昼からはしご酒!!
昨日は鬼嫁の知人のコンサートに行って来ました。
会場は、コンサートホールみすず。
MUSICA DONNA アフタヌーン コンサート。
素晴らしいクラッシックの歌声を聴いて来ました。
コンサートが終了し、目の前に派手な看板が・・・。
「名物串カツ 田中 大阪伝統の味」

早速、串カツを(二度付け禁止!!)

冷やし焼きナス。

自分で作るタコ焼き??

ハイボールを頂いて来ました。
歩いていると、気になった看板が・・・・。
mash cafe & Bed NAGANO

素敵なカウンターです。

お店の中も、スタイリッシュ。

先ずは、志賀高原ビールを。

クアトロ フォルマッジを頂きました。

お店の2F・3Fは宿泊が出来るようです。
鬼嫁曰く、飲んで泊まりたいとの事。
長野駅に向かい、「信州くらうど」さんで
仕上げの一杯!!

休日の昼下がり、ブラブラしました。
新しいお店がたくさんできますね。
たまには歩くのも大事ですね!!
会場は、コンサートホールみすず。
MUSICA DONNA アフタヌーン コンサート。
素晴らしいクラッシックの歌声を聴いて来ました。
コンサートが終了し、目の前に派手な看板が・・・。
「名物串カツ 田中 大阪伝統の味」

早速、串カツを(二度付け禁止!!)

冷やし焼きナス。

自分で作るタコ焼き??

ハイボールを頂いて来ました。
歩いていると、気になった看板が・・・・。
mash cafe & Bed NAGANO

素敵なカウンターです。

お店の中も、スタイリッシュ。

先ずは、志賀高原ビールを。

クアトロ フォルマッジを頂きました。

お店の2F・3Fは宿泊が出来るようです。
鬼嫁曰く、飲んで泊まりたいとの事。
長野駅に向かい、「信州くらうど」さんで
仕上げの一杯!!

休日の昼下がり、ブラブラしました。
新しいお店がたくさんできますね。
たまには歩くのも大事ですね!!
2019年09月30日 Posted by ggkazu at 22:25 │Comments(2) │思うこと│美味しいもの
ワイン検定ブロンズクラス開催
昨日はワイン検定ブロンズクラスを開催
しました。
会場はビストロ ラッシェットさんです。

ワイン検定の為、ラッシェットさんにご協力
頂いています。

いつも、ありがとうございます。
※受講・検定中の写真は控えさせて頂きます。
テキストでの講習は勿論ですが・・・・。
少しでもワインを知っていただきたい思いで
ワインぶどうを皆さんに味わって頂きました。


◆白ブドウ
シャルドネ
ソーヴィニヨン・ブラン
◆黒ブドウ
メルロー
カベルネ・ソーヴィニヨン
ピノ・ノワール
シラー
カベルネ・フラン
プチ・ヴェルド
※椀子ヴィンヤードで造られている8種類です。
椀子ワイナリー様にご協力いただきました。
ありがとうございました。
受講・受検の後は、少し早い合格祝いのワイン会。
ビストロ ラッシェットさんの美味しい料理を頂きました。



デザートも・・・・。

私からのサービスワインは、テキストに掲載の8種類と
プラスの1種類は、泡のCAVAを飲んで頂きました。

ワイン検定には試飲はありませんが、ヤッパリワインは
飲んでみないと違いは分かりませんよね?
会場で初めて出会った皆さんもワインを通じて
楽しい時間を過ごして頂きました。
まさしく、ワインの力ですね!!
ワイン検定を受講して頂きました皆様
会場を提供して頂きました、ビストロ ラッシェット様
そして、ワインぶどうを提供頂きました、椀子ワイナリー様
本当に有難うございました。
皆様のご協力でワイン検定も無事開催出来ました。
受講者の皆様をお見送りして・・・。
一人飲みです!!

田畑シェフ、ご馳走さまでした。
ワイン検定シルバークラスは、11月23日(土)
ビストロ ラッシェットさんで開催致します。
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/silver/
只今、申込受付中!!
しました。
会場はビストロ ラッシェットさんです。

ワイン検定の為、ラッシェットさんにご協力
頂いています。

いつも、ありがとうございます。
※受講・検定中の写真は控えさせて頂きます。
テキストでの講習は勿論ですが・・・・。
少しでもワインを知っていただきたい思いで
ワインぶどうを皆さんに味わって頂きました。


◆白ブドウ
シャルドネ
ソーヴィニヨン・ブラン
◆黒ブドウ
メルロー
カベルネ・ソーヴィニヨン
ピノ・ノワール
シラー
カベルネ・フラン
プチ・ヴェルド
※椀子ヴィンヤードで造られている8種類です。
椀子ワイナリー様にご協力いただきました。
ありがとうございました。
受講・受検の後は、少し早い合格祝いのワイン会。
ビストロ ラッシェットさんの美味しい料理を頂きました。



