小布施ワイナリーさんのスパークリングE 2006
12月25日はXmasですが、私達夫婦の結婚記念日。
我が家で地味~に・・・・・・お祝い。
お祝いはヤッパリ「泡」ですよね!!
開けてしまいました、小布施ワイナリーさんの超辛口
ロゼ スパークリングワイン E 2006 10年熟成。

少しオレンジ色が出始めています。
複雑で、味わい深いワインです。

余市の貴彦さん(ドメーヌ・タカヒコ)が完全独立する前の
時代のため余市のツバイゲルトを使用したワインです。
収穫年月:2006年10月
ティラージュ年月:2006年12月
その後、ワイナリーの地下セラーにて10年澱熟成
デゴルジュマン年月:2016年12月
発売開始年月:2017年4月
Xmasらしくデザートを。

デザートには城戸ワインさんのオータムカラーズ
コンコード 2018を合わせてみました。

甘みとさわやかな酸が上手い!!
鬼嫁からプレゼント・・・・・。何かな????

本でした!!

世界のビジネスエリートが身につける
「教養としてのワイン」
飲んでばかりでなく、教養を身に着けたいと思います!!
我が家で地味~に・・・・・・お祝い。
お祝いはヤッパリ「泡」ですよね!!
開けてしまいました、小布施ワイナリーさんの超辛口
ロゼ スパークリングワイン E 2006 10年熟成。

少しオレンジ色が出始めています。
複雑で、味わい深いワインです。

余市の貴彦さん(ドメーヌ・タカヒコ)が完全独立する前の
時代のため余市のツバイゲルトを使用したワインです。
収穫年月:2006年10月
ティラージュ年月:2006年12月
その後、ワイナリーの地下セラーにて10年澱熟成
デゴルジュマン年月:2016年12月
発売開始年月:2017年4月
Xmasらしくデザートを。

デザートには城戸ワインさんのオータムカラーズ
コンコード 2018を合わせてみました。

甘みとさわやかな酸が上手い!!
鬼嫁からプレゼント・・・・・。何かな????

本でした!!

世界のビジネスエリートが身につける
「教養としてのワイン」
飲んでばかりでなく、教養を身に着けたいと思います!!
2018年12月26日 Posted byggkazu at 20:06 │Comments(0) │ワイン│思うこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。