Vino della Gatta SAKAKI 猫じゃらし 2018
坂城葡萄酒酒造さんの猫じゃらし 2018を
購入してきました。

猫じゃらしはソーヴィニヨン・ブランです。

第1回坂城駅前葡萄酒祭りが開催されます。
日時:2019年6月2日(日) 11:00~18:00
詳細はこちらから↓
https://www.facebook.com/events/424093621481817/
皆さん、坂城のバラを観ながら行ってみませんか??
購入してきました。

猫じゃらしはソーヴィニヨン・ブランです。

第1回坂城駅前葡萄酒祭りが開催されます。
日時:2019年6月2日(日) 11:00~18:00
詳細はこちらから↓
https://www.facebook.com/events/424093621481817/
皆さん、坂城のバラを観ながら行ってみませんか??
2019年04月30日 Posted by ggkazu at 15:57 │Comments(0) │思うこと│ワイン
ゲヴュルツトラミネール
GWは時間があるが〇が無し・・・・。
この日の為に、20%引きスパークリングの
買い増しがります。
昼間から開けました!!
ガンチャ ブリュット スプマンテ

イタリアのシャルマ方式の泡。
シャルドネ他
キメ細かい泡立ち、フレッシュで美味い。
そして、ピカール デル・スール
ゲヴュルツトラミネール レゼルヴァ 2017

チリ カサブランカヴァレーDO
ゲヴュルツトラミネールと言えばライチですね!!
白い花、トロピカルフルーツ。
果実味タップリです。
飲んでばかりのGWになりそうです!!
この日の為に、20%引きスパークリングの
買い増しがります。
昼間から開けました!!
ガンチャ ブリュット スプマンテ

イタリアのシャルマ方式の泡。
シャルドネ他
キメ細かい泡立ち、フレッシュで美味い。
そして、ピカール デル・スール
ゲヴュルツトラミネール レゼルヴァ 2017

チリ カサブランカヴァレーDO
ゲヴュルツトラミネールと言えばライチですね!!
白い花、トロピカルフルーツ。
果実味タップリです。
飲んでばかりのGWになりそうです!!
2019年04月29日 Posted by ggkazu at 16:43 │Comments(0) │思うこと│ワイン
信州たかやまワイナリーさんのNaćho(なっちょ)
GWは皆さま楽しんでいますか??
お出かけになる方は羨ましい!!
信州たかやまワイナリーさんに伺ってきました。
先週のイベントに参加できず・・・・。すみません。
4月リリースのNaćho(なっちょ)を購入してきました。
◆Naćho(なっちょ)白

◆Naćho(なっちょ)ロゼ

高山村の桜は今が見ごろです。

黒部のエドヒガン桜も満開。

樹齢500年は圧巻です。

花に感動しました!!

フジサンケイクラシック最終日
吉本ひかる選手・・・・残念ながら2位T
高校生の時、ステップアップツアー
ルートインカップで優勝しました。
3年前のサインは、こんな感じでした。

まだ、素人さんのサインですね!!
JENNは日本オープンの予選の為
6月に日本に来ます!!
楽しいGWを・・・・・。
お出かけになる方は羨ましい!!
信州たかやまワイナリーさんに伺ってきました。
先週のイベントに参加できず・・・・。すみません。
4月リリースのNaćho(なっちょ)を購入してきました。
◆Naćho(なっちょ)白

◆Naćho(なっちょ)ロゼ

高山村の桜は今が見ごろです。

黒部のエドヒガン桜も満開。

樹齢500年は圧巻です。

花に感動しました!!

フジサンケイクラシック最終日
吉本ひかる選手・・・・残念ながら2位T
高校生の時、ステップアップツアー
ルートインカップで優勝しました。
3年前のサインは、こんな感じでした。

まだ、素人さんのサインですね!!
JENNは日本オープンの予選の為
6月に日本に来ます!!
楽しいGWを・・・・・。
2019年04月28日 Posted by ggkazu at 16:01 │Comments(0) │思うこと│ワイン
小布施ワイナリーさんの4月リリースワイン
小布施ワイナリーさんより、春恒例 期間限定ワインが
リリースされました。
ずっと、お伺いできず・・・・・。
今回、購入させて頂いたワインはこちらです。
◆ソーヴィニヨン・ブラン オーディネール 2018

山菜にピッタリのSBです。
ほんのりピンクの色合い。

◆シャルドネ ノンボアゼ 2018

樽香のないワインです。
マンダリンオレンジの柑橘、白桃・蜂蜜。

◆サンクセパージュ サンシミ 2018

5つの品種をブレンドしたワイン。
爆発する香と凛としたテクスチャー。

◆ノマンデシ 2018

ソービニヨン・ブラン71%、リースリング23%
ゲヴェルツ4%、ミュスカ2%。
キリっとしたミネラル感が特徴。

◆アルバリーニョ 2018

私の大好きな!!アルバリーニョです。
桃やメロン・レモンのアロマとミネラル感が特徴。

◆シラー クロドカクトー 2017

清楚かつ可憐な日本のシラー。

◆オーディネール ピノ・ノワール 2017

ドメイヌ カクトーのピノ・ノワール(クレレ)
葡萄の樹も15年目、果実香も豊かに。
カクトーピノ・ノワールの最後の雄姿を。

◆レゼルヴプリヴェ ピノ・ノワール 2017

ドメイヌアキオのピノ・ノワール(クレレ)
除梗をしない古典的なホールバンチ発酵。
口中に暖かさを感じるワイン。

◆ピノ・ノワール サンシミ 2017

僅か2樽のピノ・ノワール、20年を経た樹齢から
収穫制限をしたピノ・ノワール。
30年も前から日本に存在した「名も無きクローン」の
ピノです。

※コメントは小布施ワイナリーさんのインフォメーションより。
楽しみなワインが増えました。
きっと我慢できずに開けてしまうでしょう!!
ピノ・ノワールの飲み比べななんてどうでしょうか??
しばらく・・・ワインは買えません!!
リリースされました。
ずっと、お伺いできず・・・・・。
今回、購入させて頂いたワインはこちらです。
◆ソーヴィニヨン・ブラン オーディネール 2018