デザートも・・・・。

私からのサービスワインは、テキストに掲載の8種類と
プラスの1種類は、泡のCAVAを飲んで頂きました。

ワイン検定には試飲はありませんが、ヤッパリワインは
飲んでみないと違いは分かりませんよね?
会場で初めて出会った皆さんもワインを通じて
楽しい時間を過ごして頂きました。
まさしく、ワインの力ですね!!
ワイン検定を受講して頂きました皆様
会場を提供して頂きました、ビストロ ラッシェット様
そして、ワインぶどうを提供頂きました、椀子ワイナリー様
本当に有難うございました。
皆様のご協力でワイン検定も無事開催出来ました。
受講者の皆様をお見送りして・・・。
一人飲みです!!

田畑シェフ、ご馳走さまでした。
ワイン検定シルバークラスは、11月23日(土)
ビストロ ラッシェットさんで開催致します。
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/silver/
只今、申込受付中!!
2019年09月29日 Posted by ggkazu at 11:22 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
椀子ヴィンヤードの収穫サポーター
先日オープンした椀子ワイナリーへ収穫サポーターに
行って来ました。
※記録の為、長くなります。
早朝に収穫した(ナイトハーベスト)シャルドネ。

ブドウを圧搾機(バルーン)へ

収穫するソーヴィニヨン・ブランの畑からワイナリー

収穫する、ソーヴィニヨン・ブランの畑

吉田さんによる収穫の説明

収穫したソーヴィニヨン・ブラン

カベルネ・フランの色付きはもう少し。

お昼はランチボックス。
藍茜と一緒に!!

今年もシラー良さそうです!!

午後はシャルドネの収穫。

メルローの畑から見たワイナリー。

メルローの収穫も近い。

今回はうれしい事に4種類のテイスティング付き

・椀子のあわ
・椀子ソーヴィニヨン・ブラン2018
・椀子シャルドネ2017
・椀子メルロー2015

そして、嬉しいお土産「椀子シャルドネ2018」


暑い一日でしたが、とても貴重な時間を過ごして
来ました。
※お知らせ
椀子マルシェが10/26(土)・10/27(日)に開催
されます。
上田駅から無料送迎バスも出ますので。是非
椀子ワイナリーに行ってみませんか。
行って来ました。
※記録の為、長くなります。
早朝に収穫した(ナイトハーベスト)シャルドネ。

ブドウを圧搾機(バルーン)へ

収穫するソーヴィニヨン・ブランの畑からワイナリー

収穫する、ソーヴィニヨン・ブランの畑

吉田さんによる収穫の説明

収穫したソーヴィニヨン・ブラン

カベルネ・フランの色付きはもう少し。

お昼はランチボックス。
藍茜と一緒に!!

今年もシラー良さそうです!!

午後はシャルドネの収穫。

メルローの畑から見たワイナリー。

メルローの収穫も近い。

今回はうれしい事に4種類のテイスティング付き

・椀子のあわ
・椀子ソーヴィニヨン・ブラン2018
・椀子シャルドネ2017
・椀子メルロー2015

そして、嬉しいお土産「椀子シャルドネ2018」


暑い一日でしたが、とても貴重な時間を過ごして
来ました。
※お知らせ
椀子マルシェが10/26(土)・10/27(日)に開催
されます。
上田駅から無料送迎バスも出ますので。是非
椀子ワイナリーに行ってみませんか。
2019年09月27日 Posted by ggkazu at 19:35 │Comments(0) │思うこと│ワイン
THE WINE PARTY(VIN ROUGE)
THE FUJIYA GOHONJINさんの
THE WINE PARTYはVIN ROUGE
全て、「赤」!!
戻り鰹の藁焼き コラトゥーラのサラサ
アッソーロ レッジアーノ フリッツアンテ ロッソ セッコ

ピノ・ノワール ヴィエイユ ヴィーニュ 2018

海老のタルティーヌ グアンチャーレと秋茄子のピュレ

オレキレッテ 信州ハーブ鶏のラグー 秋の根菜
アンヌ エ ジャン フランソワ ガヌヴァ レ ダンテル
(シラー&グルナッシュ)

エチケットが素敵??

