デュオ・デ・メール ソーヴィニヨン ヴィオニエ
デュオ・デ・メール ソーヴィニヨン ヴィオニエ2020を
開けました。

少し緑がかったイエロー。
レモンやグレープフルーツの柑橘やパイナップル
白い花、白桃の香り。
豊かでスッキリした酸味、熟した果実の甘味、後半に
少しの苦味が口中を爽やかな味わいの印象となります。
美味い!!

ガスコーニュの爽快なソーヴィニヨンブランに華やかな
ラングドックのヴィオニエをブレンド。
大西洋側のガスコーニュ地方「大陸性気候」
ヴィオニエは、ラングドック地方「地中海性気候」
<大西洋と地中海、2つの海の出会い>
二つの魚のエチケットが可愛いですね!!
開けました。

少し緑がかったイエロー。
レモンやグレープフルーツの柑橘やパイナップル
白い花、白桃の香り。
豊かでスッキリした酸味、熟した果実の甘味、後半に
少しの苦味が口中を爽やかな味わいの印象となります。
美味い!!

ガスコーニュの爽快なソーヴィニヨンブランに華やかな
ラングドックのヴィオニエをブレンド。
大西洋側のガスコーニュ地方「大陸性気候」
ヴィオニエは、ラングドック地方「地中海性気候」
<大西洋と地中海、2つの海の出会い>
二つの魚のエチケットが可愛いですね!!
2022年07月31日 Posted by ggkazu at 15:03 │Comments(0) │思うこと│ワイン
ファンキー・シャトー Strate Cassée 2019
ファンキー・シャトー Strate Cassée 2019を
開けました。

黄金色、無濾過・無清澄による少しの濁り。
パイナップルやマンゴー等のトロピカルフルーツ
柑橘類、アプリコット、カリン、イチジク、紅茶、胡桃。
セミヨンの麦わらの香りと、SBのハーブの香り。
しっかりした甘酸っぱい酸味が中盤まで伸びます。
後半の仄かな苦みと塩味がアクセントとなり余韻が
長く続きます。
美味い!!

ブドウ品種:セミヨン90%、ソーヴィニヨン・ブラン10%
アルコール分:13.6%
2019年のデータ

※ファンキー・シャトーさんインフォメーションより
私たちファンキー・シャトー株式会社は2021年をもちまして
ワイン醸造開始10周年を迎えるにいたりました。
就きましては 創業10周年を記念するFunky Chateau
10th Anniversary Projectとしてミュージックビデオ(MV)を
制作し、弊社ホームページにて公開しております。
お時間の許すときにご覧頂ければ幸いです。
( http://www.funkychateau.com )
もう10年ですか・・・・、まだ看板もなかった頃、青木村役場
にまで行ってワイナリーを探し求めた事を思い出します。
「show case」が懐かしい!!
開けました。

黄金色、無濾過・無清澄による少しの濁り。
パイナップルやマンゴー等のトロピカルフルーツ
柑橘類、アプリコット、カリン、イチジク、紅茶、胡桃。
セミヨンの麦わらの香りと、SBのハーブの香り。
しっかりした甘酸っぱい酸味が中盤まで伸びます。
後半の仄かな苦みと塩味がアクセントとなり余韻が
長く続きます。
美味い!!

ブドウ品種:セミヨン90%、ソーヴィニヨン・ブラン10%
アルコール分:13.6%
2019年のデータ

※ファンキー・シャトーさんインフォメーションより
私たちファンキー・シャトー株式会社は2021年をもちまして
ワイン醸造開始10周年を迎えるにいたりました。
就きましては 創業10周年を記念するFunky Chateau
10th Anniversary Projectとしてミュージックビデオ(MV)を
制作し、弊社ホームページにて公開しております。
お時間の許すときにご覧頂ければ幸いです。
( http://www.funkychateau.com )
もう10年ですか・・・・、まだ看板もなかった頃、青木村役場
にまで行ってワイナリーを探し求めた事を思い出します。
「show case」が懐かしい!!
2022年07月30日 Posted by ggkazu at 18:44 │Comments(0) │思うこと│ワイン
グラン・ミュール「風薫る(シャルドネ)」2021
テールドシエル(NUKAJI WINE HOUSE)さんへ
訪問した際、池田さんのお勧めワインを購入して来ました。
グラン・ミュール「風薫る(シャルドネ)」2021を
開けました。

