伊「プーリア州」の旨安ワイン!!
イタリア プーリア州の旨安ワイン
「パイアラ・ロッソ」2017を開けました。

紫がかったダークチェリーレッド。
ラズベリー、ブルーベリー、カシス
ブラックベリー等、赤系黒系のベリー
ドライプラム、プルーン、タバコ
クローブやナツメグのスパイスの香り。
程よい酸味と豊かな果実味が広がり
滑らかなタンニンが余韻に続きます。
美味い!!

ネグロアマーロ、カベルネ・ソーヴィニヨン
ネグロ「黒」・アマーロ「苦い」
コスパ最高のイタリアを感じるワインでした。
「パイアラ・ロッソ」2017を開けました。

紫がかったダークチェリーレッド。
ラズベリー、ブルーベリー、カシス
ブラックベリー等、赤系黒系のベリー
ドライプラム、プルーン、タバコ
クローブやナツメグのスパイスの香り。
程よい酸味と豊かな果実味が広がり
滑らかなタンニンが余韻に続きます。
美味い!!

ネグロアマーロ、カベルネ・ソーヴィニヨン
ネグロ「黒」・アマーロ「苦い」
コスパ最高のイタリアを感じるワインでした。
2024年03月31日 Posted by ggkazu at 13:25 │Comments(0) │思うこと│ワイン
シャトー・メルシャン 椀子シラー ロゼ
桜の開花が待ち遠しい??
シャトー・メルシャン
椀子シラー ロゼ2022を開けました。

鮮やかでやや濃いピンク色。
イチゴやフランボワーズ、カシス
バラの花、ピンクグレープフルーツ
椀子のシラーらしいホワイトペッパーの
スパイシーな香り。
アセロラの様な甘酸っぱい果実味
そして、甘味と苦味がバランス良く
しっかりした味わいを感じるロゼ。
美味い!!

椀子ヴィンヤードのシラーだからこその
「ロゼ」の味わい!!
シャトー・メルシャン
椀子シラー ロゼ2022を開けました。

鮮やかでやや濃いピンク色。
イチゴやフランボワーズ、カシス
バラの花、ピンクグレープフルーツ
椀子のシラーらしいホワイトペッパーの
スパイシーな香り。
アセロラの様な甘酸っぱい果実味
そして、甘味と苦味がバランス良く
しっかりした味わいを感じるロゼ。
美味い!!

椀子ヴィンヤードのシラーだからこその
「ロゼ」の味わい!!
2024年03月30日 Posted by ggkazu at 17:16 │Comments(0) │思うこと│ワイン
「ワイン検定」試飲ワイン
「ワイン検定」が来週になりました。
ワイン検定に試飲はありませんが
ヤッパリ飲んでみなくちゃ!!という
思いから、講習・受検後、サービスで
ワインを数種類試飲して頂いています。
そんな事で、自分自身で白・赤の
テイスティングをしました。


今回のワイン検定後に泡・白・赤の
3種類のテイスティングをして頂きます。
さて、当日は何が出るか?
楽しみにして下さい!!
ワイン検定に試飲はありませんが
ヤッパリ飲んでみなくちゃ!!という
思いから、講習・受検後、サービスで
ワインを数種類試飲して頂いています。
そんな事で、自分自身で白・赤の
テイスティングをしました。


今回のワイン検定後に泡・白・赤の
3種類のテイスティングをして頂きます。
さて、当日は何が出るか?
楽しみにして下さい!!
2024年03月29日 Posted by ggkazu at 18:17 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
「加賀鳶 純米大吟醸 藍」
先日、日本ソムリエ協会主催の
令和6年能登半島地震チャリティー
イベントの際、頂いて来た
「加賀鳶 純米大吟醸 藍」を開けました。

製造者:福光屋(金沢市)
原料米:山田錦(兵庫県産)
精米歩合50%
アルコール分15度
日本酒度+4
酸度1.4

被災地の皆様の一日も早い復興をお祈り
しております。
「SAKE検定」申込受付中!!
令和6年能登半島地震チャリティー
イベントの際、頂いて来た
「加賀鳶 純米大吟醸 藍」を開けました。