ル ルージュ オーレーヴレ 2015
(カベルネ・フラン100%)

信州米豚と茸の煮込み
カ・マルカンダ(ガヤ) プロミス 2016
(メルロー55%、シラー35%、サンジョベーゼ10%)

チーズ(イタリアピエモンテより)

パリエッタ コン タルトゥーフォ
テスティン チェック アルバローロ
エルボリナート サンカルローネ コーヒー
デザート:無花果と赤ワイン 秋の香
ロブロイ(別名:スコッチ・マンハッタン)
スコッチウィスキー
スイートベルモット
アロマティックビターズ

6種類のワインを楽しみました。

ボトルはこんな感じです。

美味しい料理と美味しいワイン
そして、ワイン好きの仲間と飲む
贅沢な時間でした!!
勉強させて頂きました。
THE WINE PARTYはVIN ROUGE
全て、「赤」!!
戻り鰹の藁焼き コラトゥーラのサラサ
アッソーロ レッジアーノ フリッツアンテ ロッソ セッコ

ピノ・ノワール ヴィエイユ ヴィーニュ 2018

海老のタルティーヌ グアンチャーレと秋茄子のピュレ

オレキレッテ 信州ハーブ鶏のラグー 秋の根菜
アンヌ エ ジャン フランソワ ガヌヴァ レ ダンテル
(シラー&グルナッシュ)

エチケットが素敵??

ル ルージュ オーレーヴレ 2015
(カベルネ・フラン100%)

信州米豚と茸の煮込み
カ・マルカンダ(ガヤ) プロミス 2016
(メルロー55%、シラー35%、サンジョベーゼ10%)

チーズ(イタリアピエモンテより)

パリエッタ コン タルトゥーフォ
テスティン チェック アルバローロ
エルボリナート サンカルローネ コーヒー
デザート:無花果と赤ワイン 秋の香
ロブロイ(別名:スコッチ・マンハッタン)
スコッチウィスキー
スイートベルモット
アロマティックビターズ

6種類のワインを楽しみました。

ボトルはこんな感じです。

美味しい料理と美味しいワイン
そして、ワイン好きの仲間と飲む
贅沢な時間でした!!
勉強させて頂きました。
2019年09月26日 Posted by ggkazu at 21:00 │Comments(0) │ワイン仲間│ワイン│美味しいもの
蔵元ショップセラ真澄さんへ
鬼嫁の諏訪での仕事が終わり・・・・。
どうしても欲しいとの事で、行って来ました。
蔵元ショップセラ真澄さんへ


テイスティングルーム

素敵な佇まいですね・・・・。
そこで購入したスパークリングorigaramiを
早速開けました。

※宮坂酒造さんHPより
おり抜きをせず瓶内発酵を行うことで、酵母が
生み出した自然できめ細やかな泡立ちや、
米由来のクリーミーな味わいを醸し出しました。
低アルコールで食前酒にもおすすめです。
ほどよい酸味と上品な甘さ。
カジュアルなシーンやお祝い事にもどうぞ。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2019
スパークリングSAKE部門にて金賞受賞。
スパークリングにあわせて、鬼嫁の簡単おつまみ。

頂いた枝豆(ただの枝豆ではないとの事)

日本酒(ひやおろし)の美味しい季節ですね!!
どうしても欲しいとの事で、行って来ました。
蔵元ショップセラ真澄さんへ


テイスティングルーム

素敵な佇まいですね・・・・。
そこで購入したスパークリングorigaramiを
早速開けました。

※宮坂酒造さんHPより
おり抜きをせず瓶内発酵を行うことで、酵母が
生み出した自然できめ細やかな泡立ちや、
米由来のクリーミーな味わいを醸し出しました。
低アルコールで食前酒にもおすすめです。
ほどよい酸味と上品な甘さ。
カジュアルなシーンやお祝い事にもどうぞ。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2019
スパークリングSAKE部門にて金賞受賞。
スパークリングにあわせて、鬼嫁の簡単おつまみ。

頂いた枝豆(ただの枝豆ではないとの事)

日本酒(ひやおろし)の美味しい季節ですね!!
2019年09月25日 Posted by ggkazu at 21:55 │Comments(0) │思うこと
「諏訪湖の日」制定記念キックオフイベント
鬼嫁の司会の仕事で、諏訪に行って来ました。
「諏訪湖の日」制定記念キックオフイベント

佐田 詠夢(さだまさしさんのお嬢さん)の
トーク&ミニコンサートも

会場のHOTEL BENIYA ルビーホールには
250名くらいお越しになっていました。

諏訪湖創生ビジョン構成員の方と佐田さん。

鬼嫁もこの日はプロの司会者です。

佐田 詠夢さんのコンサートは残念ながら
写真NG・・・・。
同じ長野県ですが、近くて遠い諏訪湖

諏訪湖は諏訪地域の宝である事を認識しました。
10月1日は「諏訪湖の日」!!
朝、6時30分に出かけた鬼嫁は疲労困ぱい。
スパークリングワインを開けました。
「ポローニ・スプマンテ ブリュット」

イタリア ヴェネト州
ガルガーネガ、シャルドネ、ピノビアンコ
白い花、白桃、リンゴの爽やかな香り
心地よい酸味が癒してくれます!!
「諏訪湖の日」制定記念キックオフイベント