山菜にピッタリのSBです。
ほんのりピンクの色合い。

◆シャルドネ ノンボアゼ 2018

樽香のないワインです。
マンダリンオレンジの柑橘、白桃・蜂蜜。

◆サンクセパージュ サンシミ 2018

5つの品種をブレンドしたワイン。
爆発する香と凛としたテクスチャー。

◆ノマンデシ 2018

ソービニヨン・ブラン71%、リースリング23%
ゲヴェルツ4%、ミュスカ2%。
キリっとしたミネラル感が特徴。

◆アルバリーニョ 2018

私の大好きな!!アルバリーニョです。
桃やメロン・レモンのアロマとミネラル感が特徴。

◆シラー クロドカクトー 2017

清楚かつ可憐な日本のシラー。

◆オーディネール ピノ・ノワール 2017

ドメイヌ カクトーのピノ・ノワール(クレレ)
葡萄の樹も15年目、果実香も豊かに。
カクトーピノ・ノワールの最後の雄姿を。

◆レゼルヴプリヴェ ピノ・ノワール 2017

ドメイヌアキオのピノ・ノワール(クレレ)
除梗をしない古典的なホールバンチ発酵。
口中に暖かさを感じるワイン。

◆ピノ・ノワール サンシミ 2017

僅か2樽のピノ・ノワール、20年を経た樹齢から
収穫制限をしたピノ・ノワール。
30年も前から日本に存在した「名も無きクローン」の
ピノです。

※コメントは小布施ワイナリーさんのインフォメーションより。
楽しみなワインが増えました。
きっと我慢できずに開けてしまうでしょう!!
ピノ・ノワールの飲み比べななんてどうでしょうか??
しばらく・・・ワインは買えません!!
2019年04月27日 Posted by ggkazu at 20:56 │Comments(0) │思うこと│ワイン
小布施ワイナリーの日本酒 リア サケナチュレル70
タラの芽を頂きました。
早速、鬼嫁に天ぷらをお願いしました。

ヤッパリ、蕗の天ぷらも食べたい。

そんな事で、日本酒を合わせました!!
小布施ワイナリーさんの日本酒
リア サケナチュレル70 ドメイヌ タコウを開けました。

「天然酵母発酵の真骨頂である複雑な微生物相による
発酵」の疑似的な状況を作り上げる為に「1号酵母~
6号酵母」の6種類の酵母をブレンドして生酛を造り
sakeに仕立てています。

ひょうたん村の田幸さえ子産無農薬美山錦
今まで日本には無い様なsakeです。
美味い!!
早速、鬼嫁に天ぷらをお願いしました。

ヤッパリ、蕗の天ぷらも食べたい。

そんな事で、日本酒を合わせました!!
小布施ワイナリーさんの日本酒
リア サケナチュレル70 ドメイヌ タコウを開けました。

「天然酵母発酵の真骨頂である複雑な微生物相による
発酵」の疑似的な状況を作り上げる為に「1号酵母~
6号酵母」の6種類の酵母をブレンドして生酛を造り
sakeに仕立てています。

ひょうたん村の田幸さえ子産無農薬美山錦
今まで日本には無い様なsakeです。
美味い!!
2019年04月25日 Posted by ggkazu at 21:21 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
20%引きスパークリングワインの続き
以前にも紹介した20%割引スパークリングワイン
近所のスーパーDァさんに新たな商品がありました。
スパークリングだけでなくスティルワインもありましたが
私の狙いはスパークリングワイン!!
セグラ ヴューダス ロザート ブリュットを購入。

スペインのCAVAです。熟成期間12ヶ月以上。
トレパット、モナストレル、ガルナッチャ。
そして、前回購入したスパークリングを開けました。
エスパス・オブ・リマリ・ブリュット

チリのスパークリングです。
シャルドネとピノ・ノワールのブレンド。
青リンゴや柑橘系の香。
キメ細かい泡とキリッとした酸とミネラルが
余韻に続きます。
※金額、999円が割引で799円になっていますが??
たしか、1500円のスパークリングだったと思います。
超お得なスパークリングでした。
美味い!!
近所のスーパーDァさんに新たな商品がありました。
スパークリングだけでなくスティルワインもありましたが
私の狙いはスパークリングワイン!!
セグラ ヴューダス ロザート ブリュットを購入。

スペインのCAVAです。熟成期間12ヶ月以上。
トレパット、モナストレル、ガルナッチャ。
そして、前回購入したスパークリングを開けました。
エスパス・オブ・リマリ・ブリュット

チリのスパークリングです。
シャルドネとピノ・ノワールのブレンド。
青リンゴや柑橘系の香。
キメ細かい泡とキリッとした酸とミネラルが
余韻に続きます。
※金額、999円が割引で799円になっていますが??
たしか、1500円のスパークリングだったと思います。
超お得なスパークリングでした。
美味い!!
2019年04月24日 Posted by ggkazu at 19:18 │Comments(0) │思うこと│ワイン
城戸ワイナリーさんのオータムカラーズ4月リリース
城戸ワイナリーさんからオータムカラーズシリーズが
リリースされました。
早速、入手して来ました。
◆オータムカラーズ ヴェルデレー 2018

