今年一年の出会いに感謝!!

今年もワインを通じてたくさんの出会いがありました。

◆天地人「ルーデュモン」の仲田晃司氏


◆「ブルゴーニュの神様」MW ジャスパー・モリス氏


◆ドメーヌ・ド・モンティーユ 当主 エチエンヌ・モンティーユ氏


◆ワイン ジャーナリスト ジェイミー・グッド氏


◆VOTANO WNE 坪田 満博氏

ヴォータノワインのメーカーズ ランチを開催させて頂きました。


◆メルシャン 椀子ヴィンヤード栽培担当 鎌田 偉成氏
  カスターニャ 栗原 拓実氏

椀子(マリコ)のメーカーズ ランチを開催させて頂きました。


◆ブルゴーニュ パスカル・クレマン氏


◆JENNとSANDRAママ

※神奈川レディースオープン2018にて

訪問させて頂いたワイナリーの方、ワイン検定を受検して
頂いた方、メーカーズランチにお越し頂いた方。
ワイン検定・メーカーズランチの会場を提供して頂いた
お店様。そして、ワインをご一緒させて頂いた皆様。
今年一年たくさんの方と出会えた事に感謝申し上げます。

※注意
 写真の無断転用禁止

※これから、鬼嫁が軽井沢のホテルでカウントダウンパーティの
 歌の仕事の為、出発します!!
 我が家の年越しはありません・・・!!

皆様も良いお年をお迎えください!!
  


2018年12月31日 Posted by ggkazu at 14:49Comments(0)思うことワイン

日本酒「蔵縁」

佐久の生酛、黒澤酒造。安曇野の大雪渓酒造。
二つの蔵。二つの個性。
1:1ブレンドの「蔵縁」


互いの蔵を拮抗させて、新しい酒を造り出す。
一つの蔵では出せない味が生まれる。


アルコール16度、精米歩合65%。

こんな日本酒もありですよね!!

  


2018年12月30日 Posted by ggkazu at 20:08Comments(0)思うこと

カンティーナ・リエゾーさんのSAKURA SAKURA

信州高山村のワイナリー
カンティーナ・リエゾーさん。
SAKURA SAKURA2016を開けました。


バルベーラで造られた、ロゼタイプのワインです。
とてもフレッシュでチャーミングです。
エチケットが可愛いですね!!
  


2018年12月29日 Posted by ggkazu at 14:47Comments(0)思うことワイン

小布施ワイナリーさんのヴィーニュ フランセーズ 2016

小布施ワイナリーさんのヴィーニュ フランセーズ
リューディ ムラサキ第6ミリュ &バ 2016を開けました。


ソーヴィニヨン・ブラン、アルバリーニョ、シャルドネの
ヴィーニュフランセーズ(接ぎしない葡萄の木)を混植。


本当に美味い白ワインです。
※残念ですが、2017 が最終VTとなってしまいました。
  


2018年12月28日 Posted by ggkazu at 18:15Comments(0)思うことワイン

土屋酒造店さんの「亀の海」大吟醸

ほぼ毎日のワインと日本酒??
ブログへの掲載が間に合いません。

思い出深い日本酒です。
T様を偲んで頂きました。

「亀の海」大吟醸。



すっきりした辛口です。


美味い!!

  


2018年12月27日 Posted by ggkazu at 21:25Comments(0)思うこと

小布施ワイナリーさんのスパークリングE 2006

12月25日はXmasですが、私達夫婦の結婚記念日。
我が家で地味~に・・・・・・お祝い。

お祝いはヤッパリ「泡」ですよね!!
開けてしまいました、小布施ワイナリーさんの超辛口
ロゼ スパークリングワイン E 2006 10年熟成。

少しオレンジ色が出始めています。
複雑で、味わい深いワインです。


余市の貴彦さん(ドメーヌ・タカヒコ)が完全独立する前の
時代のため余市のツバイゲルトを使用したワインです。
収穫年月:2006年10月
ティラージュ年月:2006年12月
その後、ワイナリーの地下セラーにて10年澱熟成
デゴルジュマン年月:2016年12月
発売開始年月:2017年4月


Xmasらしくデザートを。


デザートには城戸ワインさんのオータムカラーズ
コンコード 2018を合わせてみました。

甘みとさわやかな酸が上手い!!

鬼嫁からプレゼント・・・・・。何かな????

本でした!!

世界のビジネスエリートが身につける
「教養としてのワイン」

飲んでばかりでなく、教養を身に着けたいと思います!!
  


2018年12月26日 Posted by ggkazu at 20:06Comments(0)思うことワイン

ビストロ・ラッシェットさんでXmas ランチ

Xmas eveの今日は・・・・・・??
ビストロ・ラッシェットさんへランチに伺いました。

本日、BYOさせて頂いたワインは。
先日、サインを頂いたパスカル・クレマンの
ブリュゴーニュ・ブラン2014.