佐田 詠夢(さだまさしさんのお嬢さん)の
トーク&ミニコンサートも

会場のHOTEL BENIYA ルビーホールには
250名くらいお越しになっていました。

諏訪湖創生ビジョン構成員の方と佐田さん。

鬼嫁もこの日はプロの司会者です。

佐田 詠夢さんのコンサートは残念ながら
写真NG・・・・。
同じ長野県ですが、近くて遠い諏訪湖

諏訪湖は諏訪地域の宝である事を認識しました。
10月1日は「諏訪湖の日」!!
朝、6時30分に出かけた鬼嫁は疲労困ぱい。
スパークリングワインを開けました。
「ポローニ・スプマンテ ブリュット」

イタリア ヴェネト州
ガルガーネガ、シャルドネ、ピノビアンコ
白い花、白桃、リンゴの爽やかな香り
心地よい酸味が癒してくれます!!
2019年09月24日 Posted by ggkazu at 19:17 │Comments(0) │思うこと
シャトー・メルシャン椀子ワイナリーOPEN
シャトー・メルシャン椀子ワイナリーがOPEN

椀子プレミアムツアーに行って来ました。

ツアーのスタートは「椀子のあわ」で乾杯。

若木のメルロー畑で小林ワイナリー長の説明を。

シラー(粒が大きいです)

プティヴェルド

選果台(房)

選果台(粒)

ステンレスタンク

木樽で発酵中のシャルドネ

樽庫

椀子プレミアムツアー テイスティングアイテム

・椀子ソーヴィニヨン・ブラン 2018
・椀子シャルドネ 2017
。北信シャルドネ アンウッテtッド 2017
・北信左岸シャルドネ リヴァリス 2017
・長野メルロー 2016
・椀子メルロー 2015

ランチボックス(ツアーには付いていません)

メルローの収穫も近い

ワイン畑の中にあるワイナリーは余りありません。
テラスやテイスティングルームから見渡す
ブドウ畑は最高に気持ち良いです!!
皆さんも一度行ってみる価値があると思います。

椀子プレミアムツアーに行って来ました。

ツアーのスタートは「椀子のあわ」で乾杯。

若木のメルロー畑で小林ワイナリー長の説明を。

シラー(粒が大きいです)

プティヴェルド

選果台(房)

選果台(粒)

ステンレスタンク

木樽で発酵中のシャルドネ

樽庫

椀子プレミアムツアー テイスティングアイテム

・椀子ソーヴィニヨン・ブラン 2018
・椀子シャルドネ 2017
。北信シャルドネ アンウッテtッド 2017
・北信左岸シャルドネ リヴァリス 2017
・長野メルロー 2016
・椀子メルロー 2015

ランチボックス(ツアーには付いていません)

メルローの収穫も近い

ワイン畑の中にあるワイナリーは余りありません。
テラスやテイスティングルームから見渡す
ブドウ畑は最高に気持ち良いです!!
皆さんも一度行ってみる価値があると思います。
2019年09月22日 Posted by ggkazu at 16:41 │Comments(0) │思うこと│ワイン
小布施ワイナリーさんのル サケ ナチュレル70
我家で、年に数回しか食べられない「焼き魚」
週2回は禁酒と決めていましたが・・・・・。
何と鬼嫁が突然「ホッケ」を焼いてくれました。
ならば・・・日本酒ですよね!!
まだまだ開けたくなかった。
小布施ワイナリーさんのSake。
ル サケ ナチュレル70 2018 古典生酛

裏ラベルに記載がありますが、吟醸香マニアの方
完全不向きSake。
小布施ビギナーの方にも刺激的で危うすぎます。
このSakeの香味はモノマニアックなエロチズムのため
ジャポネの逆襲。
大人のための秘密のSake。
長野県産美山錦100%、精米歩合70%

焼き魚(ホッケ)とSake・・・・美味い!!

生酒品質保証期間2019年7月31日
8月以降は超マニアックな香り、味わいのSakeになる
可能性があります。
保証期限が過ぎても旨いのです!!
残り1本は、年末まで絶対開けません。
楽しみ!!
週2回は禁酒と決めていましたが・・・・・。
何と鬼嫁が突然「ホッケ」を焼いてくれました。
ならば・・・日本酒ですよね!!
まだまだ開けたくなかった。
小布施ワイナリーさんのSake。
ル サケ ナチュレル70 2018 古典生酛

裏ラベルに記載がありますが、吟醸香マニアの方
完全不向きSake。
小布施ビギナーの方にも刺激的で危うすぎます。
このSakeの香味はモノマニアックなエロチズムのため
ジャポネの逆襲。
大人のための秘密のSake。
長野県産美山錦100%、精米歩合70%

焼き魚(ホッケ)とSake・・・・美味い!!