製造者:福光屋(金沢市)
原料米:山田錦(兵庫県産)
精米歩合50%
アルコール分15度
日本酒度+4
酸度1.4

被災地の皆様の一日も早い復興をお祈り
しております。
「SAKE検定」申込受付中!!
2024年03月28日 Posted by ggkazu at 18:19 │Comments(2) │思うこと│美味しいもの
ドメイヌソガ 「セパージュヨーロピアン」
裏ラベルには、こんなコメントが!!
「瓶熟成を最低5年程度望みますが
早めに飲むなら一日前に抜栓し当日
カラフに移してお楽しみ下さい」
しかし、5年は待てません??
「セパージュヨーロピアン」2021を
デキャンタ―ジュしました。

やや紫がかったダークチェリーレッド
ブラックチェリー、ブルーベリー
プラム等黒系果実とカシスジャム等の
甘い果実、ビターやシナモンのスパイス
ラベンダー等のハーブ、とても複雑です。
生き生きとした凝縮感のある果実味と
しっかりした骨格と豊かなタンニンが
長い余韻として続きます。
美味い!!

ブドウ品種:プティ・ヴェルド73%
タナ23%、ツバイ3%
ピノ・ノワール1%
ヤッパリ、5年以上待つべきか??
「瓶熟成を最低5年程度望みますが
早めに飲むなら一日前に抜栓し当日
カラフに移してお楽しみ下さい」
しかし、5年は待てません??
「セパージュヨーロピアン」2021を
デキャンタ―ジュしました。

やや紫がかったダークチェリーレッド
ブラックチェリー、ブルーベリー
プラム等黒系果実とカシスジャム等の
甘い果実、ビターやシナモンのスパイス
ラベンダー等のハーブ、とても複雑です。
生き生きとした凝縮感のある果実味と
しっかりした骨格と豊かなタンニンが
長い余韻として続きます。
美味い!!

ブドウ品種:プティ・ヴェルド73%
タナ23%、ツバイ3%
ピノ・ノワール1%
ヤッパリ、5年以上待つべきか??
2024年03月27日 Posted by ggkazu at 11:18 │Comments(0) │思うこと│ワイン
旨安!!「ボルドー ロゼ」
コスパ最高の「ボルドー ロゼ」
シャトー・ピュイグロー ロゼ2011を
開けました。

やや濃いピンクオレンジ。
ラズベリー、チェリー、黄桃、洋ナシ
ピンクグレープフルーツ、リコリス
熟成からかロゼというよりオレンジ?
和柑橘やビワ、アプリコット。
ジューシーで落ち着いた酸味と
果実味があり、穏やかな渋味
細かなタンニンが余韻として続く。
美味い!!

1,000円代前半という、コスパ最高の
「ロゼ」でした!!
シャトー・ピュイグロー ロゼ2011を
開けました。
やや濃いピンクオレンジ。
ラズベリー、チェリー、黄桃、洋ナシ
ピンクグレープフルーツ、リコリス
熟成からかロゼというよりオレンジ?
和柑橘やビワ、アプリコット。
ジューシーで落ち着いた酸味と
果実味があり、穏やかな渋味
細かなタンニンが余韻として続く。
美味い!!

1,000円代前半という、コスパ最高の
「ロゼ」でした!!
2024年03月26日 Posted by ggkazu at 17:53 │Comments(0) │思うこと│ワイン
「カヌレ」とボルドーワイン
K様より素敵な「カヌレ」を頂きました!!

「カヌレ」には、ボルドーワインですよね。
シャトー・フェリエール2020を開けました。

シャトー・マルゴーの隣に位置する
最も小さな格付け(3級)シャトー。
CS68%、メルロー27%、PV3%、CF2%
「カヌレ」と最高のマリアージュでした。

K様、本当にありがとうございました!!
「カヌレ」には、ボルドーワインですよね。
シャトー・フェリエール2020を開けました。

シャトー・マルゴーの隣に位置する
最も小さな格付け(3級)シャトー。
CS68%、メルロー27%、PV3%、CF2%
「カヌレ」と最高のマリアージュでした。

K様、本当にありがとうございました!!
ドメイヌソガ メルロ&タナ サンシミ
小布施ワイナリーさんの「ルミリアシオン」の
たすき掛けされた「 メルロ&タナ」 サンシミ
2021を開けました。

少し紫がかったダークチェリーレッド。
ブルーベリー、ブラックベリー、プラム
カシス、ボイセンベリー、イチジク、リコリス
ハーブ、樹脂、ヴァニラ等複雑な香り。
グラマラスでブドウの凝縮感を感じる
口にまとわりつく上質なタンニンが骨格を
作っている。
美味い!!