少しオレンジがかった黄金色。
洋ナシ、アプリコット、ハチミツの香りにクルミ等の
香ばしさも感じます。
豊かでふくよかな酸味と柔らかな果実からの甘味
と旨味を感じます。

※裏ラベルより
自然酵母で発酵し、樽で4ヶ月の熟成。
無濾過・無清澄で瓶詰。
グラン・ミュールとは「熟した種粒」という意味。
訪問した際、池田さんのお勧めワインを購入して来ました。
グラン・ミュール「風薫る(シャルドネ)」2021を
開けました。

少しオレンジがかった黄金色。
洋ナシ、アプリコット、ハチミツの香りにクルミ等の
香ばしさも感じます。
豊かでふくよかな酸味と柔らかな果実からの甘味
と旨味を感じます。

※裏ラベルより
自然酵母で発酵し、樽で4ヶ月の熟成。
無濾過・無清澄で瓶詰。
グラン・ミュールとは「熟した種粒」という意味。
2022年07月29日 Posted by ggkazu at 19:22 │Comments(0) │思うこと│ワイン
旨安!!ボルドーワイン
スパーTさんの「毎日安い値」で気になった
ワイン。
シャトー ロズ デュポン メドック 2020

紫がかったダークチェリーレッド。
スミレの花、カシス、リコリス、ブルーベリー
スパイス等の香り。
イキイキとした酸味、収斂性のあるタンニンが
味ワインを引締めてくれます。
余韻は中程度。
美味い!!。

ブドウ品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン
アルコール分:13.5%
何と!!659円(税込)
この値段でこの味わい、充分ボルドーワインを
楽しめました。
ワイン。
シャトー ロズ デュポン メドック 2020

紫がかったダークチェリーレッド。
スミレの花、カシス、リコリス、ブルーベリー
スパイス等の香り。
イキイキとした酸味、収斂性のあるタンニンが
味ワインを引締めてくれます。
余韻は中程度。
美味い!!。

ブドウ品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン
アルコール分:13.5%
何と!!659円(税込)
この値段でこの味わい、充分ボルドーワインを
楽しめました。
2022年07月28日 Posted by ggkazu at 19:13 │Comments(0) │思うこと│ワイン
小布施ワイナリー「リア サケ ナチュレル 70」
先日開催した小布施ワイナリー「趣味の酒」8種類
飲み比べとイタリアン&フレンチを楽しむ会。
追加販売で一本だけ、自分の為にとっておきました。
「リア サケ ナチュレル 70」ドメイヌ タコウ 生酛

ほのかにイエローがかった、輝きのあるクリスタル。
黄色いリンゴ等の果実香、ヨーグルトやサワークリームの
乳製品、炊いた米、マッシュルーム、複雑な香りです。
まろやかでふくよかな甘味、豊かな旨味と酸味が
バランスよく、後味に感じる苦味がコクを与えて
とても豊潤な味わいとなっています。
美味い!!

農薬不使用米 収量制限米
1号~6号酵母と自然界菌混交発酵
2021年収穫長野県産美山錦100%
精米歩合70%
アルコール分16度
ひょうたん村の田幸さよ子産無農薬美山錦
理由無くして70%精米にあらず!!
飲み比べとイタリアン&フレンチを楽しむ会。
追加販売で一本だけ、自分の為にとっておきました。
「リア サケ ナチュレル 70」ドメイヌ タコウ 生酛

ほのかにイエローがかった、輝きのあるクリスタル。
黄色いリンゴ等の果実香、ヨーグルトやサワークリームの
乳製品、炊いた米、マッシュルーム、複雑な香りです。
まろやかでふくよかな甘味、豊かな旨味と酸味が
バランスよく、後味に感じる苦味がコクを与えて
とても豊潤な味わいとなっています。
美味い!!

