「ワイン検定ブロンズクラス」締切迫る!!
日本ソムリエ協会が主催する検定試験
「ワイン検定ブロンズクラス」の申込締切が
8月4日(金)となっています。
ご検討中の方はお急ぎ下さい。

既にお申込み頂きました皆様
ありがとうございます。

日本ソムリエ協会ワイン検定 ↓
https://www.winekentei.com/about/
◆検定日:8月31日(木)・9月2日(土)・3日(日)
◆時間:14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
※ワインテイスティングはございません。
◆受検料:11,000円(テキスト含む)
◆受付期間:2023年7月6日(木)~8月4日(金)
入門編としてご家庭でワインを楽しく飲んでいただける知識を
習得して頂けます。
私の会場は以下の通りです。 ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
◆9月2日(土)は、長野市の人気フランス料理店
「ビストロラッシェット」さんです。
※ビストロ ラシェット会場のみ検定終了後、
希望者のワイン会開催予定
◆8月31日(木)・9月3日(日)は、長野市 「南千歳町公民館」
どちらも、広い会場でゆっくり受講・受検して頂けます。
長い間、講師を務めていますので安心して受講・受検を
して頂けます。
この機会にチャレンジしてみては如何でしょうか!!
ワイン仲間も出来ますよ。
「ワイン検定ブロンズクラス」の申込締切が
8月4日(金)となっています。
ご検討中の方はお急ぎ下さい。

既にお申込み頂きました皆様
ありがとうございます。

日本ソムリエ協会ワイン検定 ↓
https://www.winekentei.com/about/
◆検定日:8月31日(木)・9月2日(土)・3日(日)
◆時間:14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
※ワインテイスティングはございません。
◆受検料:11,000円(テキスト含む)
◆受付期間:2023年7月6日(木)~8月4日(金)
入門編としてご家庭でワインを楽しく飲んでいただける知識を
習得して頂けます。
私の会場は以下の通りです。 ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
◆9月2日(土)は、長野市の人気フランス料理店
「ビストロラッシェット」さんです。
※ビストロ ラシェット会場のみ検定終了後、
希望者のワイン会開催予定
◆8月31日(木)・9月3日(日)は、長野市 「南千歳町公民館」
どちらも、広い会場でゆっくり受講・受検して頂けます。
長い間、講師を務めていますので安心して受講・受検を
して頂けます。
この機会にチャレンジしてみては如何でしょうか!!
ワイン仲間も出来ますよ。
2023年07月31日 Posted by ggkazu at 16:26 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
「小布施ワイナリー趣味のsake飲み比べの会」開催
昨夜は「小布施ワイナリー趣味のsake
飲み比べの会」を開催しました。

会場は「ネコノワイン」さん

日本酒にイタリアンのペアリング!!





7種類のsakeを飲み比べて頂きました。

◆ヌメロ アン
◆ドゥー
◆トロワ
◆イリア ソントン
◆ヌメロ・シス ノーマルロット
◆ヌメロ・シス ドメイヌ池田
◆リア・サケ ナチェレル70 ドメイヌタコウ
会場を提供して頂きました、ネコノワインさん
そして、ご参加頂きました皆様
ありがとうございました!!
飲み比べの会」を開催しました。

会場は「ネコノワイン」さん

日本酒にイタリアンのペアリング!!





7種類のsakeを飲み比べて頂きました。

◆ヌメロ アン
◆ドゥー
◆トロワ
◆イリア ソントン
◆ヌメロ・シス ノーマルロット
◆ヌメロ・シス ドメイヌ池田
◆リア・サケ ナチェレル70 ドメイヌタコウ
会場を提供して頂きました、ネコノワインさん
そして、ご参加頂きました皆様
ありがとうございました!!
2023年07月30日 Posted by ggkazu at 12:36 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│美味しいもの
「ヴェレゾン」(色づき)
我家のブドウ樹が「ヴェレゾン」(色づき)
して来ました。

ガメイを一粒食べたら・・・「甘い!!」

して来ました。

ガメイを一粒食べたら・・・「甘い!!」

2023年07月29日 Posted by ggkazu at 10:00 │Comments(0) │思うこと│ワイン
「一人ゴルフ」
優待券がある事を思い出して
「一人ゴルフ」に行って来ました。

