「ワインと語る夕べ」2019

今回で開催16年目を迎える年に一度の
パーティーイベント「ワインと語る夕べ」

塩尻を代表する10種のワインとフレンチの
マリアージュ。
会場は塩尻市のフェリスクレールさんです。

お料理のメニューとワインリスト。


◆アミューズ


◆食前酒(塩尻ベリーA2017:JA塩尻市ワイナリー)
  乾杯(スパークリングナイヤガラ2016:信濃ワイン)


◆オードブルと塩尻マスカット・べーリーA2016 
   (サントリー 塩尻ワイナリー)


◆プライベートリザーブ ピノ・グリ2017
  (城戸ワイナリー)


◆NACシャルドネ樽熟 2017
  (井筒ワイン)


◆魚料理


◆左:ミュゼドヴァン ダイナスティ メルロー&カベルネ2015
    (アルプスワイン)
 右:エステートメルロ2016
    (五一ワイン)


◆肉料理


◆デザート、クリスタルコンコード2015
        (サンサンワイナリー)


※他にも多数のお料理とワインがありました。

小口塩尻市長、ミスワイン2018準グランプリの
武井麻妃さん・宮坂佳奈さんも参加されており
塩尻市のワインにかける想いを感じました!!


  


2019年02月28日 Posted by ggkazu at 19:07Comments(0)思うことワイン仲間ワイン美味しいもの

ワイン検定ブロンズクラス申込締切迫る!!

今年、最初のワイン検定ブロンズクラスの
申込締切が3月7日(木)までとなっています。
ご興味のある方、お急ぎ下さい!!
※既に申込頂きました方、御礼申し上げます。

この検定は、日本ソムリエ協会主催の検定です。
下記内容は、私が講師をする会場の内容となります。

◆開催日:2019年4月6日(土)
  時間:14:20~15:50 講習会(90分)
     15:50~16:00 休憩
     16:00~16:40 検定試験
      ※テキスト記載事項より出題
     16:50~18:30お楽しみワイン会      ※会費:3,000円(お料理代:任意参加)
     とってもお得なお料理です。
ワインは講師からサービス。

◆会場:長野市「ビストロ ラッシェト」さんです

JR長野駅善光寺口より徒歩8分

ワイン検定ブロンズクラスのテキストはワインもお料理もフランスが中心、最高の検定会場です。 
料理とテキストに掲載の8種類のワインのマリアージュを楽しみながら、当日出会った皆様と楽しい時間を過ごしましょう!!

◆受講t料:11,000円(テキスト代・講師料含む)

◆申込先
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/

◆申込受付:2019年2月7日(木)~3月7日(木)
  申込が早ければテキストも早く届きます。


※ワインは楽しい飲み物です!!
ちょっとの知識で家庭でも、レストランでも楽しい時間を過ごせます。
講習会だけでは理解しにくいブドウ品種を、実際に本格的なテイスティンググラスで8種類のワインを楽しんで頂きます。
自分好みのワインを見つけてみませんか?
   


2019年02月26日 Posted by ggkazu at 18:43Comments(0)思うことワイン

上田市へ飲み会に行ってきました!!

以前より上田市で飲み会を・・・・??
T様に全て計画して頂き、やっと実行となりました。
会場は上田市 大屋の「うめや料理店」さん。
寿司の暖簾が・・・・お寿司屋さんです。


しかし、私の我儘なお願いで豪華な焼き鳥も
提供して頂きました。
※ワイン好きの皆様との話が盛り上がり、美味しい料理や
  ワインを撮り忘れました・・・・ごめんなさい!!

T様より貴重なワインを提供して頂きました。



そして、何と言っても、シャトー メルシャンさんの
マリコヴィンヤード ソーヴィニヨンブラン
バレル・フォーメンテッド2017を頂くことが出来ました!!

ワイナリー限定販売:355本。

レモンや洋ナシの香り、しっかりした酸味と凝縮感が
あり、最高に美味い!!