別名セイベル9110品種
2018年はかなり良い年との事。

◆オータムカラーズ ルージュ 2018

マスカットべーリーA(52%)とメルロー(48%)
2品種のアッサンブラージュ。

一番欲しい、シャルドネはかなり本数が少ないようです!!
抽選を待つばかり・・・・・。
リリースされました。
早速、入手して来ました。
◆オータムカラーズ ヴェルデレー 2018

別名セイベル9110品種
2018年はかなり良い年との事。

◆オータムカラーズ ルージュ 2018

マスカットべーリーA(52%)とメルロー(48%)
2品種のアッサンブラージュ。

一番欲しい、シャルドネはかなり本数が少ないようです!!
抽選を待つばかり・・・・・。
2019年04月23日 Posted by ggkazu at 19:00 │Comments(0) │思うこと│ワイン
鬼嫁の〇〇歳の誕生日
昨日は鬼嫁の〇〇歳の誕生日!!
偶然にもバースデーコンサートとなりました。
「メグとムツミの森林浴Cafe 」
“ピアノと歌と絵本”

会場の「パーシモン」さんの桜は満開。

とても素敵な空間です。

ピアノのメグさんと歌に絵本の朗読と
癒しの時間となりました。

お陰様で、満席となりました。
お越し頂きました皆様、感謝申し上げます。
誕生会は・・・心地よい疲れの為「我が家」でお祝い。
ヤッパリ!!シャンパーニュですね・・・・。
ジャン・ローラン プラン・ド・ノワール ブリュットNV

ピノ・ノワール100%
リンゴ・洋ナシ・ハチミツ。美味い!!
カスターニャさんにお願いしたオードブルで。

ピノ・ノワール繋がりで・・・・・・。
信州たややまワイナリーさんのピノ・ノワール 2017を
開けました。

酸味は穏やかで、ベリー系の赤い果実
とても優しいタンニンです。
偶然にもバースデーコンサートとなりました。
「メグとムツミの森林浴Cafe 」
“ピアノと歌と絵本”

会場の「パーシモン」さんの桜は満開。

とても素敵な空間です。

ピアノのメグさんと歌に絵本の朗読と
癒しの時間となりました。

お陰様で、満席となりました。
お越し頂きました皆様、感謝申し上げます。
誕生会は・・・心地よい疲れの為「我が家」でお祝い。
ヤッパリ!!シャンパーニュですね・・・・。
ジャン・ローラン プラン・ド・ノワール ブリュットNV

ピノ・ノワール100%
リンゴ・洋ナシ・ハチミツ。美味い!!
カスターニャさんにお願いしたオードブルで。

ピノ・ノワール繋がりで・・・・・・。
信州たややまワイナリーさんのピノ・ノワール 2017を
開けました。

酸味は穏やかで、ベリー系の赤い果実
とても優しいタンニンです。
2019年04月22日 Posted by ggkazu at 19:09 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
シャトー・メルシャン桔梗ヶ原ヴィンヤード植樹サポーター
シャトー・メルシャン桔梗ヶ原ヴィンヤード植樹サポーターに
行って来ました。
植樹の畑は、ワイナリーから車で5分ほどの平出の畑です。

桔梗ヶ原ワイナリー長の勝野氏とスタッフの皆さん。

ブドウ樹はフィアーノとメルローです。

※写真はフィアーノです。
まずは、植樹の仕方についてレクチャー。

5年後、10年後に実をつけるよう頑張ります!!

散布用のトラクター。

草取りの優れもの(フランス製)。

約630本の植樹を終え、ワインで乾杯!!

植樹が終了し、桔梗ヶ原ワイナリーへ。

昔懐かしい大樽。

ブドウを破砕し。

発酵のステンレスタンク。

樽庫。

さすがに新しく素晴らしい設備です。
ワイナリー限定のワインも販売しています。

植樹作業に嬉しい「桔梗ヶ原メルロー ロゼ2017」を
頂いて来ました。


折角なので、「北信 ピノ・ノワール ロゼ 2017」を
購入してきました。(ワイナリー限定、生産本数500本)


飲んでばかりではいけませんね・・・・。
天気も良く、畑作業も楽しく出来ました。
東京、千葉、茨城から参加の方もいらっしゃいました。
凄い、人気ですね!!
行って来ました。
植樹の畑は、ワイナリーから車で5分ほどの平出の畑です。

桔梗ヶ原ワイナリー長の勝野氏とスタッフの皆さん。

ブドウ樹はフィアーノとメルローです。

※写真はフィアーノです。
まずは、植樹の仕方についてレクチャー。

5年後、10年後に実をつけるよう頑張ります!!

散布用のトラクター。

草取りの優れもの(フランス製)。

約630本の植樹を終え、ワインで乾杯!!