朝一のスタートは気持ち良いのですが?
数ホール回るとコース管理の仕事を待つ
事になります・・・・・。

それにしても、暑い!!
新潟県のレギュラーガソリンが165円/ℓ

長野県との違いにビックリ!!
「一人ゴルフ」に行って来ました。

朝一のスタートは気持ち良いのですが?
数ホール回るとコース管理の仕事を待つ
事になります・・・・・。

それにしても、暑い!!
新潟県のレギュラーガソリンが165円/ℓ

長野県との違いにビックリ!!
2023年07月28日 Posted by ggkazu at 15:52 │Comments(2) │思うこと
楠わいなりー ピノ・ノワール 2019
樽熟成を4年行ってリリースされた
楠わいなりー ピノ・ノワール2019を
開けました。

縁にオレンジの色調のある淡い
ラズベリーレッド。
ベリー等の赤系果実、バラの花
リコリス、スモーキーで華やかな香り。
優しい酸味と果実の甘味、出汁の旨味
やや軽やかでエレガントな味わい。
美味い!!

楠わいなりーのスタンダードレンジの
ピノ・ノワールですが色々な料理と
ペアリングを楽しめるワインです。
この日は少し低めの温度で楽しみ
ました。
楠わいなりー ピノ・ノワール2019を
開けました。

縁にオレンジの色調のある淡い
ラズベリーレッド。
ベリー等の赤系果実、バラの花
リコリス、スモーキーで華やかな香り。
優しい酸味と果実の甘味、出汁の旨味
やや軽やかでエレガントな味わい。
美味い!!

楠わいなりーのスタンダードレンジの
ピノ・ノワールですが色々な料理と
ペアリングを楽しめるワインです。
この日は少し低めの温度で楽しみ
ました。
2023年07月27日 Posted by ggkazu at 17:54 │Comments(0) │思うこと│ワイン
「I’m waiting 」(アイムウェイティング)
THE FUJIYA GOHONJIN・パティスリー平五郎
で活躍された鈴木さんがカフェをオープンしました。

お店にお名前は「I’m waiting 」(アイムウェイティング)
待ち合わせの場所として、退屈な『待つ時間』を
飲み物や、空間を通じて、楽しみながら過ごして
もらうコンセプトのカフェです。
2階の素敵な空間


場所は八十二銀行本店、道路を挟んで真向い

7月27日(木)グランドオープンです。
待合せの場所として、一人で過ごす場所として
とても落ち着くお店です!!
で活躍された鈴木さんがカフェをオープンしました。

お店にお名前は「I’m waiting 」(アイムウェイティング)
待ち合わせの場所として、退屈な『待つ時間』を
飲み物や、空間を通じて、楽しみながら過ごして
もらうコンセプトのカフェです。
2階の素敵な空間


場所は八十二銀行本店、道路を挟んで真向い

7月27日(木)グランドオープンです。
待合せの場所として、一人で過ごす場所として
とても落ち着くお店です!!
2023年07月26日 Posted by ggkazu at 16:27 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
「椀子ピノ・ノワール」
シャトー・メルシャン椀子ピノ・ノワール
2017、2021が届きました。

【ワイナリー限定品】
1VT当り、一人2本まで購入可
じっくり味わいたいと思います。
(圃場と鎌田さんの顔を思い出して)
2017、2021が届きました。

【ワイナリー限定品】
1VT当り、一人2本まで購入可
じっくり味わいたいと思います。
(圃場と鎌田さんの顔を思い出して)
2023年07月25日 Posted by ggkazu at 12:23 │Comments(0) │思うこと│ワイン
城戸オータムカラーズシャルドネ 2022
城戸オータムカラーズ シャルドネ
2022を開けました。

やや濃いイエロー。
白桃、洋ナシ、ナッツ、トースト、ハチミツ
ヴァニラ、ハーブの香り。
酸味と甘さのある果実味と旨味。
後半に感じる少しの苦味が味わいを
引き締めてくれる。
美味い!!