生酒品質保証期間2019年7月31日
8月以降は超マニアックな香り、味わいのSakeになる
可能性があります。
保証期限が過ぎても旨いのです!!
残り1本は、年末まで絶対開けません。
楽しみ!!
2019年09月21日 Posted by ggkazu at 18:48 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
ビストロ ラッシェットさんで「ルー・デュモン」
先日のワインセラーTOKYUさんのワイン会は
ビストロ ラッシェットさんで開催。
テーマは
「ルー・デュモン(仲田晃司)2016ヴィンテージを楽しむ」
ムルソー 2016

ラッシェットさんの美味しいお料理


スープ

コート・ド・ニュイ ヴィラージュ 2016


デザート

紅の豚、ジュヴレ・シャンベルタン 2016の
4種類を楽しみました!!

ルー・デュモンといえば、ワイン名の背景に漢字で大きく
「天地人」の3文字が書かれています。
「天」の恵みによって育てられるぶどう、
「地」がもたらす土地特有の味わい、そこに「人」
仲田さんのきめ細かな仕事が加わって
完成するのがルー・デュモンのワイン。
実はラベルをよく見ると「人」の字だけが大きく書かれているんです。
これは仲田さんの希望で大きく造ってあるもの。
「天候も土壌も自分ではどうにも出来ないけれど、人だけは違う。
人は努力することでワインをもっと美味しくできるから」
そんな想いを込めて、「人」の字だけ大きく書いたそうです。
美味しいワインには、美味しい料理。
そして、一緒に飲めるワインの仲間!!
ビストロ ラッシェットさんで開催。
テーマは
「ルー・デュモン(仲田晃司)2016ヴィンテージを楽しむ」
ムルソー 2016

ラッシェットさんの美味しいお料理


スープ

コート・ド・ニュイ ヴィラージュ 2016


デザート

紅の豚、ジュヴレ・シャンベルタン 2016の
4種類を楽しみました!!

ルー・デュモンといえば、ワイン名の背景に漢字で大きく
「天地人」の3文字が書かれています。
「天」の恵みによって育てられるぶどう、
「地」がもたらす土地特有の味わい、そこに「人」
仲田さんのきめ細かな仕事が加わって
完成するのがルー・デュモンのワイン。
実はラベルをよく見ると「人」の字だけが大きく書かれているんです。
これは仲田さんの希望で大きく造ってあるもの。
「天候も土壌も自分ではどうにも出来ないけれど、人だけは違う。
人は努力することでワインをもっと美味しくできるから」
そんな想いを込めて、「人」の字だけ大きく書いたそうです。
美味しいワインには、美味しい料理。
そして、一緒に飲めるワインの仲間!!
2019年09月20日 Posted by ggkazu at 19:07 │Comments(0) │ワイン仲間│ワイン│美味しいもの
クロ ド カクトー シラー 2017
小布施ワイナリーさん、ソガ ペール エフィス
クロ ド カクトー シラー 2017を開けました。

裏ラベルに記されていますが、南半球シラー好きには
このワインはご法度!!
ピノ愛好家向きのワインのような気がします。

このワインをブラインドでテイスティングしたら大半が
ピノ・ノワールと答えるでしょう??
メルシャンさん椀子のシラー、アルプスさんのシラー
サッポロさんのグランポレール安曇野池田のシラー
そして、小布施さんのシラー。それぞれ個性がありますが
長野のシラーの可能性は凄いと、個人的に思います。
クロ ド カクトー シラー 2017を開けました。

裏ラベルに記されていますが、南半球シラー好きには
このワインはご法度!!
ピノ愛好家向きのワインのような気がします。

このワインをブラインドでテイスティングしたら大半が
ピノ・ノワールと答えるでしょう??
メルシャンさん椀子のシラー、アルプスさんのシラー
サッポロさんのグランポレール安曇野池田のシラー
そして、小布施さんのシラー。それぞれ個性がありますが
長野のシラーの可能性は凄いと、個人的に思います。
2019年09月19日 Posted by ggkazu at 20:30 │Comments(0) │思うこと│ワイン
かつ丼家「まつくぼ」さんへ
以前より話には聞いていましたが・・・・。
辰野町のかつ丼家まつくぼさんへ行って来ました。

開店と同時にほぼ満席。
県外ナンバーの車が多数です。
メニューは「カツ」です。

折角なので特製ソースカツ丼を注文(1,490円税別)

この分厚さは写真では伝わりませんね!!

野菜たっぷりの味噌汁はおかわり出来ます。
ホットコーヒーもセルフで頂けます。
平日のみミニソースカツ丼があります。
こんな注意書きがありました。
当店は厚い豚肉をオーダーが入ってから開始するので
お料理の到着まで最低20分は掛かります。
辰野町のかつ丼家まつくぼさんへ行って来ました。

開店と同時にほぼ満席。
県外ナンバーの車が多数です。
メニューは「カツ」です。

折角なので特製ソースカツ丼を注文(1,490円税別)

この分厚さは写真では伝わりませんね!!