2021年は例年より収穫量が少ない年
(10~18%ダウン)
その為、第五農場のメルロと第三農場の
タナをアッサンブラージュ。
第5畑は、緻密な石や砂が多い畑で、
水はけの良さは抜群。
第3畑は、日当たりと風通しの良い美しい
畑です。
2021年は天然酵母発酵中、強烈な不安に
襲われ苦渋の培養酵母添加。
然るにルミリアシオン(屈辱)
※裏ラベルより
メルローとタナの魅力が詰まった、古典的な
テイスト。
ヤッパリ、数年は瓶熟を待つべきでした。
たすき掛けされた「 メルロ&タナ」 サンシミ
2021を開けました。

少し紫がかったダークチェリーレッド。
ブルーベリー、ブラックベリー、プラム
カシス、ボイセンベリー、イチジク、リコリス
ハーブ、樹脂、ヴァニラ等複雑な香り。
グラマラスでブドウの凝縮感を感じる
口にまとわりつく上質なタンニンが骨格を
作っている。
美味い!!

2021年は例年より収穫量が少ない年
(10~18%ダウン)
その為、第五農場のメルロと第三農場の
タナをアッサンブラージュ。
第5畑は、緻密な石や砂が多い畑で、
水はけの良さは抜群。
第3畑は、日当たりと風通しの良い美しい
畑です。
2021年は天然酵母発酵中、強烈な不安に
襲われ苦渋の培養酵母添加。
然るにルミリアシオン(屈辱)
※裏ラベルより
メルローとタナの魅力が詰まった、古典的な
テイスト。
ヤッパリ、数年は瓶熟を待つべきでした。
2024年03月24日 Posted by ggkazu at 15:05 │Comments(0) │思うこと│ワイン
椀子ワイナリー ワインメーカーズ特別ツアー
本日は、ワイン検定等で知り合った
ワイン仲間の皆様にもっと身近に
ワイナリーを知って欲しいと思いから
企画した、椀子ワイナリー
ワインメーカーズ特別ツアーに行って
来ました。

小林ゼネラル・マネージャーのセミナー。

この季節には珍しい「雪」の中で
剪定等のお話し

醸造施設

樽庫

そして、スペシャルなワインをテイスティング。

◆椀子ソーヴィニヨン・ブラン
ミッドナイト・ハーベスト アンウデッド2021
◆椀子シャルドネ2022
◆椀子シラー2020
◆椀子メルロー2018
◆椀子2020
◆椀子オムニス2017

身近に、こんなワイナリーがある事、美味しい
ワインがある事を知って頂きました。

ご参加頂きました皆様、そして小林GM
椀子ワイナリーの皆様、ありがとうございました。
ワイン仲間の皆様にもっと身近に
ワイナリーを知って欲しいと思いから
企画した、椀子ワイナリー
ワインメーカーズ特別ツアーに行って
来ました。

小林ゼネラル・マネージャーのセミナー。

この季節には珍しい「雪」の中で
剪定等のお話し

醸造施設

樽庫

そして、スペシャルなワインをテイスティング。

◆椀子ソーヴィニヨン・ブラン
ミッドナイト・ハーベスト アンウデッド2021
◆椀子シャルドネ2022
◆椀子シラー2020
◆椀子メルロー2018
◆椀子2020
◆椀子オムニス2017

身近に、こんなワイナリーがある事、美味しい
ワインがある事を知って頂きました。

ご参加頂きました皆様、そして小林GM
椀子ワイナリーの皆様、ありがとうございました。
2024年03月23日 Posted by ggkazu at 18:46 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
「ヌメロ・シス」サケ エロティック 生酛
小布施ワイナリーさんの「趣味のsake」
ヌメロ・シス サケ エロティック 生酛
ノーマルロット(6号酵母)を開けました。

仄かにグリーンがかったクリスタル。
スイカズラの花、蒸米、上新粉
ヨーグルト等の乳製品、カマンベール
マッシュルームの香り。
第一印象はまろやかな甘味と旨味が
広がり、爽やかな酸味と苦味がコクを
与え、膨らみを感じる。
美味い!!