生産本数がかなり少ない貴重なシャルドネ。
2022を開けました。

やや濃いイエロー。
白桃、洋ナシ、ナッツ、トースト、ハチミツ
ヴァニラ、ハーブの香り。
酸味と甘さのある果実味と旨味。
後半に感じる少しの苦味が味わいを
引き締めてくれる。
美味い!!

生産本数がかなり少ない貴重なシャルドネ。
2023年07月24日 Posted by ggkazu at 17:16 │Comments(0) │思うこと│ワイン
ビストロラッシェットさんへランチ
ビストロラッシェットさんへランチに
行って来ました。
ランチは、前菜・主菜・デザートの
それぞれ4品の中から1品を選ぶ
「プリフィクス ランチ」です。
前菜は、田舎風お肉のパテ・ド
カンパーニュ

主菜は、本日のお魚料理。

デザート

美味しいランチを頂いて来ました、
◆ワイン検定ブロンズクラス、9月2日(土)の
会場は、「ビストロラッシェット」さんです。
受検お申込みお待ちしています。
詳細は、こちら ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
行って来ました。
ランチは、前菜・主菜・デザートの
それぞれ4品の中から1品を選ぶ
「プリフィクス ランチ」です。
前菜は、田舎風お肉のパテ・ド
カンパーニュ

主菜は、本日のお魚料理。

デザート

美味しいランチを頂いて来ました、
◆ワイン検定ブロンズクラス、9月2日(土)の
会場は、「ビストロラッシェット」さんです。
受検お申込みお待ちしています。
詳細は、こちら ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
2023年07月23日 Posted by ggkazu at 18:43 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
「椀子ピノノワール誕生」!!
待ちに待った、椀子ワイナリーのピノ・ノワールが
発売となりました。(2017VT・2021VT)
その新発売を記念して、特別セミナー
「~椀子ピノ・ノワール誕生の軌跡~」が開催
されました。
椀子ヴィンヤードの中でほんの少しだけ栽培
されているピノ・ノワールを見学。
若樹

古樹

北信ピノ・ノワール(2004、2006、2017)

椀子ピノ・ノワール(2017、2020、2021)

2017VT、北信PNと椀子PN

上田市のビストロ・レノンさんのお弁当(メニュー)

PNと最高のペアリング。

更に、北信シャルドネ2017

椀子メルロ2014

贅沢なワインを愉しんで来ました。


ワインメーカー鎌田さんの熱いPNへの情熱を
感じてきました!!
※「椀子ピノ・ノワール2017」「椀子ピノ・ノワール2021」の
発売は、1アイテム一人2本まで。
発売となりました。(2017VT・2021VT)
その新発売を記念して、特別セミナー
「~椀子ピノ・ノワール誕生の軌跡~」が開催
されました。
椀子ヴィンヤードの中でほんの少しだけ栽培
されているピノ・ノワールを見学。
若樹

古樹

北信ピノ・ノワール(2004、2006、2017)

椀子ピノ・ノワール(2017、2020、2021)

2017VT、北信PNと椀子PN

上田市のビストロ・レノンさんのお弁当(メニュー)

PNと最高のペアリング。

更に、北信シャルドネ2017

椀子メルロ2014

贅沢なワインを愉しんで来ました。


ワインメーカー鎌田さんの熱いPNへの情熱を
感じてきました!!
※「椀子ピノ・ノワール2017」「椀子ピノ・ノワール2021」の
発売は、1アイテム一人2本まで。
2023年07月22日 Posted by ggkazu at 16:29 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
安曇野スパークリング2020
ボルドー系品種で黒ブドウが主体?
そんな事で、開けました。
安曇野スパークリング2020

輝きのあるイエロー。
綺麗な泡立ち。
柑橘系のフルーツにハーブなど芳醇な
アロマに熟したリンゴやハチミツ等の
印象も少しあります。
穏やかな酸味と赤系果実の甘味が
バランス良い味わいとなっています。
美味い!!