今回計画して頂きました、T様 本当にありがとうございました!!


  


2019年02月25日 Posted by ggkazu at 19:14Comments(0)ワイン仲間ワイン美味しいもの

VOTANO WINE 2017年産ワイン販売

VOTANO WINEさんから2017年産ワインが販売と
なりました。


2017年の洗馬は比較的天候に恵まれ、出来上がりも
想像を超えました。
※VOTANO WINEさんより


個性のあるVOTANO WINEは数年瓶熟が必要です。
セラーが一杯という事もあり、今回は2本の購入。

◆ケルナー 2017(樽熟成ソフトな辛口:アルコール12%)

クリーンな黄金色で爽やかな青いフルーツの果実香
ハチミツ的甘香が追いかけてきます。
酸味・渋味・甘味のバランスよい仕上がり。


◆カベルネ・フラン2017(遅摘み 樽熟成:アルコール13%)

濃い赤紫色、ふくよかな果実香、柔らかなタンニンと酸が
バランスよく口の中に広がります。
抜栓し二日三日置いて召上るとさらに香り・味が増幅します。
洗馬の畑力(ミネラル)をよく表現したワインです。


※コメントはVOTANO WINEさんより。


セバローロ(ネッビオーロ)2017が2020年リリース予定
楽しみです!!  


2019年02月21日 Posted by ggkazu at 18:59Comments(0)思うことワイン

シャトームートンロートシルト 2007

昨夜は、ながの東急さんの「ムートンナイト」が
長野市のフレンチレストラン「ラ ポスト」さんで
開催されました。

メインテーマは、シャトームートン ロートシルト2007
「ロートシルト」ドイツ語、「ロスチャイルド」英語
フランス語では「ロッチルド」


ワインセラーTOKYU ソムリエ山腰さんセレクトのワインと
ラ ポストさんのお料理。

まずは、シャンパーニュ バロンドロスチャイルドNV



そして、白ワインはエールダルジャン 2011




シャトーラフルールオーカラ 2010

※ポイヤック村の無名なシャトーですが、ロートシルトや
  ポンテカネの畑に囲まれる場所。
  無名シャトーですが、さすが2010VTです!!


シャトームートンロートシルト 2007




5本のワインを堪能してきました!!



シャトームートンロートシルトに関係するワインの提供を
して頂き、ソムリエ山腰さん ありがとうございました。







  


2019年02月20日 Posted by ggkazu at 15:20Comments(0)思うことワイン仲間ワイン美味しいもの外飯

メルシャンさんのメーカーズディナーへ

昨夜はオステリア ガットさんへシャトー・メルシャンさんの
メーカーズ ディナーに行ってきました。


ゲストにチーフワインメーカー兼製造部長の安蔵光弘氏が
お越しになる事なので・・・・・やっぱり行きますよね。
昨年8月に発行された「ボルドーでワインを造って わかったこと」
日本ワイン戦略のためにの著者でもあります。

著者がボルドー駐在中、浅井昭吾氏(麻井宇介氏)に送り続けた
レポートがきっかけとなって生まれました。
日本でワインを造ろうと思う方に是非読んでいただきたい。

飲み手からも凄く参考になる本です。

本にサインをして頂きました。


オステリア ガットさんのお料理です。




ワイン好きの皆様とのお別れし・・・・。
何か飲み足りない!!
久しぶりに、ヴィネリア NAGANO 「FdT」さんへ
いつものように、ブラインドテイスティング・・・・。
6種類を頂きましたが、全て不正解です。
イタリアワイン難しい!!
  


2019年02月17日 Posted by ggkazu at 15:19Comments(0)思うことワイン美味しいもの

ブルゴーニュのピノ・ノワール

ながの東急さんのセールスで見つけたワイン。
モンテリー プルミエ クリュ ル クロ ゴーティ ルージュ 2016

ブルゴーニュの中でも女性的なワイン産地と言われる
ヴォルネイの1級畑のピノ・ノワール。
ラズベリーやスミレ、チェリーの香り。
フレッシュな果実の凝縮感があり、滑らかで緻密な
タンニン。 とてもエレガントなワインです。

美味い!!  