植樹が終了し、桔梗ヶ原ワイナリーへ。

昔懐かしい大樽。

ブドウを破砕し。

発酵のステンレスタンク。

樽庫。

さすがに新しく素晴らしい設備です。
ワイナリー限定のワインも販売しています。

植樹作業に嬉しい「桔梗ヶ原メルロー ロゼ2017」を
頂いて来ました。


折角なので、「北信 ピノ・ノワール ロゼ 2017」を
購入してきました。(ワイナリー限定、生産本数500本)


飲んでばかりではいけませんね・・・・。
天気も良く、畑作業も楽しく出来ました。
東京、千葉、茨城から参加の方もいらっしゃいました。
凄い、人気ですね!!
2019年04月20日 Posted by ggkazu at 23:02 │Comments(0) │思うこと│ワイン
「メオ・カミュゼ」のワイン会
ワインセラーTOKYUさんのワイン会に行って来ました。
会場は「イグレック」さんです。

今回のテーマは「メオ・カミュゼ」

※右から
◆オートコートドニュイ クロサンフィリベール 2011
ブルゴーニュ地方コートドニュイ地区
◆ヴォーヌロマネ 2009
ブルゴーニュ地方コートドニュイ地区ヴォーヌロマネ村
◆エシェゾー 2002
ブルゴーニュ地方コートドニュイ地区ヴォーヌロマネ村
特急畑「エシェゾー」
メオ・カミュゼはヴォーヌ・ロマネ村に本拠地を置き
コート・ドールを代表するドメーヌの1つです。
ブルゴーニュの神様、故アンリ・ジャイエ氏の後継者とも
言われる生産者として、世界中のブルゴーニュ愛好家に
絶大な人気を誇っています。
山腰さんによる、デカンタージュ。

香が広がってきます。素晴らしい!!
イグレックさんの美味しいお料理と一緒に・・・。




メオ・カミュゼ以外にも美味しいワインが・・・。

◆パスカル クレマンのブルゴーニュシャルドネ 2014
◆ルー・デュモン(仲田晃司氏)ブルゴーニュルージュ 2016
至福の時間を過ごして来ました!!
会場は「イグレック」さんです。

今回のテーマは「メオ・カミュゼ」

※右から
◆オートコートドニュイ クロサンフィリベール 2011
ブルゴーニュ地方コートドニュイ地区
◆ヴォーヌロマネ 2009
ブルゴーニュ地方コートドニュイ地区ヴォーヌロマネ村
◆エシェゾー 2002
ブルゴーニュ地方コートドニュイ地区ヴォーヌロマネ村
特急畑「エシェゾー」
メオ・カミュゼはヴォーヌ・ロマネ村に本拠地を置き
コート・ドールを代表するドメーヌの1つです。
ブルゴーニュの神様、故アンリ・ジャイエ氏の後継者とも
言われる生産者として、世界中のブルゴーニュ愛好家に
絶大な人気を誇っています。
山腰さんによる、デカンタージュ。

香が広がってきます。素晴らしい!!
イグレックさんの美味しいお料理と一緒に・・・。




メオ・カミュゼ以外にも美味しいワインが・・・。

◆パスカル クレマンのブルゴーニュシャルドネ 2014
◆ルー・デュモン(仲田晃司氏)ブルゴーニュルージュ 2016
至福の時間を過ごして来ました!!
南アフリカのピノタージュ
先日、ワイン検定ブロンズクラスの際、T様より
頂いた、南アフリカのピノタージュを開けました。
「トータス ピノタージュ」 2017

エレガントなピノ・ノワールと干ばつに強いサンソーを
かけ合わせた交配品種「ピノタージュ」
ボージョレのような早飲みタイプスタイルから90年代
濃厚で樽を効かせたタイプに変化したが、最近はまた
エレガントな方向へ戻ってきているらしい・・・・。
ブラックベリーやプラムの熟れた果実味を感じます。
とても、エレガントで美味い!!
勉強になりました。
T様、本当に感謝申し上げます。
そんな、ワインに合わせて鬼嫁が出してくれたのは??

【牛肉】!!
頂いた、南アフリカのピノタージュを開けました。
「トータス ピノタージュ」 2017

エレガントなピノ・ノワールと干ばつに強いサンソーを
かけ合わせた交配品種「ピノタージュ」
ボージョレのような早飲みタイプスタイルから90年代
濃厚で樽を効かせたタイプに変化したが、最近はまた
エレガントな方向へ戻ってきているらしい・・・・。
ブラックベリーやプラムの熟れた果実味を感じます。
とても、エレガントで美味い!!
勉強になりました。
T様、本当に感謝申し上げます。
そんな、ワインに合わせて鬼嫁が出してくれたのは??

【牛肉】!!
2019年04月16日 Posted by ggkazu at 18:30 │Comments(0) │思うこと│ワイン
20%引きのスパークリングワイン
近所のスーパーD屋さんで見つけた
20%引きスパークリングワイン。
どうせ??暑くなれば飲む!!
シャンパーニュは買えなくても・・・・。
これなら、買える!!

左から
「ラ・ロスカ・カバ・ブリュット」

スペイン CAVA
パレリャーダ、チェッレロ、マカベオ
「エスパス・オブ・リマリ・ブリュット・スペシャル」

チリ スパークリング
シャルドネ、ピノ・ノワール
「ガンチア・ブリュット・スプマンテ」

イタリア スプマンテ
シャルドネ他
「サンタ・バイ・サンタ・カロリーナ」

チリ スパークリング
ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ヴィオニエ
早速、土日に開けてみました。
「ラ・ロスカ・カバ・ブリュット」

最低でも9カ月瓶内2次発酵のCAVA
青リンゴやミネラルの香、仄かな苦みと旨味
結構、ボリューミーです。
「サンタ・バイ・サンタ・カロリーナ ブリュット」

鬼嫁曰く、女性は絶対好き!!
何故か?華やかなマスカットの香がします。
果実味豊かなスパークリングです。
20%引きスパークリングワイン。
どうせ??暑くなれば飲む!!
シャンパーニュは買えなくても・・・・。
これなら、買える!!