※ブドウ品種
メルロ60%、ソーヴィニヨン・ブラン20%
カベルネ・ソーヴィニヨン17%
カベルネ・フラン3%
そんな事で、開けました。
安曇野スパークリング2020

輝きのあるイエロー。
綺麗な泡立ち。
柑橘系のフルーツにハーブなど芳醇な
アロマに熟したリンゴやハチミツ等の
印象も少しあります。
穏やかな酸味と赤系果実の甘味が
バランス良い味わいとなっています。
美味い!!

※ブドウ品種
メルロ60%、ソーヴィニヨン・ブラン20%
カベルネ・ソーヴィニヨン17%
カベルネ・フラン3%
2023年07月21日 Posted by ggkazu at 16:17 │Comments(0) │思うこと│ワイン
Chablis(シャブリ)1er Cru
先日の「シャブリ テイスティングセミナー」で
シャブリを飲んだら、どうしても欲しくなりました。
ドメーヌ シャントメルル ブーダン シャブリ
プルミエ クリュ フルショーム 2019 を購入
しました。

フルショームはシャブリの一番北にある1級畑

シャブリのアぺラシオン(生産量の比率)
◆プティ・シャブリ(19%)
◆シャブリ(66%)
◆シャブリ・プルミエ・クリュ(14%)
◆シャブリ・グラン・クリュ(1%)
Grand Cru(特級畑)が欲しいですが??
我慢しました!!
シャブリを飲んだら、どうしても欲しくなりました。
ドメーヌ シャントメルル ブーダン シャブリ
プルミエ クリュ フルショーム 2019 を購入
しました。

フルショームはシャブリの一番北にある1級畑

シャブリのアぺラシオン(生産量の比率)
◆プティ・シャブリ(19%)
◆シャブリ(66%)
◆シャブリ・プルミエ・クリュ(14%)
◆シャブリ・グラン・クリュ(1%)
Grand Cru(特級畑)が欲しいですが??
我慢しました!!
2023年07月20日 Posted by ggkazu at 12:08 │Comments(0) │思うこと│ワイン
シャトー・メルシャン 萌黄(もえぎ)
先日の椀子ヴィンヤード除葉作業で頂いた
シャトー・メルシャン 萌黄2021を開けました。

輝きのあるイエロー。
レモンやグレープフルーツ、柚子のような和柑橘
パイナップルやマンゴー、白桃など甘いフルーツ
ヴァニラの香り。
イキイキとしたフレッシュな酸味と豊かな果実味が
瑞々しく、余韻の塩味と苦味が旨味を与える。
美味い!!

シャルドネと甲州のアッサンブラージュ。
コスパが良く、蒸し暑いこの時期に最高!!
シャトー・メルシャン 萌黄2021を開けました。

輝きのあるイエロー。
レモンやグレープフルーツ、柚子のような和柑橘
パイナップルやマンゴー、白桃など甘いフルーツ
ヴァニラの香り。
イキイキとしたフレッシュな酸味と豊かな果実味が
瑞々しく、余韻の塩味と苦味が旨味を与える。
美味い!!

シャルドネと甲州のアッサンブラージュ。
コスパが良く、蒸し暑いこの時期に最高!!
2023年07月19日 Posted by ggkazu at 16:18 │Comments(0) │思うこと│ワイン
小布施ワイナリー「ピノ・ノワール」「アルバリーニョ」
小布施ワイナリーさんの、どうしても
複数本欲しかったワインを入手
出来ました。

◆ピノ・ノワール サンシミ 2021
生産本数:565本
◆アルバリーニョ 2022
日本ワイン脚光の品種
※小布施ワイナリー「趣味のsake」の会
お陰様で満席となりました。
ありがとうございます。
複数本欲しかったワインを入手
出来ました。

◆ピノ・ノワール サンシミ 2021
生産本数:565本
◆アルバリーニョ 2022
日本ワイン脚光の品種
※小布施ワイナリー「趣味のsake」の会
お陰様で満席となりました。
ありがとうございます。
2023年07月18日 Posted by ggkazu at 14:19 │Comments(0) │思うこと│ワイン
小布施ワイナリー ノンボワゼ シャルドネ 2022
ドメーヌアキオ(サトウアキオ農園)で栽培
され、小布施ワイナリーで醸造された。
樽を使わないシャルドネ。
ノンボワゼ シャルドネ 2022を開けました。

輝きのあるグリーンがかったイエロー。
白い花、グレープフルーツ、マイヤーレモン
熟す前の青い桃、柑橘類、青リンゴ。
レモングラス等ハーブの香り。
溌溂とした酸味と鉱物的なミネラル、少し
ハチミツの様な甘味が口中に広がります。
美味い!!