2019年02月15日 Posted by ggkazu at 19:28Comments(0)思うことワイン

ドメイヌソガ スパークリングワイン「L」

たまに訪問するとお宝ワインに遭遇する??

小布施ワイナリーさんのTasting room 限定販売。
ドメイヌソガ スパークリングワイン
「L」 超辛口 2008

品種:サンジョベーゼ
ベースワインヴィンテージ 2008年
デゴルジュマン日付 2018年11月

生産本数:268本

しばらくは、瓶熟を待ちます!!

サンジョベーゼがどんな変化をしているか??  


2019年02月12日 Posted by ggkazu at 19:01Comments(0)思うことワイン

カリフォルニアのピノ・ノワール

今年は長野ワインだけでなく、色々な生産国の
ワインを飲もうと思っています!!

カリフォルニアのボーグル ヴィンヤーズ
ピノ・ノワール 2015を開けました。

アメリカのピノと言えば、オレゴンですが・・・。
やや濃いめの色調で、香りもスミレやバラの
フローラルな印象です。
味わいはとても滑らかです。


最近、飲み始めると写真を撮り忘れます??

フランス・サヴォワのアルテス種100%のワインを
開けました。

ルーセット・ド・サヴォワ 2017
生産者:フィリップ・エ・シルヴァン・ラヴィエ 
アルテス種は1366年にアメデ6世が十字軍の遠征の際
ギリシャからキプロス島から持ち帰ったと言われています。
洋ナシとリンゴの蜜や柑橘系の香り、とても滑らかな酸が
美味い!!
  


2019年02月11日 Posted by ggkazu at 14:03Comments(0)思うことワイン

ビストロ・ラッシェットさんへランチに

ワイン検定ブロンズクラスの会場となります
ビストロ・ラッシェットさんへ検定のお願いに
ランチへ行ってきました。


現在、プリフィクスランチのみになっています。
前菜4品の中から1品選びます。

当然、パテ・ド・カンパーニュをお願いしました。

主菜4品の中から1品選びます。
豚足のローストをお願いしました。

これに、デザートと飲み物がついて
3,000円(税込)

そして、中澤さんのアコーディオンを聴かせて
頂きました。

いつの日か、お料理にあわせてシャンソンの
演奏が聴ける日を楽しみにしています!!


※ワイン検定ブロンズクラスのご案内。

この検定は、日本ソムリエ協会主催の検定です。
下記内容は、私が講師をする会場の内容となります。

◆開催日:2019年4月6日(土)
  時間:14:20~15:50 講習会(90分)
      15:50~16:00 休憩
      16:00~16:40 検定試験
      ※テキスト記載事項より出題
     16:50~18:30お楽しみワイン会     
 ※会費:3,000円(お料理代:任意参加)
      とってもお得なお料理です。
ワインは講師からサービス。

◆会場:長野市「ビストロ ラッシェト」さんです
JR長野駅善光寺口より徒歩8分

料理とテキストに掲載の8種類のワインのマリアージュを楽しみながら、
当日出会った皆様と楽しい時間を過ごしましょう!!

◆受講t料:11,000円(テキスト代・講師料含む)

◆申込先
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/

◆申込受付:2019年2月7日(木)~3月7日(木)
 申込が早ければテキストも早く届きます。


※ワインは楽しい飲み物です!!
 ちょっとの知識で家庭でも、レストランでも楽しい時間を過ごせます。
講習会だけでは理解しにくいブドウ品種を、実際に本格的なテイスティンググラスで8種類のワインを楽しんで頂きます。
前回提供した、泡と白ワイン。

赤ワイン。

※ワインは講師から無料でサービス致します。


自分好みのワインを見つけてみませんか?
   