農薬不使用米 収量制限米
1号~6号酵母と自然界菌混交発酵
2021年収穫長野県産美山錦100%
精米歩合70%
アルコール分16度
ひょうたん村の田幸さよ子産無農薬美山錦
理由無くして70%精米にあらず!!
2022年07月27日 Posted by ggkazu at 16:24 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
FUKUIHARA blanc reserve
高山村福井原のドメーヌ長谷さんの
FUKUIHARA blanc reserveを開けました。

ややオレンジがかった黄金色。
オレンジやアプリコット、カリン、紅茶の香り
しっかりフルーツの味わいを感じます。
溌溂な酸味と果実から来る甘味、ミネラル
厚みと凝縮感があり、後半に熟成感と
苦味がバランスよく調和しています。
美味い!!

※HPより
福井原産の2019年と2020年のリザーブ・ワインに、
福井原産の2021年キュヴェをアッサンブラージュして
つくられています。
熟成させた2019年のシャルドネのキュヴェ(厚みのある年)
香り高い2020年のFUKUIHARA blanc、そして2021年の
酸の高いキュヴェをバランスよくブレンド、厚みや熟成感を
感じながらも、フレッシュさも合わせもつワインとなりました。
・2019年:契約栽培のシャルドネ主体(+ピノ・ノワールほか)
・2020年:契約栽培のシャルドネに、遅摘した自社畠の
リースリング、ゲヴェルツ他を混醸。
・2021年:福井原産のピノ・ノワール(白仕込)と
シャルドネ(標高840m付近の自社区画)
全体的に、和の柑橘(伊予柑、夏ミカンなど)のニュアンスが
色だけでなく香りや味わいに表れています。
パイナップル、りんご、白桃やミネラルなどの香りとともに、
酸が全体を引き締めています。流通や仕上がりを考慮し、
瓶詰め時、亜硫酸を極少量(15ppm)使用しています。
混醸品種:シャルドネ、ピノ・ノワール、リースリング、
ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴェルツトラミネール、ケルナー、シラー他
アルコール分:11.5%
FUKUIHARA blanc reserveを開けました。

ややオレンジがかった黄金色。
オレンジやアプリコット、カリン、紅茶の香り
しっかりフルーツの味わいを感じます。
溌溂な酸味と果実から来る甘味、ミネラル
厚みと凝縮感があり、後半に熟成感と
苦味がバランスよく調和しています。
美味い!!

※HPより
福井原産の2019年と2020年のリザーブ・ワインに、
福井原産の2021年キュヴェをアッサンブラージュして
つくられています。
熟成させた2019年のシャルドネのキュヴェ(厚みのある年)
香り高い2020年のFUKUIHARA blanc、そして2021年の
酸の高いキュヴェをバランスよくブレンド、厚みや熟成感を
感じながらも、フレッシュさも合わせもつワインとなりました。
・2019年:契約栽培のシャルドネ主体(+ピノ・ノワールほか)
・2020年:契約栽培のシャルドネに、遅摘した自社畠の
リースリング、ゲヴェルツ他を混醸。
・2021年:福井原産のピノ・ノワール(白仕込)と
シャルドネ(標高840m付近の自社区画)
全体的に、和の柑橘(伊予柑、夏ミカンなど)のニュアンスが
色だけでなく香りや味わいに表れています。
パイナップル、りんご、白桃やミネラルなどの香りとともに、
酸が全体を引き締めています。流通や仕上がりを考慮し、
瓶詰め時、亜硫酸を極少量(15ppm)使用しています。
混醸品種:シャルドネ、ピノ・ノワール、リースリング、
ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴェルツトラミネール、ケルナー、シラー他
アルコール分:11.5%
2022年07月26日 Posted by ggkazu at 15:38 │Comments(0) │思うこと│ワイン
cafe and interior L さんへ
御代田町のカフェ&インテリア Lさんへ
ランチに行って来ました。