「ノンボワゼ」とは、仏語で「樽熟成由来の
樽の香りのない」という意味
暑い夏、夕涼みをしながら飲みたいワイン。
され、小布施ワイナリーで醸造された。
樽を使わないシャルドネ。
ノンボワゼ シャルドネ 2022を開けました。

輝きのあるグリーンがかったイエロー。
白い花、グレープフルーツ、マイヤーレモン
熟す前の青い桃、柑橘類、青リンゴ。
レモングラス等ハーブの香り。
溌溂とした酸味と鉱物的なミネラル、少し
ハチミツの様な甘味が口中に広がります。
美味い!!

「ノンボワゼ」とは、仏語で「樽熟成由来の
樽の香りのない」という意味
暑い夏、夕涼みをしながら飲みたいワイン。
2023年07月17日 Posted by ggkazu at 17:16 │Comments(0) │思うこと│ワイン
「軽井沢ワイン会」へ
昨日は、「軽井沢ワイン会」へ
お誘い頂きました。
別荘地にある素敵なK様のお宅は
あまりに凄くて・・・・・!!
ご主人にお肉を焼いて頂きました。



スジ肉とコンニャクのネギ焼き。

参加された皆様のワインが凄い!!

夢の様な時間を過ごさせて頂きました。
ご一緒頂いた皆様、そしてK様本当に
ありがとうございました。
※外観・内観は控えさせて頂きます。
お誘い頂きました。
別荘地にある素敵なK様のお宅は
あまりに凄くて・・・・・!!
ご主人にお肉を焼いて頂きました。



スジ肉とコンニャクのネギ焼き。

参加された皆様のワインが凄い!!

夢の様な時間を過ごさせて頂きました。
ご一緒頂いた皆様、そしてK様本当に
ありがとうございました。
※外観・内観は控えさせて頂きます。
ワイン検定「ブロンズクラス」開催
日本ソムリエ協会が主催する検定試験
「ワイン検定ブロンズクラス」の申込が
始まっています。

既にお申込み頂きました皆様
ありがとうございます。

日本ソムリエ協会ワイン検定 ↓
https://www.winekentei.com/about/
◆検定日:8月31日(木)・9月2日(土)・3日(日)
◆時間:14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
※ワインテイスティングはございません。
◆受検料:11,000円(テキスト含む)
◆受付期間:2023年7月6日(木)~8月4日(金)
入門編としてご家庭でワインを楽しく飲んでいただける知識を
習得して頂けます。
私の会場は以下の通りです。 ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
◆9月2日(土)は、長野市の人気フランス料理店
「ビストロラッシェット」さんです。
※ビストロ ラシェット会場のみ検定終了後、
希望者のワイン会開催予定
◆8月31日(木)・9月3日(日)は、長野市 「南千歳町公民館」
どちらも、広い会場でゆっくり受講・受検して頂けます。
長い間、講師を務めていますので安心して受講・受検を
して頂けます。
この機会にチャレンジしてみては如何でしょうか!!
ワイン仲間も出来ますよ。
「ワイン検定ブロンズクラス」の申込が
始まっています。