野菜たっぷりの味噌汁はおかわり出来ます。
ホットコーヒーもセルフで頂けます。
平日のみミニソースカツ丼があります。
こんな注意書きがありました。
当店は厚い豚肉をオーダーが入ってから開始するので
お料理の到着まで最低20分は掛かります。
2019年09月18日 Posted by ggkazu at 18:46 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
MdV 塩尻ソーヴィニヨンブラン(ナイトハーベスト)
日本ワインコンクール欧州系品種 白の
金賞・部門最高賞受賞のワイン。
MdV 塩尻ソーヴィニヨンブラン
(ナイトハーベスト)2018 エトワールを開けました。

グレープフルーツなどの柑橘系フルーツ
ミネラル、酸味と果実味が美味い!!

個人的にはロワールのSBに近いと感じました。
昨夜は、鬼嫁の歌の仕事で山ノ内町夜間瀬
中須賀川の神社に行って来ました。
月がとっても綺麗でした。

歴史を感じさせる神社です。



氏子さんをはじめ地区の皆さんが楽しいでいる姿を見て
何か嬉しくなりました!!
こういった行事がずっと続くと良いですね!!
金賞・部門最高賞受賞のワイン。
MdV 塩尻ソーヴィニヨンブラン
(ナイトハーベスト)2018 エトワールを開けました。

グレープフルーツなどの柑橘系フルーツ
ミネラル、酸味と果実味が美味い!!

個人的にはロワールのSBに近いと感じました。
昨夜は、鬼嫁の歌の仕事で山ノ内町夜間瀬
中須賀川の神社に行って来ました。
月がとっても綺麗でした。

歴史を感じさせる神社です。



氏子さんをはじめ地区の皆さんが楽しいでいる姿を見て
何か嬉しくなりました!!
こういった行事がずっと続くと良いですね!!
2019年09月16日 Posted by ggkazu at 16:17 │Comments(0) │思うこと│ワイン
ビストロラッシェトさんのプリフィクスランチ
ワイン検定の打合せにビストロラッシェットさんに
行って来ました。

木曜日から土曜日のランチは・・・・・
「プリフィクスランチ「」です。
前菜、主菜、デザートそれぞれ4品から1品を選び
食後に飲み物が付いて、3,000円(税別)
前菜はヤッパリ、パテドカンパーニュをチョイス。

主菜は、トリッパのトマト煮込み?

そして、デザート。

飲み物は、エスプレッソを頂きました。

カトラリーはラギオールかな?

こんな、素敵な空間でワイン検定を受講・受検し
美味しい料理とワインを飲める・・良いと思いませんか?
行って来ました。

木曜日から土曜日のランチは・・・・・
「プリフィクスランチ「」です。
前菜、主菜、デザートそれぞれ4品から1品を選び
食後に飲み物が付いて、3,000円(税別)
前菜はヤッパリ、パテドカンパーニュをチョイス。

主菜は、トリッパのトマト煮込み?

そして、デザート。

飲み物は、エスプレッソを頂きました。

カトラリーはラギオールかな?

こんな、素敵な空間でワイン検定を受講・受検し
美味しい料理とワインを飲める・・良いと思いませんか?
2019年09月15日 Posted by ggkazu at 13:37 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
アルプスさんの金賞受賞ワイン
しばらく、ワインは買わないと決めましたが??
先日、塩尻のアルプスさんに訪問しました。

日本ワインコンクール金賞受賞のワインだけは
複数欲しくなり購入!!
欧州系品種 白金賞・部門最高賞受賞
MdV 塩尻ソーヴィニヨン・ブラン(ナイトハーベスト)2018

@2,500円
欧州系品種 赤 金賞受賞
MdV ダイナスティ 塩尻メルロー&カベルネ・フラン2017

@3,000円
そして、やっぱり銀賞・コストパフォーマンス賞受賞のMdV松本平シャルドネ2018を購入してきました。

@1,650円
※ワイナリーさんでは金賞受賞ワインは一人1本まで購入可。
我家のオオデマリ・・・今頃、狂い咲き??

先日、塩尻のアルプスさんに訪問しました。

日本ワインコンクール金賞受賞のワインだけは
複数欲しくなり購入!!
欧州系品種 白金賞・部門最高賞受賞
MdV 塩尻ソーヴィニヨン・ブラン(ナイトハーベスト)2018

@2,500円
欧州系品種 赤 金賞受賞
MdV ダイナスティ 塩尻メルロー&カベルネ・フラン2017

@3,000円
そして、やっぱり銀賞・コストパフォーマンス賞受賞のMdV松本平シャルドネ2018を購入してきました。

@1,650円
※ワイナリーさんでは金賞受賞ワインは一人1本まで購入可。
我家のオオデマリ・・・今頃、狂い咲き??