長野県産美山錦100%
協会6号酵母
精米歩合59%
アルコール分16度
ヌメロ・シス サケ エロティック 生酛
ノーマルロット(6号酵母)を開けました。

仄かにグリーンがかったクリスタル。
スイカズラの花、蒸米、上新粉
ヨーグルト等の乳製品、カマンベール
マッシュルームの香り。
第一印象はまろやかな甘味と旨味が
広がり、爽やかな酸味と苦味がコクを
与え、膨らみを感じる。
美味い!!

長野県産美山錦100%
協会6号酵母
精米歩合59%
アルコール分16度
2024年03月22日 Posted by ggkazu at 18:14 │Comments(2) │思うこと
「SAKE検定」申込始まる
J.S.A.SAKE検定の申込みが始まりました。

国酒とされるSAKE、「日本酒」・「焼酎」・「泡盛」の
基礎知識を習得し、人生の楽しみを広げましょう。
◆開催日時:2024年5月19日(日)
14:20~15:50
◆講習会:(90分)15:50~16:00
◆休憩:16:00~16:40
◆検定試験(40分)
※テキスト記載事項より出題します
◆受検資格
検定日において20歳以上の方
◆受検料
11,000円(テキスト含む)
◆受付期間
2024年3月18日(月)~4月16日(火)
詳細はこちら ↓
https://www.jsakentei.com/
私の受講・受験会場はこちら ↓
https://www.jsakentei.com/instructor/site/20/bronze/
◆会場は、長野市「南千歳町公民館」です。
(JR長野駅より徒歩4分)
広い会場でゆっくり受講・受検して頂けます。

日本酒・焼酎の原料 品種と産地を学び
料理との相性も知る事が出来ます。

国酒とされるSAKE、「日本酒」・「焼酎」・「泡盛」の
基礎知識を習得し、人生の楽しみを広げましょう。
◆開催日時:2024年5月19日(日)
14:20~15:50
◆講習会:(90分)15:50~16:00
◆休憩:16:00~16:40
◆検定試験(40分)
※テキスト記載事項より出題します
◆受検資格
検定日において20歳以上の方
◆受検料
11,000円(テキスト含む)
◆受付期間
2024年3月18日(月)~4月16日(火)
詳細はこちら ↓
https://www.jsakentei.com/
私の受講・受験会場はこちら ↓
https://www.jsakentei.com/instructor/site/20/bronze/
◆会場は、長野市「南千歳町公民館」です。
(JR長野駅より徒歩4分)
広い会場でゆっくり受講・受検して頂けます。

日本酒・焼酎の原料 品種と産地を学び
料理との相性も知る事が出来ます。
2024年03月21日 Posted by ggkazu at 13:33 │Comments(0) │思うこと
「ドメーヌ・ル・デュモン」自社畑産ワイン
ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエが
認めた、日本人醸造家「仲田晃司」
「ドメーヌ・ル・デュモン」自社畑産ワイン
入手出来ました。

◆Bourgogne Aligoté ”1908” 2020
2012年7月に購入した自社畑のアリゴテ100%。
0.16ha。1908年植樹。2012年より即ビオロジック
栽培を開始(2016年に「ビュロー・ヴェリタス」認証取得)。
収穫量10hl/ha。除梗率0%。天然酵母のみで発酵。
シャサン社製「グラン・ファン」の新樽100%で発酵後、
18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。
樹齢100年を超える古樹のアリゴテ
楽しみです!!
◆Coteaux Bourguignons “Chardonnay” 2020
2012年7月に購入した自社畑のシャルドネ100%。
0.09ha。2014年植樹。2014年より即ビオロジック栽培を
開始(2017年に「ビュロー・ヴェリタス」認証取得)。
収穫量10hl/ha。除梗率0%。天然酵母のみで発酵。
シャサン社製「グラン・ファン」の114リットルの新樽
100%で発酵後、16ヶ月間樽熟成。無清澄、
ノンフィルターでビン詰め。
認めた、日本人醸造家「仲田晃司」
「ドメーヌ・ル・デュモン」自社畑産ワイン
入手出来ました。