既にお申込み頂きました皆様
ありがとうございます。

日本ソムリエ協会ワイン検定 ↓
https://www.winekentei.com/about/
◆検定日:8月31日(木)・9月2日(土)・3日(日)
◆時間:14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
※ワインテイスティングはございません。
◆受検料:11,000円(テキスト含む)
◆受付期間:2023年7月6日(木)~8月4日(金)
入門編としてご家庭でワインを楽しく飲んでいただける知識を
習得して頂けます。
私の会場は以下の通りです。 ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
◆9月2日(土)は、長野市の人気フランス料理店
「ビストロラッシェット」さんです。
※ビストロ ラシェット会場のみ検定終了後、
希望者のワイン会開催予定
◆8月31日(木)・9月3日(日)は、長野市 「南千歳町公民館」
どちらも、広い会場でゆっくり受講・受検して頂けます。
長い間、講師を務めていますので安心して受講・受検を
して頂けます。
この機会にチャレンジしてみては如何でしょうか!!
ワイン仲間も出来ますよ。
2023年07月14日 Posted by ggkazu at 11:54 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
「シャブリ」 テイスティングセミナー
「シャブリ」 テイスティングセミナーに
行って来ました。

シャブリ/Chablis
テロワール/Terroirの表現
シャブリの最新事情やタイプの異なる
数種類のテイスティングをし、シャブリの
多様性を体験しました。

「シャブリ」美味い!!
行って来ました。

シャブリ/Chablis
テロワール/Terroirの表現
シャブリの最新事情やタイプの異なる
数種類のテイスティングをし、シャブリの
多様性を体験しました。

「シャブリ」美味い!!
2023年07月13日 Posted by ggkazu at 19:10 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
ルー・デュモンのクレマン
仲田晃司氏(ルー・デュモン)の造る
クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット

この日は、冷やし焼きナスと一緒に。

フルーティな果実味と上品な酸が美味い!!
ピノ・ノワール61%、シャルドネ15%、
アリゴテ14%、ガメイ10%のブレンド。
クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット

この日は、冷やし焼きナスと一緒に。

フルーティな果実味と上品な酸が美味い!!
ピノ・ノワール61%、シャルドネ15%、
アリゴテ14%、ガメイ10%のブレンド。
2023年07月12日 Posted by ggkazu at 18:02 │Comments(0) │思うこと│ワイン
小布施ワイナリー「趣味のsake」の会
小布施ワイナリーの造る「趣味のsake」酵母違いを
知る、貴重な飲み比べの会を開催します。

◆ヌメロ・シス ドメイヌ池田(6号酵母)
◆ヌメロ・アン(1号酵母)
◆トロワ(3号酵母)
◆イリア・ソントン(1号と2号酵母の混交発酵)
◆ドゥー(2号酵母)
◆ヌメロ・シス ノーマルロット(6号酵母)
◆リア・サケナチュレル70ドメイヌ田幸
(1~6号酵母の混交発酵)
7種類(ル サケ ナチュレル90は含みません)
※酒米:美山錦 製法:全量生酛
吟醸香マニアの方不向き
◆開催日時:2023年7月29日(土)18:00~
◆場所:ネコノワイン
https://sakaki.wine/retail/osteria/
◆会費:6,000円
(イタリアンコース料理・ワングラス代・持込み料込)
◆定員:先着10名(8名に満たない場合中止の予定)
◆申込方法:下記メールへ
Email : jazz-66@kjd.biglobe.ne.jp
中々、飲み比べる事の出来ないsakeです。
この機会に、楽しんでは如何でしょうか?
知る、貴重な飲み比べの会を開催します。

◆ヌメロ・シス ドメイヌ池田(6号酵母)
◆ヌメロ・アン(1号酵母)
◆トロワ(3号酵母)
◆イリア・ソントン(1号と2号酵母の混交発酵)
◆ドゥー(2号酵母)
◆ヌメロ・シス ノーマルロット(6号酵母)
◆リア・サケナチュレル70ドメイヌ田幸
(1~6号酵母の混交発酵)
7種類(ル サケ ナチュレル90は含みません)
※酒米:美山錦 製法:全量生酛
吟醸香マニアの方不向き
◆開催日時:2023年7月29日(土)18:00~
◆場所:ネコノワイン
https://sakaki.wine/retail/osteria/
◆会費:6,000円
(イタリアンコース料理・ワングラス代・持込み料込)
◆定員:先着10名(8名に満たない場合中止の予定)
◆申込方法:下記メールへ
Email : jazz-66@kjd.biglobe.ne.jp
中々、飲み比べる事の出来ないsakeです。
この機会に、楽しんでは如何でしょうか?