「まかないランチ」
ガスパチョ

この日のランチ・・・

コーヒーは「ガテマラ」をお願いしました。

お気に入りのカフェでゆっくりして来ました。
ランチに行って来ました。

「まかないランチ」
ガスパチョ

この日のランチ・・・

コーヒーは「ガテマラ」をお願いしました。

お気に入りのカフェでゆっくりして来ました。
2022年07月25日 Posted by ggkazu at 20:52 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの│外飯
FUKUIHARA 88 PET NAT 2021
高山村福井原のドメーヌ長谷さんの
FUKUIHARA 88 PET NAT 2021を
開けました。

弱い発泡性のある、やや濃いイエロー。
和柑橘類にグレープフルーツやレモンの香り。
酵母のニュアンスにミネラル感を感じます。
軽やかでフレッシュ、瑞々しいフルーツの酸味
じんわりとした旨味と後半の苦味。
美味い!!

混蔵品種:シャルドネ+極少量のピノ・ノワール
亜硫酸なし
PET NAT(ペットナット)は、メトード リュラル(田舎方式)
Pétillant Naturel=ペティアン・ナチュレルの略称
ペティヤン=弱発泡、ナチュレル=自然のままの
FUKUIHARA 88 PET NAT 2021を
開けました。

弱い発泡性のある、やや濃いイエロー。
和柑橘類にグレープフルーツやレモンの香り。
酵母のニュアンスにミネラル感を感じます。
軽やかでフレッシュ、瑞々しいフルーツの酸味
じんわりとした旨味と後半の苦味。
美味い!!

混蔵品種:シャルドネ+極少量のピノ・ノワール
亜硫酸なし
PET NAT(ペットナット)は、メトード リュラル(田舎方式)
Pétillant Naturel=ペティアン・ナチュレルの略称
ペティヤン=弱発泡、ナチュレル=自然のままの
2022年07月24日 Posted by ggkazu at 16:26 │Comments(0) │思うこと│ワイン
テールドシエル(NUKAJI WINE HOUSE)さんへ
CREA Traveller 2022 8月号
「テロワールを訪ねて」に掲載された
テールドシエル(NUKAJI WINE HOUSE)さんへ
行って来ました。

素敵なNUKAJI WINE HOUSEの暖簾

代表取締役の池田様に詳しく説明を頂きました。
兎に角、素敵としか言い様ががありません。
いつか、泊まりに行きたいと思います。
テールドシエルさんの看板がお迎え・・・。

「天空の大地」からの景色は最高です。

※7月26日(火)11時40分頃、FMぜんこうじ
「VIVA長野★お酒のじかん」に池田さんが出演します。
「テロワールを訪ねて」に掲載された
テールドシエル(NUKAJI WINE HOUSE)さんへ
行って来ました。

素敵なNUKAJI WINE HOUSEの暖簾

代表取締役の池田様に詳しく説明を頂きました。
兎に角、素敵としか言い様ががありません。
いつか、泊まりに行きたいと思います。
テールドシエルさんの看板がお迎え・・・。

「天空の大地」からの景色は最高です。

※7月26日(火)11時40分頃、FMぜんこうじ
「VIVA長野★お酒のじかん」に池田さんが出演します。
2022年07月23日 Posted by ggkazu at 17:32 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間
HIKARU FARM 和シードル・ゴールド 2020
ドメーヌ長谷(合同会社Hikaru Farm)さんの
和シードル・ゴールド 2020を開けました。

緑がかったイエロー、少し大粒の泡立ち。
熟したリンゴの香り。
リンゴの酸味と甘味が口中に広がります。
余韻に少しの苦味が爽やかでドライな印象の
味わいとなっています。
美味い!!