◆Bourgogne Aligoté ”1908” 2020
2012年7月に購入した自社畑のアリゴテ100%。
0.16ha。1908年植樹。2012年より即ビオロジック
栽培を開始(2016年に「ビュロー・ヴェリタス」認証取得)。
収穫量10hl/ha。除梗率0%。天然酵母のみで発酵。
シャサン社製「グラン・ファン」の新樽100%で発酵後、
18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。
樹齢100年を超える古樹のアリゴテ
楽しみです!!
◆Coteaux Bourguignons “Chardonnay” 2020
2012年7月に購入した自社畑のシャルドネ100%。
0.09ha。2014年植樹。2014年より即ビオロジック栽培を
開始(2017年に「ビュロー・ヴェリタス」認証取得)。
収穫量10hl/ha。除梗率0%。天然酵母のみで発酵。
シャサン社製「グラン・ファン」の114リットルの新樽
100%で発酵後、16ヶ月間樽熟成。無清澄、
ノンフィルターでビン詰め。
2024年03月20日 Posted by ggkazu at 17:51 │Comments(0) │思うこと│ワイン
シャトー・メルシャン 塩尻カベルネ・フラン
シャトー・メルシャン
プレステージ・パスポート
2022‐2023
2023年4月お届けワイン
塩尻カベルネ・フラン 2020を
開けました。

赤紫がかったラダークチェリーレッド。
スミレの花、チェリー、カシス、ベリー
リコリス、クローブ、西洋杉、スパイス
とても、華やかな香りです。
穏やかな酸味と果実からの甘味が
バランス良く、滑らかなタンニンが
シルキーで爽やかなテクスチャー
長く心地よい余韻として続きます。
美味い!!

「カベルネ・フラン」日本ワイン期待の
品種です!!
プレステージ・パスポート
2022‐2023
2023年4月お届けワイン
塩尻カベルネ・フラン 2020を
開けました。

赤紫がかったラダークチェリーレッド。
スミレの花、チェリー、カシス、ベリー
リコリス、クローブ、西洋杉、スパイス
とても、華やかな香りです。
穏やかな酸味と果実からの甘味が
バランス良く、滑らかなタンニンが
シルキーで爽やかなテクスチャー
長く心地よい余韻として続きます。
美味い!!

「カベルネ・フラン」日本ワイン期待の
品種です!!
2024年03月19日 Posted by ggkazu at 13:57 │Comments(0) │思うこと│ワイン
十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦
十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦13
火入原酒を開けました。

透明感のある、ほのかにイエローがかった
クリスタル。
山廃のヨーグルトやサワークリームの
乳製品やマッシュルームの香り。
スイカズラの花、蒸米の香り。
ふくよかな甘味と滑らかで伸びる酸味
後味の旨味と苦味がバランス良く
余韻に続きます。
美味い!!

長野県産美山錦
精米歩合:65%
アルコール分:13度
火入原酒を開けました。

透明感のある、ほのかにイエローがかった
クリスタル。
山廃のヨーグルトやサワークリームの
乳製品やマッシュルームの香り。
スイカズラの花、蒸米の香り。
ふくよかな甘味と滑らかで伸びる酸味
後味の旨味と苦味がバランス良く
余韻に続きます。
美味い!!

長野県産美山錦
精米歩合:65%
アルコール分:13度
2024年03月18日 Posted by ggkazu at 17:51 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
ドメイヌ ソガ 「サンク セパージュ」
小布施ワイナリー「サンク セパージュ」
ヴィーニュ サンシミ 2022を開けました。

輝きのある、少しグリーンがかったイエロー。
ライム、レモン等柑橘の香り、アプリコット
青リンゴや白桃のストーンフルーツ。
白い花、オレンジブロッサム、ハーブ。
果実が華やかに感じます。
ボーン・ドライ
シャープな酸味が伸びやかで引締まっている。
ジューシーで溌溂した果実味。
余韻も長く華やかで上品なフィニッシュ。
美味い!!

◆ブドウ品種
ミュスカ36%、プティマンサン19%
ソーヴィニヨン・ブラン17%、アルバリーニョ16%
ピノ・ブラン12%
まるで「フルーツの玉手箱や」!!
生産本数:1,082本
この日は、海鮮鍋と一緒に・・・・

ヴィーニュ サンシミ 2022を開けました。

輝きのある、少しグリーンがかったイエロー。
ライム、レモン等柑橘の香り、アプリコット
青リンゴや白桃のストーンフルーツ。
白い花、オレンジブロッサム、ハーブ。
果実が華やかに感じます。
ボーン・ドライ
シャープな酸味が伸びやかで引締まっている。
ジューシーで溌溂した果実味。
余韻も長く華やかで上品なフィニッシュ。
美味い!!