美味しいお料理はこちら ↓
まずは、高山村、豚屋さんの生ハム~




お肉にはやっぱり赤ワインをグラスで。


デザートは。




少し早いXmas eveを楽しんできました!!
シェフ、ご馳走様でした。  


2018年12月24日 Posted by ggkazu at 15:48Comments(0)思うことワイン美味しいもの外飯

ドメーヌ タカヒコさんのピノ・ノワール 2016

2018年春発売となったドメーヌ タカヒコさんの
ワイン。
ピノ・ノワールは亜硫酸無添加の為、セラーに
保管が必要です。
そして抜栓は12月頃にとの事で・・・・。
良心的な酒店さんが、この時期に少しだけ追加
販売して頂きます。
今朝、8時からの発売に行ってきました。
6時30分頃に着きましたが、2番目です。

ナナツモリ ピノ・ノワール2016を購入。


12ヶ月樽熟成(古樽95%、新樽5%)
全房発酵(10%除梗あり)、野生酵母(自然発酵)
瓶詰本数:6,800本


残念ながら、ブラン・ド・ノワールは入手出来ず!!
  


2018年12月24日 Posted by ggkazu at 09:31Comments(0)思うことワイン

土屋酒造店さんの「茜さす」

日本酒が飲みたい・・・・・。
佐久の土屋酒造店さんの「茜さす」を開けました。

浅科五郎兵衛水田農薬無散布栽培米
佐久酒の会 謹醸 限定酒
2018 ANA国際線ファーストクラス提供酒


純米大吟醸(美山錦) 精米歩合49%
アルコール/17度
温燗が好きですが・・・今回は冷で頂きました。
美味い!!
  


2018年12月22日 Posted by ggkazu at 19:22Comments(0)思うこと

パスカル・クレマン

ブログにアップする事を忘れていました・・・・。
ブルゴーニュ「白ワインの巨匠」コシュ・デュリの
ジャン・フランソワ・コシュから薫陶受けた注目の
醸造家、パスカル・クレマンが先月ながの東急さんに
来店しました。
今後、価格も高騰するのでは・・・・??
購入しました。


◆ブルゴーニュ・ブラン 2014
◆モンタニー プルミエ・クリュ
  レ・コエール 2015

折角なので、ボトルにサインをして頂きました。
フランスの有名レストランにもオンリストされているという
楽しみな白ワインですね!!  


2018年12月21日 Posted by ggkazu at 19:13Comments(0)思うことワイン

小布施ワイナリーさん12月リリースワイン

小布施ワイナリーさんより12月リリースされた
ワインを購入しました。
何時ものごとく、鬼嫁の顔が怖いので・・・・・・。
厳選しての購入です。

◆ムラサキ第5農場 メルロ&タナ サンシミ 2016



◆レゼルヴ プリヴェ シャルドネ 2017




◆ムラサキ第6農場 ヴィーニュフランセーズ ブラン 2017




◆プティ マンサン モワルー 2017




◆サンシミ プティ マンサン モワルー 2017





※長くなりましたが、飲んだワイン・購入したワイン
  記録の為のブログですのでお許しください。
  


2018年12月20日 Posted by ggkazu at 18:58Comments(0)思うことワイン

神奈川レディースオープン2018

来年はアメリカが活躍の場になるJENN。
今シーズン最後の試合となる神奈川レディース
オープン2018へ応援に行ってきました。


開催コースは戸塚カントリー倶楽部 西コース
富士山が綺麗に見える、素晴らしいコースです。


ペアリングは、あのジャンボ軍団の原 英莉花選手。
JENNも素晴らしいゴルフをしてくれました。

来年の活躍を期待して、しばしのお別れ・・・・。


帰り道・・・・、やっぱり飲みたい!!
いつもの、ヴィノスヤマザキ有楽町店さんへ。



長い一日となりました。
帰宅しましたら・・・・嬉しい贈り物が。

大好きなチーズを頂きました。
  


2018年12月19日 Posted by ggkazu at 18:47Comments(0)思うこと

城戸ワイナリー オータムカラーズ 2018

城戸ワイナリーさんのオータムカラーズ 2018が
リリースされました。

早速、購入してきました。

◆オータムカラーズ ナイヤガラ2018
◆オータムカラーズ コンコード2018
ナイヤガラは生産本数が少ないようで入手に
苦労しました。
しかし、凄い人気ですね!!


我が家ではコスパの良いイタリアの白ワイン。
ジャコンディ ・ビアンコを開けました。

トレッビアーノ主体、カタラット・ルチード、グレカニコ
シャルドネなど。

フレッシュで果実味あふれる白ワインです。


メーカーズランチでお世話になりました。
椀子ヴィンヤードに、御礼に行ってきました。

もう、剪定作業が始まっていました。
来年の秋に向けてのワイナリー建設も進んでいます。

  


2018年12月16日 Posted by ggkazu at 15:42Comments(0)思うことワイン

サン・テステフ・ド・カロン・セギュール 2013

先日、鬼嫁のコンサート時プレゼントして頂いたワイン。
N様、本当にありがとうございました。

早速、頂きました。
サン・テステフ・ド・カロン・セギュール 2013

コルクのハートが可愛い!!
第3級 カロン・セギュールのサードワインです。
ラズベリーやイチゴの香り、酸がしっかりあります。
美味い!!
カベルネ・ソーヴィニヨン53%、メルロー38%
カベルネ・フラン7%、プチ・ヴェルド2%。



カンティーナリエゾーさんのSAKURA SAKURA
ロゼ 2016を購入しました。

高山村のバルベーラです。
サクラ樽(新樽発酵熟成9ヵ月33%、ステンレスタンク67%)
生産本数:1200本
開けるのが楽しみですね!!
  