2019年09月13日 Posted by ggkazu at 19:39 │Comments(0) │思うこと│ワイン
サンサン エステート 柿沢ルージュ2016
日本ワインコンクール欧州系 赤品種 銀賞受賞の
サンサンワイナリーさんのエステート柿沢ルージュを
開けました。

飲み頃温度15~18℃とありますが、赤ワインとしては
低めの温度でスッキリとグイグイ飲めます。

※サンサンワイナリーさんのコメント
サンサンヴィンヤードは塩尻市柿沢地区に位置し
、標高840m~864mの冷涼で風通しの良いブドウ栽培に
適した場所です。このワインはサンサンヴィンヤードの
メルロとシラーをブレンドすることでメルロのしなやかさと
シラー特有のスパイスのアクセントが溶けあった飲みやすいワインです
サンサンワイナリーさんのエステート柿沢ルージュを
開けました。

飲み頃温度15~18℃とありますが、赤ワインとしては
低めの温度でスッキリとグイグイ飲めます。

※サンサンワイナリーさんのコメント
サンサンヴィンヤードは塩尻市柿沢地区に位置し
、標高840m~864mの冷涼で風通しの良いブドウ栽培に
適した場所です。このワインはサンサンヴィンヤードの
メルロとシラーをブレンドすることでメルロのしなやかさと
シラー特有のスパイスのアクセントが溶けあった飲みやすいワインです
2019年09月11日 Posted by ggkazu at 17:52 │Comments(0) │思うこと│ワイン
アルプスさんの松本平シャルドネ 2018
日本ワインコンクール2019
銀賞・コストパフォーマンス賞 受賞
MdV松本平シャルドネ2018を開けました。

グレープフルーツやレモンの柑橘系
仄かな樽香。
フルーティーでナッツなどの少しオイリーな
味わい。

この価格(1,650円)でこれだけの味わい
凄いです!! 美味い!!

アルプスさんのワインは11アイテム入賞しました。
(金賞×2、銀賞×3、銅賞×6)
鬼嫁がパンを食べたい・・・・。
ベーカリーカフェ ココラデさんのパンを買って来ました。

美味しいですね!!
鬼嫁がしばらく断酒宣言!!
年齢とともに一本は厳しくなりました??
銀賞・コストパフォーマンス賞 受賞
MdV松本平シャルドネ2018を開けました。

グレープフルーツやレモンの柑橘系
仄かな樽香。
フルーティーでナッツなどの少しオイリーな
味わい。

この価格(1,650円)でこれだけの味わい
凄いです!! 美味い!!

アルプスさんのワインは11アイテム入賞しました。
(金賞×2、銀賞×3、銅賞×6)
鬼嫁がパンを食べたい・・・・。
ベーカリーカフェ ココラデさんのパンを買って来ました。

美味しいですね!!
鬼嫁がしばらく断酒宣言!!
年齢とともに一本は厳しくなりました??
2019年09月09日 Posted by ggkazu at 19:03 │Comments(0) │思うこと│ワイン
エビスビール
ながの東急百貨店さんの食料品ギフト処分セール
ビールギフト36%OFF
「エビスビール」を購入してきました!!

左から
・エビス華みやび
・エビスプレミアムエール
・エビスビール
・エビス ホップ
・エビスプレミアムブラック
エビスビールの飲み比べ・・・・。
あっという間に5缶が空になりました。
残暑厳しい折、ビールが美味い!!
昨夜は、鬼嫁の白馬村 深空神社秋祭り LIVEの仕事

運転手をして来ました。
神輿

会場は、老若男女で盛り上がっていました。
何か、昔懐かしいお祭りを思い出しました・・・。
こんな行事が受け継がれていく事って大事ですね!!
ビールギフト36%OFF
「エビスビール」を購入してきました!!

左から
・エビス華みやび
・エビスプレミアムエール
・エビスビール
・エビス ホップ
・エビスプレミアムブラック
エビスビールの飲み比べ・・・・。
あっという間に5缶が空になりました。
残暑厳しい折、ビールが美味い!!
昨夜は、鬼嫁の白馬村 深空神社秋祭り LIVEの仕事

運転手をして来ました。
神輿

会場は、老若男女で盛り上がっていました。
何か、昔懐かしいお祭りを思い出しました・・・。
こんな行事が受け継がれていく事って大事ですね!!
2019年09月08日 Posted by ggkazu at 14:13 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
NACマスカット・べーリーA[遅摘み]2018
先日行われた、日本ワインコンクール2019
国内改良等品種 赤で金賞・部門最高賞を
受賞した、井筒ワイナリーさんのNAC
マスカット・べーリーA[遅摘み]2018を購入しました。