◆ブドウ品種
ミュスカ36%、プティマンサン19%
ソーヴィニヨン・ブラン17%、アルバリーニョ16%
ピノ・ブラン12%
まるで「フルーツの玉手箱や」!!
生産本数:1,082本
この日は、海鮮鍋と一緒に・・・・

2024年03月17日 Posted by ggkazu at 12:55 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
「ブドウ栽培」10の疑問?
日本ソムリエ協会の機関誌
「ソムリエ」2024/197 3月刊に
凄く勉強になる記事がありました。
シャトー・メルシャン
エグゼクティヴ・ワインメーカー
安蔵光弘氏とリケジョ小原陽子さんの
対話シリーズ。
「ブドウ栽培」10の疑問
ワイン神話のウソとホント?

◆長梢と短梢の違いって?
◆長梢と短梢どっちがいいの?
◆植栽密度は高いほどいいことなの?
◆そもそも樹勢が強い弱いって?
◆痩せた土壌ほどいいブドウが出来る?
◆無灌漑の畑からいいブドウが出来る?
◆根の深いブドウがいいワインを造る?
◆ブドウ栽培には石灰質土壌が最適?
◆カベルネは砂利質が最適?
◆収量が低ければいいブドウが出来る?
実に面白く勉強になります!!
是非、機会がありましたら読んで下さい。
そして、安蔵氏が連載中の「エノログの視点」
今回は「辛口ロゼワイン」

醸造法だけでなくブドウの収穫時期が
スタイルに大きく影響する。
もっと、ロゼワインを飲みましょう!!
ソムリエ・スカラシップ受賞2022
日本ワイナリー研修記(中村僚我)
研修先はシャトー・メルシャン
「椀子ワイナリー」

椀子ワイナリーの1年間を通じての記事です。
改めて、日本のトップワイナリーだと思います。
3/23(日)ワインメーカーズツアーに参加の
皆様、一緒に楽しみましょう!!
「ソムリエ」2024/197 3月刊に
凄く勉強になる記事がありました。
シャトー・メルシャン
エグゼクティヴ・ワインメーカー
安蔵光弘氏とリケジョ小原陽子さんの
対話シリーズ。
「ブドウ栽培」10の疑問
ワイン神話のウソとホント?

◆長梢と短梢の違いって?
◆長梢と短梢どっちがいいの?
◆植栽密度は高いほどいいことなの?
◆そもそも樹勢が強い弱いって?
◆痩せた土壌ほどいいブドウが出来る?
◆無灌漑の畑からいいブドウが出来る?
◆根の深いブドウがいいワインを造る?
◆ブドウ栽培には石灰質土壌が最適?
◆カベルネは砂利質が最適?
◆収量が低ければいいブドウが出来る?
実に面白く勉強になります!!
是非、機会がありましたら読んで下さい。
そして、安蔵氏が連載中の「エノログの視点」
今回は「辛口ロゼワイン」

醸造法だけでなくブドウの収穫時期が
スタイルに大きく影響する。
もっと、ロゼワインを飲みましょう!!
ソムリエ・スカラシップ受賞2022
日本ワイナリー研修記(中村僚我)
研修先はシャトー・メルシャン
「椀子ワイナリー」

椀子ワイナリーの1年間を通じての記事です。
改めて、日本のトップワイナリーだと思います。
3/23(日)ワインメーカーズツアーに参加の
皆様、一緒に楽しみましょう!!
2024年03月16日 Posted by ggkazu at 13:27 │Comments(0) │思うこと│ワイン
ドメイヌ ソガ プティマンサン モワルー
ドメイヌ ソガ サンシミ 2021
プティマンサン モワルー(甘口)を
開けました。

やや濃い黄金色。
白い花、焼きリンゴ、アプリコット
マンダリンオレンジ等の柑橘
トロピカルフルーツ、ハチミツ
ナッツ、ジンジャーの蜂蜜漬け
華やかなでボリューミーな香り。
凝縮した甘味と共に質の良い
酸味が口中に広がります。
フローラルでアロマティックな
ワイン。
美味い!!

ハーフボトルがあっという間に空に!!
小布施ワイナリー2022年11月の
プティマンサン。

辛口も甘口も、プティマンサンの
可能性大!!
プティマンサン モワルー(甘口)を
開けました。

やや濃い黄金色。
白い花、焼きリンゴ、アプリコット
マンダリンオレンジ等の柑橘
トロピカルフルーツ、ハチミツ
ナッツ、ジンジャーの蜂蜜漬け
華やかなでボリューミーな香り。
凝縮した甘味と共に質の良い
酸味が口中に広がります。
フローラルでアロマティックな
ワイン。
美味い!!