左から
「ラ・ロスカ・カバ・ブリュット」

スペイン CAVA
パレリャーダ、チェッレロ、マカベオ
「エスパス・オブ・リマリ・ブリュット・スペシャル」

チリ スパークリング
シャルドネ、ピノ・ノワール
「ガンチア・ブリュット・スプマンテ」

イタリア スプマンテ
シャルドネ他
「サンタ・バイ・サンタ・カロリーナ」

チリ スパークリング
ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ヴィオニエ
早速、土日に開けてみました。
「ラ・ロスカ・カバ・ブリュット」

最低でも9カ月瓶内2次発酵のCAVA
青リンゴやミネラルの香、仄かな苦みと旨味
結構、ボリューミーです。
「サンタ・バイ・サンタ・カロリーナ ブリュット」

鬼嫁曰く、女性は絶対好き!!
何故か?華やかなマスカットの香がします。
果実味豊かなスパークリングです。
2019年04月15日 Posted by ggkazu at 19:00 │Comments(4) │思うこと│ワイン
ドメーヌタカヒコさんのピノ・ノワール2017
ドメーヌタカヒコさんのメルマガで2017の販売を知り
酒店さんの販売情報を入手。
今朝はマスターズゴルフを我慢して、行って来ました。
ビックリ!!30人以上の人が開店前から並んでいます。
凄い人気です。
ドメーヌ タカヒコ ソガ
ナナツモリ ピノ・ノワール2017を入手。

これで、2012・2013・2014・2015・2016・2017 VTが
揃いました。

そろそろ、2012を開けましょうか??
※ドメーヌタカヒコさんのHPより
ドメーヌタカヒコが所有する4.5haの畑「ナナツモリ」。
ビオによりピノ・ノワールのみが栽培されている。
気候変動の影響により2017年は道内各地において様々な
天災が農作物に悪い影響を与えたが、余市エリアにおいては
例年並みの安定した気候で推移したため、高品質なブドウの
収穫と理想的な収穫量が得られた良い年であった。
欲を言えば9月の日照がもう少し欲しかったが、病果も殆どなく、
これまでよりも味の密度が濃く、強い果実味を持ったブドウの収穫ができた。
ワインにおいても、ナナツモリの課題であった果実味と口中における
香味の密度において、理想に少し近づけた手応えを感じる。梗由来の
スパイシー香に対するイメージは、やや弱めに抑え、これまで以上に
果実味と旨味を複雑に表現できた。キュベゾンは2016年同様に
40日以上まで伸ばし、95%全房による発酵。5%除梗ロットが含まれる。
発酵に関与する野生の微生物が心地よく発酵できる環境を整えるため
亜硫酸は使用していない。熟成には古樽を用いるが新樽も5%だけ使用
。瓶詰時においても亜硫酸無添加。香りは森の中の心地よい香りをイメージし、
ビーツ、シナモン、ストロベリー、ミント、マツタケ、シメジ、チェリー、黒スグリ、
スミレ、クローブなどの香りが広がる。亜硫酸無添加のため開き始めているが、
酸やタンニンは固く、粗々しい。是非、抜栓は2019年の12月まで待って頂きたい。
抜栓の理想は4年以上熟成させてから。
セパージュ :ピノ・ノワール100%
12ケ月 樽熟成(95%古樽、5%新樽)
発酵:全房(5%徐梗あり)・野生酵母(自然発酵)
亜硫酸:なし(1,000本だけありロット)
瓶詰本数 10,000本
酒店さんの販売情報を入手。
今朝はマスターズゴルフを我慢して、行って来ました。
ビックリ!!30人以上の人が開店前から並んでいます。
凄い人気です。
ドメーヌ タカヒコ ソガ
ナナツモリ ピノ・ノワール2017を入手。

これで、2012・2013・2014・2015・2016・2017 VTが
揃いました。

そろそろ、2012を開けましょうか??
※ドメーヌタカヒコさんのHPより
ドメーヌタカヒコが所有する4.5haの畑「ナナツモリ」。
ビオによりピノ・ノワールのみが栽培されている。
気候変動の影響により2017年は道内各地において様々な
天災が農作物に悪い影響を与えたが、余市エリアにおいては
例年並みの安定した気候で推移したため、高品質なブドウの
収穫と理想的な収穫量が得られた良い年であった。
欲を言えば9月の日照がもう少し欲しかったが、病果も殆どなく、
これまでよりも味の密度が濃く、強い果実味を持ったブドウの収穫ができた。
ワインにおいても、ナナツモリの課題であった果実味と口中における
香味の密度において、理想に少し近づけた手応えを感じる。梗由来の
スパイシー香に対するイメージは、やや弱めに抑え、これまで以上に
果実味と旨味を複雑に表現できた。キュベゾンは2016年同様に
40日以上まで伸ばし、95%全房による発酵。5%除梗ロットが含まれる。
発酵に関与する野生の微生物が心地よく発酵できる環境を整えるため
亜硫酸は使用していない。熟成には古樽を用いるが新樽も5%だけ使用
。瓶詰時においても亜硫酸無添加。香りは森の中の心地よい香りをイメージし、
ビーツ、シナモン、ストロベリー、ミント、マツタケ、シメジ、チェリー、黒スグリ、
スミレ、クローブなどの香りが広がる。亜硫酸無添加のため開き始めているが、
酸やタンニンは固く、粗々しい。是非、抜栓は2019年の12月まで待って頂きたい。
抜栓の理想は4年以上熟成させてから。
セパージュ :ピノ・ノワール100%
12ケ月 樽熟成(95%古樽、5%新樽)
発酵:全房(5%徐梗あり)・野生酵母(自然発酵)
亜硫酸:なし(1,000本だけありロット)
瓶詰本数 10,000本
2019年04月14日 Posted by ggkazu at 14:33 │Comments(0) │思うこと│ワイン
ワイナリーレストラン・サンクゼールさんのリニューアル
上水内郡飯綱町にある、人気のワイナリー・レストラン
サンクゼールさんがリニューアルし、先日その
レセプションパーティにお誘い頂き、行って来ました。
ワインは飲みたいが車だし
お料理は少し高いし、いつもウェディングしていて・・・。
そんな、声から新しいスタイルにリニューアルだそうです。

しかしながら、いつ行っても素敵な場所ですね。
※この日は季節外れの雪が降りました。
レセプションパーティのお出迎え!!