2018年12月12日 Posted by ggkazu at 19:07Comments(0)思うことワイン

「ウスケボーイズ」

桔梗ヶ原メルローを生んだワイン界の巨匠“麻井宇介”
思想を受け継ぎ、日本ワインの常識を覆した革命児たちの物語。
「ウスケボーイズ」

昨日、長野松竹相生座・ロキシーにて舞台挨拶がありました。

ゲストは、柿崎ゆうじ監督、伊藤つかささん、竹島由夏さん。

小布施ワイナリーさんのワインを飲みながらの映画は最高です!!



皆様も是非、ご覧になってください。





アルコールが入ると・・・・・帰れません。
先日、メーカーズランチでお世話になった、カスターニャさんへ。
まずは、ビールから。
前菜の盛り合わせ。

ワインはNEGROAMARO(伊:プーリア)

そして、肉・・・・。

やっぱり、ピッツア。


美味しい料理とワイン、ご馳走様でした。  


2018年12月10日 Posted by ggkazu at 18:43Comments(2)思うことワイン

坂城 巨峰葡萄酒

坂城葡萄酒醸造株式会社さんの巨峰葡萄酒を
開けました。

とても華やかなです。
アペリティフに良いかも・・・・。


ながの東急さんの、スパークリングワイン
ラッキーパック。 限定60本!!
1等はクリュッグ グランドキュベ(29,700円)です。


結果は・・・・、残念ながら4等でした。
ロータリ エクストラブリュット アルぺ・レジス 2011


ここで運を使っては!!
ジャンボ宝くじの当選が待っている????


フロンテラ ブラック・ラベル シャルドネ 2016を開けました。

チリ セントラル・ヴァレー
トロピカルフルーツを感じます。
樽発酵やMLF発酵を用いています。
NWらしいシャルドネです。


※鬼嫁のコンサート情報
「飯綱高原クリスマスジャズナイト」
門沢のホテルアルカディアにて
「ARCADIA~ふたつとない景色」
12月16日(日)19:00~20:45
料金/4,500円 中学生以下3,500円
夕食ビッフェ&1ドリンク付き(夕食18:00~19:00)
出演は北石輝三カルテット&MUTSUMI
JR長野駅東口から無料送迎バスあり。要予約
問合せ先:飯綱高原観光協会
TEL:026-239-3185
本日(12/8)週刊長野 18面 「コンサート」情報。
  


2018年12月08日 Posted by ggkazu at 10:50Comments(0)思うことワイン

「ワインエキスパートの夕べ」懇親パーティ

椀子(マリコ)ヴィンヤードのメーカーズランチ終了後
「ワインエキスパートの夕べ」懇親パーティ参加の為
東京へ・・・・。
残念ながら、コンクールの公開決勝は見学出来ません
でしたが!!


前回優勝者がセレクトしたのウェルカムワインを
パーティのオープンが遅れた為、飲みすぎました!!


お料理に合う、ワインと日本酒が。


やはり、日本酒に力が入っています!!



会場のホテル雅叙園東京には素敵なクリスマスツリーが

「聖夜樹」

昼からの疲れと、アルコールで・・・・。
何とか長野駅で下車する事が出来ました??
  


2018年12月06日 Posted by ggkazu at 18:53Comments(0)思うことワイン仲間美味しいもの

【椀子】(マリコ)メーカーズランチ開催

来年の秋にワイナリーがオープンするメルシャンさんの
椀子(マリコ)ヴィンヤード。

椀子のワインを楽しむ・・・・そんな
メーカーズランチを開催しました。

会場は、カスターニャさんです。

ヤッパリ、昼から飲みたい・・・・・!!


お陰様で、会場は満席となりました。

※盛り上がっている会場の写真は控えました。

講師のLa Vigne マリコヴィンヤードの
栽培担当の鎌田氏のワインブドウ栽培の話を聞きながら


カスターニャさんの美味しいお料理とマリコのワインを。

当然、美味しいピッツァも。

そして、ジビエも。


お料理とワインが最高のマリアージュです。

今回のワインは・・・・・。

・日本の泡(長野のシャルドネ)NV
・椀子ソーヴィニヨン・ブラン2016
・椀子シャルドネ2017
・椀子ロゼ2017
・椀子メルロー2014
・椀子シラー2014
・椀子シラー2015
※ブラインドテイスティングの甲州グリド・グリ2016
7種類のワインを堪能しました。

講師のメルシャンさんの鎌田さん
カスターニャさん、ワインを提供頂きました丸本洋酒店さん
本当にありがとうございました。
そして、ご参加頂きました皆様、師走のお忙しい時に
感謝申し上げます!!






  


2018年12月04日 Posted by ggkazu at 19:02Comments(0)ワイン仲間ワイン美味しいもの