ハーフボトルがあっという間に空に!!
小布施ワイナリー2022年11月の
プティマンサン。

辛口も甘口も、プティマンサンの
可能性大!!
2024年03月15日 Posted by ggkazu at 17:38 │Comments(0) │思うこと│ワイン
令和6年能登半島地震チャリティーイベント in TOKYO
昨日は、日本ソムリエ協会主催の
令和6年能登半島地震復興支援
チャリティーイベントに行って来ました。
特別セミナー「ブラインドテイスティング解剖」

<講師>
日本ソムリエ協会 会長 田崎真也
日本ソムリエ協会 理事 岩田渉
ブラインドテイスティングコンテスト優勝
大倉野泰造氏

ワイン(白・赤)と日本酒のブラインド
テイスティングの実践。

白ワイン:オーストリア ヴァッハウ リースリング
赤ワイン:スペイン リオハ テンプラニーリョ
日本酒:天狗舞 山廃純米吟醸

当日開催された、スカラシップ最終審査
ソムリエ・スカラシップに選ばれた3名

この後は立食試飲会
日本酒15種、ソムリエ協会理事セレクト
ワイン30種を楽しんで来ました。
この日の会費は全て、石川県に寄付されます。
令和6年能登半島地震復興支援
チャリティーイベントに行って来ました。
特別セミナー「ブラインドテイスティング解剖」

<講師>
日本ソムリエ協会 会長 田崎真也
日本ソムリエ協会 理事 岩田渉
ブラインドテイスティングコンテスト優勝
大倉野泰造氏

ワイン(白・赤)と日本酒のブラインド
テイスティングの実践。

白ワイン:オーストリア ヴァッハウ リースリング
赤ワイン:スペイン リオハ テンプラニーリョ
日本酒:天狗舞 山廃純米吟醸

当日開催された、スカラシップ最終審査
ソムリエ・スカラシップに選ばれた3名

この後は立食試飲会
日本酒15種、ソムリエ協会理事セレクト
ワイン30種を楽しんで来ました。
この日の会費は全て、石川県に寄付されます。
2024年03月14日 Posted by ggkazu at 12:03 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
マンズワイン「山梨ロゼ」
マンズワイン「山梨ロゼ」2023を
開けました。

明るいピンク色。
イチゴ、アセロラ、ザクロ、クランベリー
ピンクグレープフルーツ、バラの花びら
とても、華やかな香りです。
ジューシーなフルーツ、酸味とほんのり
苦味があり、フェノリック。

山梨のマスカット・ベーリーAを
使ったロゼワイン。
桜の花見に行って飲みたい!!
開けました。

明るいピンク色。
イチゴ、アセロラ、ザクロ、クランベリー
ピンクグレープフルーツ、バラの花びら
とても、華やかな香りです。
ジューシーなフルーツ、酸味とほんのり
苦味があり、フェノリック。

山梨のマスカット・ベーリーAを
使ったロゼワイン。
桜の花見に行って飲みたい!!
2024年03月13日 Posted by ggkazu at 23:18 │Comments(0) │思うこと│ワイン
「ハンター・セミヨン」1993
オーストラリア ハンターヴァレーの
Tyrrell's Hunter Valley Semillon
1993を開けました。

オレンジがかった、黄金色
ハチミツ、ミネラル、熟した黄桃
トースト、柑橘、紅茶等の複雑な香り。
豊かな酸味と熟した甘味
とてもボリューム感があります。
複雑で私には表現できません。
美味い!!

「超熟させてこそ真価を発揮するワイン」
セミヨンの潜在能力を知りました。
ワインは恐ろしい飲み物ですね!!
ヤッパリ、コルクは・・・・・??

Tyrrell's Hunter Valley Semillon
1993を開けました。

オレンジがかった、黄金色
ハチミツ、ミネラル、熟した黄桃
トースト、柑橘、紅茶等の複雑な香り。
豊かな酸味と熟した甘味
とてもボリューム感があります。
複雑で私には表現できません。
美味い!!

「超熟させてこそ真価を発揮するワイン」
セミヨンの潜在能力を知りました。
ワインは恐ろしい飲み物ですね!!
ヤッパリ、コルクは・・・・・??