素敵なサックスの音色も・・・・。

レストランから観るブドウ畑も真っ白

久世社長様からのご挨拶。
たくさんのお客様が出席されていました。

ウェルカムはナイヤガラブランとシードルを頂きました。

折角なので、リニューアルされたお料理をご覧ください。
※私が勝手に撮った一部のお料理です。
カマンベールとイチゴのカナッペ
春の香り カブとアンチョビのマリネ
広島産カキのマリネと相澤米のサラダ

イタリア産水牛のモッツァレラチーズ
グリーンピースのポタージュ

ザクザクポテトフライ&サルサソース

信州ポーク肩ロースの炭火焼き(美味しそう)

途中、久世ご夫妻からのご挨拶。

5種の豆と信州サーモン

5種の豆と白身魚?

半割のパルミジャーノレッジャーノの中で・・・。

濃厚なイタリア産パルミジャーノのリゾット

ペンネ

クッキーサンド?

そして、アイスクリーム。

※飲んで食べてばかりいたので・・・他にもたくさん
お料理がありましたが撮り忘れました。
当然、ワインを頂いて来ました、

※サンクゼールさんのシャルドネは樹齢25年以上で
長野県でもかなり古いブドウ樹です。
サンクゼールさんのワイン


※サクラ アワード2019に2種受賞しています。
エールルージュ2014(ゴールド)
長野シャルドネ(シルバー)
サンクゼールさんと言ったらこの人ですね
タンザニアと日本の架け橋、フィデアさん。

帰る時・・・いつ観ても素敵なチャペル。

又、結婚式をしたくなりました????
気軽に入れるレストランになりました。
タパス(小皿の前菜)は390円~(税別)

おまかせセットは一人、2,190(税別)
そして、シェフのアニバーサリーコース(予約制)は
一人5,000円(税別)との事。

結婚式もかなり減らし、牟礼駅からはシャトルバスも
出されると事。
身近にこんな素敵な場所があります。
ちょっと、ピクニック気分で出かけてみませんか!!
※頂いて来たメニューから料理名等を掲示しました
実際の内容と違っている可能性もありますので
詳しくは、ワイナリーレストラン サンクゼールさん
までお問合せて下さい。
TEL:026-253-8070
サンクゼールさんがリニューアルし、先日その
レセプションパーティにお誘い頂き、行って来ました。
ワインは飲みたいが車だし
お料理は少し高いし、いつもウェディングしていて・・・。
そんな、声から新しいスタイルにリニューアルだそうです。

しかしながら、いつ行っても素敵な場所ですね。
※この日は季節外れの雪が降りました。
レセプションパーティのお出迎え!!

素敵なサックスの音色も・・・・。

レストランから観るブドウ畑も真っ白

久世社長様からのご挨拶。
たくさんのお客様が出席されていました。

ウェルカムはナイヤガラブランとシードルを頂きました。

折角なので、リニューアルされたお料理をご覧ください。
※私が勝手に撮った一部のお料理です。
カマンベールとイチゴのカナッペ
春の香り カブとアンチョビのマリネ
広島産カキのマリネと相澤米のサラダ

イタリア産水牛のモッツァレラチーズ
グリーンピースのポタージュ

ザクザクポテトフライ&サルサソース

信州ポーク肩ロースの炭火焼き(美味しそう)

途中、久世ご夫妻からのご挨拶。

5種の豆と信州サーモン

5種の豆と白身魚?

半割のパルミジャーノレッジャーノの中で・・・。

濃厚なイタリア産パルミジャーノのリゾット

ペンネ

クッキーサンド?

そして、アイスクリーム。

※飲んで食べてばかりいたので・・・他にもたくさん
お料理がありましたが撮り忘れました。
当然、ワインを頂いて来ました、

※サンクゼールさんのシャルドネは樹齢25年以上で
長野県でもかなり古いブドウ樹です。
サンクゼールさんのワイン


※サクラ アワード2019に2種受賞しています。
エールルージュ2014(ゴールド)
長野シャルドネ(シルバー)
サンクゼールさんと言ったらこの人ですね
タンザニアと日本の架け橋、フィデアさん。

帰る時・・・いつ観ても素敵なチャペル。

又、結婚式をしたくなりました????
気軽に入れるレストランになりました。
タパス(小皿の前菜)は390円~(税別)

おまかせセットは一人、2,190(税別)
そして、シェフのアニバーサリーコース(予約制)は
一人5,000円(税別)との事。

結婚式もかなり減らし、牟礼駅からはシャトルバスも
出されると事。
身近にこんな素敵な場所があります。
ちょっと、ピクニック気分で出かけてみませんか!!
※頂いて来たメニューから料理名等を掲示しました
実際の内容と違っている可能性もありますので
詳しくは、ワイナリーレストラン サンクゼールさん
までお問合せて下さい。
TEL:026-253-8070
2019年04月13日 Posted by ggkazu at 19:13 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
スペインのシャルドネ
鬼嫁がつくってくれた料理に併せてワインを・・・。
先日は、寒さが戻り、クリームシチューとの事で
東急さん旨安のスペインのシャルドネを開けました。
パブロ・クラロ・シャルドネ オーガニック
ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デカスティリャ