2019年02月10日 Posted by ggkazu at 15:22Comments(0)ワイン美味しいもの

小布施ワイナリーさんの「ヌメロ アン」

小布施ワイナリーさんの日本酒
「ヌメロ アン」を購入してきました。

長野県酒造組合 美山錦
1号酵母 精米歩合59%。

ノスタルジーに浸れるミルキーな香味
口中に暖かみを感じる味わいが特徴。
懐かしくて新しい味わい。
根強い男性人気を誇る。もはや1号という
縁起良い名前だけで飲まないで欲しい。

※小布施ワイナリー 日本酒解説より

しばらくは、飲むのを我慢します!!


2019年小布施ワイナリー日本酒販売予定

今年は残念ながらサケナチュレル90の発売が
ありません。
しかし、「1号酵母~6号酵母」6種の酵母をブレンド
した、「リア サケナチュレル70」が発売されるとの事
楽しみですね!!

※購入は小布施わいなりーさんの契約酒店さんで。  


2019年02月09日 Posted by ggkazu at 11:15Comments(0)思うこと美味しいもの

ルーマニアのピノ・ノワール

ブルゴーニュ地方のワインが高騰している今
紀元前からワインの歴史があり、ワイン法も
しっかりある、コスパの良いルーマニア。

ドメーニレ・サハティーニのラ・ヴィ・ ピノ・ノワールを
開けました。

色合いは輝きのあるラズベリー・レッド。
ピノ・ノワールらしい華やかな赤い果実。
タンニンはまろやか。
美味い!!
1,400円前後です。コスパ最高!!



久しぶりにパスタが食べたい・・・・・。
Kuland②さんへランチに。

前菜は・・・・飲みたくなる??


鱈とブロッコリーのオイルパスタ。

美味い!!
  


2019年02月08日 Posted by ggkazu at 19:26Comments(0)思うことワイン美味しいもの

ワイン検定ブロンズクラス開催!!

今年、最初のワイン検定ブロンズクラスを
開催します。

この検定は、日本ソムリエ協会主催の検定です。
下記内容は、私が講師をする会場の内容となります。

◆開催日:2019年4月6日(土)
  時間:14:20~15:50 講習会(90分)
     15:50~16:00 休憩
     16:00~16:40 検定試験
      ※テキスト記載事項より出題
     16:50~18:30お楽しみワイン会      ※会費:3,000円(お料理代:任意参加)
     とってもお得なお料理です。
ワインは講師からサービス。

◆会場:長野市「ビストロ ラッシェト」さんです

JR長野駅善光寺口より徒歩8分

ワイン検定ブロンズクラスのテキストはワインもお料理もフランスが中心、最高の検定会場です。 
ある日のランチより。

料理とテキストに掲載の8種類のワインのマリアージュを楽しみながら、当日出会った皆様と楽しい時間を過ごしましょう!!

◆受講t料:11,000円(テキスト代・講師料含む)

◆申込先
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/

◆申込受付:2019年2月7日(木)~3月7日(木)
 申込が早ければテキストも早く届きます。


※ワインは楽しい飲み物です!!
 ちょっとの知識で家庭でも、レストランでも楽しい時間を過ごせます。
講習会だけでは理解しにくいブドウ品種を、実際に本格的なテイスティンググラスで8種類のワインを楽しんで頂きます。
前回提供した、泡と白ワイン。

赤ワイン。

※ワインは講師から無料でサービス致します。


自分好みのワインを見つけてみませんか?
   