収量制限し、収穫時期を遅らせる事で、果実の
凝縮感や熟度を高めているとの事。

出品実存本数2187本。
マスカット・べーリーAと言えば、1927年に、
新潟県高田(今の上越市)にある岩の原葡萄園で、
川上善兵衛氏の交配によって生まれた、新潟県が
原産のぶどうです。アメリカ系ぶどうのベーリーと
ヨーロッパ系の黒い皮のマスカットである、
マスカット・ハンブルグが両親です。
普段あまり飲まないマスカット・べーリーAですが
金賞・部門最高賞を受賞となれば飲んでみたく
なりますよね??
国内改良等品種 赤で金賞・部門最高賞を
受賞した、井筒ワイナリーさんのNAC
マスカット・べーリーA[遅摘み]2018を購入しました。

収量制限し、収穫時期を遅らせる事で、果実の
凝縮感や熟度を高めているとの事。

出品実存本数2187本。
マスカット・べーリーAと言えば、1927年に、
新潟県高田(今の上越市)にある岩の原葡萄園で、
川上善兵衛氏の交配によって生まれた、新潟県が
原産のぶどうです。アメリカ系ぶどうのベーリーと
ヨーロッパ系の黒い皮のマスカットである、
マスカット・ハンブルグが両親です。
普段あまり飲まないマスカット・べーリーAですが
金賞・部門最高賞を受賞となれば飲んでみたく
なりますよね??
2019年09月06日 Posted by ggkazu at 19:26 │Comments(0) │思うこと│ワイン
小布施ワイナリーさんのシードル
もしかしたら?某酒店さんに訪問しました。
本当に最後の一本を見付けました!!
小布施ワイナリーさんの田舎風シードル 極辛口

シャープで切れの良い辛口です。

2016年11~12月収穫
2017年5月まで瓶内発酵
これが本当のシードルです!!(個人的感想)
こんな美味いシードルが飲めないなんて
残念で仕方ありません・・・・・。
何か飲み足らず??
久しぶりにテキーラを飲みました。
サウザ エキストラゴールド

テキーラと言えば、ストレートでライムですが
オン・ザ・ロックスで頂きました。
※我家のカクテル用に長期保管。
現在はラベルが変更になっています。
本当に最後の一本を見付けました!!
小布施ワイナリーさんの田舎風シードル 極辛口

シャープで切れの良い辛口です。

2016年11~12月収穫
2017年5月まで瓶内発酵
これが本当のシードルです!!(個人的感想)
こんな美味いシードルが飲めないなんて
残念で仕方ありません・・・・・。
何か飲み足らず??
久しぶりにテキーラを飲みました。
サウザ エキストラゴールド

テキーラと言えば、ストレートでライムですが
オン・ザ・ロックスで頂きました。
※我家のカクテル用に長期保管。
現在はラベルが変更になっています。
2019年09月03日 Posted by ggkazu at 19:53 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
小布施ワイナリー8月リリースワイン
先日、小布施ワイナリーさんよりドメイヌソガ
8月リリースワインを入手して来ました。
◆ドメイヌソガ ヴィーニュサンシミ シャルドネ2018

樽発酵しない素直な香味のシャルドネ

◆ドメイヌソガ プティマンサン セック(辛口)2018

日本の常識を覆す無補糖でアルコール15%

◆ドメイヌソガ サンシミ プティマンサン モワルー(甘口)2018

補糖なしの世界標準「遅摘み甘口」ワイン

◆ムラサキ第一農場 ドメイヌソガ メルロ サンシミ2017

久しぶり会心の出来上がり

◆ムラサキ第三農場 ドメイヌソガ カベルネフラン サンシミ2017

玄人好み 淡い色合いの繊細系

◆ドメイヌソガ サンシミ プティヴェルド69(ソワソントヌフ)2017

淫靡な香味のフェティッシュワイン

※コメントはDOMAINE SOGA INFORMATIONより
今回、厳選して購入して来ました。
これで、しばらくワインの購入はしません・・・・。
いえ、出来ません!!
8月リリースワインを入手して来ました。
◆ドメイヌソガ ヴィーニュサンシミ シャルドネ2018

樽発酵しない素直な香味のシャルドネ

◆ドメイヌソガ プティマンサン セック(辛口)2018

日本の常識を覆す無補糖でアルコール15%

◆ドメイヌソガ サンシミ プティマンサン モワルー(甘口)2018

補糖なしの世界標準「遅摘み甘口」ワイン

◆ムラサキ第一農場 ドメイヌソガ メルロ サンシミ2017

久しぶり会心の出来上がり

◆ムラサキ第三農場 ドメイヌソガ カベルネフラン サンシミ2017

玄人好み 淡い色合いの繊細系

◆ドメイヌソガ サンシミ プティヴェルド69(ソワソントヌフ)2017

淫靡な香味のフェティッシュワイン

※コメントはDOMAINE SOGA INFORMATIONより
今回、厳選して購入して来ました。
これで、しばらくワインの購入はしません・・・・。
いえ、出来ません!!