EU委員会認定オーガニックワインです。
白い花、洋ナシの香。
オーガニックらしい優しい味わい。
後味に心地よい苦みを感じます。
鬼嫁手づくりのクリームシチュー。

スペアリブも・・・・・。

今朝の信濃毎日新聞より嬉しいニュース。
「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」今秋に完成するのを
記念し、初めて商品化した2品。

「シャトー・メルシャン 椀子シャルドネ&ソービニヨン・ブラン」2018
「椀子のあわ シャルドネ」
どちらも、長野県内限定で5月14日発売との事。
楽しみですね!!
ちなみに、5月に椀子ヴィンヤードの植樹に行きます。
先日は、寒さが戻り、クリームシチューとの事で
東急さん旨安のスペインのシャルドネを開けました。
パブロ・クラロ・シャルドネ オーガニック
ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デカスティリャ

EU委員会認定オーガニックワインです。
白い花、洋ナシの香。
オーガニックらしい優しい味わい。
後味に心地よい苦みを感じます。
鬼嫁手づくりのクリームシチュー。

スペアリブも・・・・・。

今朝の信濃毎日新聞より嬉しいニュース。
「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」今秋に完成するのを
記念し、初めて商品化した2品。

「シャトー・メルシャン 椀子シャルドネ&ソービニヨン・ブラン」2018
「椀子のあわ シャルドネ」
どちらも、長野県内限定で5月14日発売との事。
楽しみですね!!
ちなみに、5月に椀子ヴィンヤードの植樹に行きます。
2019年04月12日 Posted by ggkazu at 19:00 │Comments(0) │思うこと│ワイン
世界のスパークリングワイン
先日は、2019年度 第一回例会セミナー
「世界のスパークリンワイン」

朝10時から「朝シャン」です!!
世界のスパークリングワインの現状を勉強し
8アイテムのスパークリングを試飲して来ました。
※写真等の掲載禁止の為、控えます。
かなり、酔っぱらいました!!
折角、休暇を取ったのでで「カスターニャ」さんでランチ。

白ワインから・・・・赤ワインへ・・・・。

ピッツァはフォルマッジ。

エスプレッソで少し酔いを覚ます。

帰り道、ドンキで見つけたシャンパーニュ。
夜、鬼嫁がどうしても飲みたいとの事で抜栓しました。
「ポワルヴェール ジャック」ブリュットNV

ムニエ50%、ピノ・ノワール30%、シャルドネ20%
黒ブドウ主体のシャンパーニュです。
やや濃いめのゴールド
黄色いリンゴの蜜やトースト、洋ナシ、フルーツのシロップ
とてもジューシーなコクを感じる味わい。
超旨安のシャンパーニュです!!
朝も夜もスパークリングワインの一日でした!?
「世界のスパークリンワイン」

朝10時から「朝シャン」です!!
世界のスパークリングワインの現状を勉強し
8アイテムのスパークリングを試飲して来ました。
※写真等の掲載禁止の為、控えます。
かなり、酔っぱらいました!!
折角、休暇を取ったのでで「カスターニャ」さんでランチ。

白ワインから・・・・赤ワインへ・・・・。

ピッツァはフォルマッジ。

エスプレッソで少し酔いを覚ます。

帰り道、ドンキで見つけたシャンパーニュ。
夜、鬼嫁がどうしても飲みたいとの事で抜栓しました。
「ポワルヴェール ジャック」ブリュットNV

ムニエ50%、ピノ・ノワール30%、シャルドネ20%
黒ブドウ主体のシャンパーニュです。
やや濃いめのゴールド
黄色いリンゴの蜜やトースト、洋ナシ、フルーツのシロップ
とてもジューシーなコクを感じる味わい。
超旨安のシャンパーニュです!!
朝も夜もスパークリングワインの一日でした!?
2019年04月11日 Posted by ggkazu at 18:30 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
ドイツのリースリング
鬼嫁が出張ボイトレに行って頂いてきた
ドイツのリースリングを開けました。

この日のおつまみは・・・・。

先日の蕗の薹の天ぷらで使用した油を
再利用した天ぷらです。

美味い!!
そして、締めはハッシュドビーフ。

ダイエットの為、ご飯はありません。
ドイツのリースリングを開けました。

この日のおつまみは・・・・。

先日の蕗の薹の天ぷらで使用した油を
再利用した天ぷらです。

美味い!!
そして、締めはハッシュドビーフ。

ダイエットの為、ご飯はありません。
2019年04月10日 Posted by ggkazu at 18:53 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
蕗っ玉の天ぷらにはソーヴィニヨン・ブラン
蕗っ玉の天ぷらが食べたい・・・・・。
鬼嫁にリクエストしました。
地物の蕗は既に花になりつつありますが
天ぷらにはOK。

山菜にはソーヴィニヨン・ブランが一番合います。
蕗の苦みとワインの苦みが最高!!
アフリカン ウィスパー ソーヴィニヨン・ブラン2017

ながの東急さんの安旨ワインです。
青リンゴ・白桃やハーブの香り。
爽やかな酸が美味い!!
南アフリカ、開花宣言!!