2019年02月07日 Posted by ggkazu at 18:51Comments(0)ワイン仲間ワイン

シャトー・メルシャンさんの長野カベルネ・ソーヴィニヨン 2012

シャトー・メルシャン・クラブメンバー限定!!
バックヴィンテージスペシャルワイン販売の
メールが先日届きました。

販売のワインは?(販売本数)
◆マリコ・ヴィンヤード ロゼ 2014(50本)
◆北信シャルドネ ミッドナイト・ハーベスト 2014(16本)
◆北信シャルドネ 2014(43本)
◆長野カベルネ・ソーヴィニヨン 2012(34本)

今回、購入したのは・・・・・・!!
長野カベルネ・ソーヴィニヨン 2012

長野県北信地区で2000年~カベルネ・ソーヴィニヨンを
栽培開始。

オーク樽で約18ヶ月育成(新樽使用率33%)
カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー20%
生産本数:約900本

長野県はメルロー・・・と言われますが??
カベルネ・ソーヴィニヨンの可能性も非常に高いと
思います。
もうしばらくは、瓶熟を待ちます。  


2019年02月06日 Posted by ggkazu at 18:46Comments(0)思うことワイン

小布施ワイナリーさんのカベルネ・フラン 2013

小布施ワイナリーさんの中でも特に好きな品種は
カベルネ・フラン。
カベルネ・フランと言うとロワール地方やボルドー
右岸エリアで造られる品種。
補助品種としてブレンドされる事が多いですね。
繊細かつエレガントな味わいの品種です。


ムラサキ第3農場 ドメイヌソガ 
カベルネ・フラン サンシミ 2013を開けました。

抜栓直後はかなり閉じている印象。
少し時間をおくとブルーベリーやスミレの香り
軽やかな酸味と華やかさを感じます。


第3のフランは妖艶、色気を伴うキケンな香りを
持ち合せながらもタンニンの柔らかさ甘さを感じる
官能美の世界に我々をいざなう正しく大人のワイン。
2,013年は天然酵母のいたずらにより味わいに
優しさを兼ね備えた親近感のある味わい。
※裏ラベルより


いつもは飲み切ってしまいますが、一日おいてみました。
素晴らしく!!美味い!!
小布施ワインらしい、旨味を感じます。



  


2019年02月05日 Posted by ggkazu at 19:07Comments(0)思うことワイン

関税撤廃&ワイン通販MVP記念!ワインくじ。

普段、通販でワインは購入しませんが
楽天さんからのメールに「特賞DRCエシェゾー」の
文字が気になってしまいました。
お宝級のざくざく入った限定ワインくじ。
1本3,000円で高級ワインが必ず入っている!!

赤ワインの特賞がDRCエシェゾー・グラン・クリュ 2013
※市場販売価格:240,000~300,000円

白ワイン・泡の特賞がピュリニー・モンラッシェ・プルミエ
クリュ スー・ル・ピュイ 2009
※通常販売価格108,000円

最低の5等でも3,600円~なので・・・・・??
でも、送料もかかるので4,000以上のワインが当たって欲しい。

届いたワインは・・・・。
赤ワインは、3等のバローロ/ヴェッキア・ストーリア

※通常価格:4,654円


白ワイン・泡は、2等のブラン・ド・ノワール
ジャン・ローラン NV

※通常価格:6,998円


「エシェゾー」の夢は、はかなく消えましたが
どちらも、楽しみなワインです!!

  


2019年02月03日 Posted by ggkazu at 15:53Comments(0)思うことワイン

小布施ワイナリーさんの「サケ」2018

楽しみにしていた小布施ワイナリーさんから
「ヌメロシス」サケ エロティック 生酛 2018が
リリースされました。

協会6号酵母(ドメーヌイケダロット)

美山錦100%、精米歩合59%


頂いた酒粕で・・・・。

鬼嫁が鮭の粕汁風を作ってくれました。

日本酒と酒粕が・・・美味い!!

小布施ワイナリーさんの第2ワイナリー(仮称)も
完成間近?

※1月中旬撮影


金柑が出る季節になると、鬼嫁が作ります。

白ワインと一緒に金柑の甘露煮です。

  


2019年02月01日 Posted by ggkazu at 19:36Comments(0)思うこと美味しいもの