これを知らずしていまのワインを語ることなかれ。
ワイナート№94表紙。
ふたつの海が恵をもたらす南アフリカの産地。
今、注目の産地です。
我が家の近くには、あんずが満開です。

鬼嫁にリクエストしました。
地物の蕗は既に花になりつつありますが
天ぷらにはOK。

山菜にはソーヴィニヨン・ブランが一番合います。
蕗の苦みとワインの苦みが最高!!
アフリカン ウィスパー ソーヴィニヨン・ブラン2017

ながの東急さんの安旨ワインです。
青リンゴ・白桃やハーブの香り。
爽やかな酸が美味い!!
南アフリカ、開花宣言!!

これを知らずしていまのワインを語ることなかれ。
ワイナート№94表紙。
ふたつの海が恵をもたらす南アフリカの産地。
今、注目の産地です。
我が家の近くには、あんずが満開です。

2019年04月09日 Posted by ggkazu at 16:04 │Comments(0) │思うこと│ワイン
鬼嫁の少し早い誕生会は「きりん」さん
鬼嫁が??・・・ブログを始めました!!
なので、時々被ります。
先日、鬼嫁の少し早い誕生会を中国四川料理
「きりん」さんで開催。
晩酌セットとおすすめ3品を注文。
ビールと蒸し鶏の特性ゴマソース

牛肉のオイスターソース炒め

水餃子

エビチリと紹興酒

マーボードーフ

はるまき

誕生日祝いの「桃まんじゅう」

何年振りかの訪問でしたが
美味しいですね!!
なので、時々被ります。
先日、鬼嫁の少し早い誕生会を中国四川料理
「きりん」さんで開催。
晩酌セットとおすすめ3品を注文。
ビールと蒸し鶏の特性ゴマソース

牛肉のオイスターソース炒め

水餃子

エビチリと紹興酒

マーボードーフ

はるまき

誕生日祝いの「桃まんじゅう」

何年振りかの訪問でしたが
美味しいですね!!
2019年04月08日 Posted by ggkazu at 18:54 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの│外飯
ワイン検定ブロンズクラス開催
昨日はワイン検定ブロンズクラスを開催致しました。
場所は、「ビストロ ラッシェット」さんです。

検定の為、ランチのLOを早めて頂いています。
田畑シェフ、いつもありがとうございます。

※講習・受検中の写真は控えます。
講習・受検後のお楽しみ、少し早い合格祝いの
ワイン会を開催。
私から、お祝いのスパークリング ロゼとテキストに
掲載の8種類のワイン、9本を飲んで頂きました。
※写真を撮り忘れました。
ビストロ ラッシェットさんの美味しいお料理を
ご覧ください。
最初のお料理を撮り忘れました。スイマセン!!
ヤッパリ・・・パテ・ド・カンパーニュ

テキストにも掲載のキッシュ。

仏 ブルゴーニュの赤ワインに合うウォッシュタイプの
チーズは? 「エポワス」
この講習を聴いていたTシェフから・・・嬉しいサービス。
エポワスが!!

ブリの??

お肉は??

最後に、デザートも!!

講習で知った8種類のワインの違いを味わいながら
美味しいお料理を堪能して頂きました。
受検して頂いた皆様、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
いつも、会場を提供して頂くビストロ ラッシェット
田畑シェフ、スタッフの皆様本当にありがとうございます。
受検者の皆様がお帰りになり・・・・、一人
少しだけ、残ったワインで疲れを癒しました。

◆嬉しい出来事!!
昨年、ブロンズ・シルバーを受検されたT様より
検定前に、ワインのプレゼントがありました。

南アフリカのピノ・タージュです。
T様、じっくり味わって頂きます。
そして、写真を撮り忘れましたがラッシェットさんにも
ドイツの「ブルー猫ボトル」のリースリングを頂きました。
※写真を撮り忘れました、すみません。
T様本当に心遣いを頂き、ありがとうございます。
我が家の椿が満開です!!

場所は、「ビストロ ラッシェット」さんです。

検定の為、ランチのLOを早めて頂いています。
田畑シェフ、いつもありがとうございます。

※講習・受検中の写真は控えます。
講習・受検後のお楽しみ、少し早い合格祝いの
ワイン会を開催。
私から、お祝いのスパークリング ロゼとテキストに
掲載の8種類のワイン、9本を飲んで頂きました。
※写真を撮り忘れました。
ビストロ ラッシェットさんの美味しいお料理を
ご覧ください。
最初のお料理を撮り忘れました。スイマセン!!
ヤッパリ・・・パテ・ド・カンパーニュ

テキストにも掲載のキッシュ。

仏 ブルゴーニュの赤ワインに合うウォッシュタイプの
チーズは? 「エポワス」
この講習を聴いていたTシェフから・・・嬉しいサービス。
エポワスが!!

ブリの??

お肉は??

最後に、デザートも!!

講習で知った8種類のワインの違いを味わいながら
美味しいお料理を堪能して頂きました。
受検して頂いた皆様、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
いつも、会場を提供して頂くビストロ ラッシェット
田畑シェフ、スタッフの皆様本当にありがとうございます。
受検者の皆様がお帰りになり・・・・、一人
少しだけ、残ったワインで疲れを癒しました。

◆嬉しい出来事!!
昨年、ブロンズ・シルバーを受検されたT様より
検定前に、ワインのプレゼントがありました。

南アフリカのピノ・タージュです。
T様、じっくり味わって頂きます。
そして、写真を撮り忘れましたがラッシェットさんにも
ドイツの「ブルー猫ボトル」のリースリングを頂きました。
※写真を撮り忘れました、すみません。
T様本当に心遣いを頂き、ありがとうございます。
我が家の椿が満開です!!