※裏ラベルより
信州高山村のリンゴだけで造った辛口シードル。
シナノゴールドを主体に紅玉とサンふじを加え
通常の和シードルよりも果汁の搾汁率を低く
抑えたワンランク上のシードル。
※個人的な感想です。
フランスで造るシードルに用いられるリンゴは
小ぶりで酸味が豊かで凝縮した味わい。
美味くて、しかも、安い!!
日本のシードルは紅玉など主に食用リンゴを
用いられ、水分が多いためスッキリした味わい
悪く言えば薄い味わい。
そして、高い!!
このシードルは1,650円(税込)、日本のシードル
としては安価、しかも美味い、料理にも合う。
和シードル・ゴールド 2020を開けました。

緑がかったイエロー、少し大粒の泡立ち。
熟したリンゴの香り。
リンゴの酸味と甘味が口中に広がります。
余韻に少しの苦味が爽やかでドライな印象の
味わいとなっています。
美味い!!

※裏ラベルより
信州高山村のリンゴだけで造った辛口シードル。
シナノゴールドを主体に紅玉とサンふじを加え
通常の和シードルよりも果汁の搾汁率を低く
抑えたワンランク上のシードル。
※個人的な感想です。
フランスで造るシードルに用いられるリンゴは
小ぶりで酸味が豊かで凝縮した味わい。
美味くて、しかも、安い!!
日本のシードルは紅玉など主に食用リンゴを
用いられ、水分が多いためスッキリした味わい
悪く言えば薄い味わい。
そして、高い!!
このシードルは1,650円(税込)、日本のシードル
としては安価、しかも美味い、料理にも合う。
2022年07月22日 Posted by ggkazu at 19:18 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
かつ丼家「まつくぼ」さんへ
久しぶりに、かつ丼家「まつくぼ」さんへ
行って来ました。

ヤッパリ、特製ミニカツ丼ですね。

美味い!!
行って来ました。

ヤッパリ、特製ミニカツ丼ですね。

美味い!!
2022年07月20日 Posted by ggkazu at 19:32 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
椀子メルロー ブロック10 樽選抜 15044 2017
小布施ワイナリー「趣味のsake」8種類飲み比べと
イタリアン&フレンチのペアリングの会・・・・。
試飲しか出来ず!!
自宅に帰ってからの自分へのご褒美は!!
シャトー・メルシャン 椀子メルロー ブロック10
15044 2017を開けました。

やや紫がかったダークチェリーレッド。
カシスやブルーベリー、ダークチェリーの黒い果実
ドライフルーツ、樽からのヴァニラ・タバコ・チョコレート
椀子らしい黒胡椒のスパイシーな香りもします。
良く熟した果実味と甘味、心地よい酸味。
とてもふくよかで芳醇、密度が高く厚みのあるタンニンが
旨味と共に長い余韻として口中に広がります。
美味い!!

ブロック10のメルローを樽選抜した1樽。生産本数220本。
フレンチオークで16ヵ月育成。
アルコール分:14.5%
本当はもっともっと瓶熟成を待つべきかですが!!
イタリアン&フレンチのペアリングの会・・・・。
試飲しか出来ず!!
自宅に帰ってからの自分へのご褒美は!!
シャトー・メルシャン 椀子メルロー ブロック10
15044 2017を開けました。

やや紫がかったダークチェリーレッド。
カシスやブルーベリー、ダークチェリーの黒い果実
ドライフルーツ、樽からのヴァニラ・タバコ・チョコレート
椀子らしい黒胡椒のスパイシーな香りもします。
良く熟した果実味と甘味、心地よい酸味。
とてもふくよかで芳醇、密度が高く厚みのあるタンニンが
旨味と共に長い余韻として口中に広がります。
美味い!!

ブロック10のメルローを樽選抜した1樽。生産本数220本。
フレンチオークで16ヵ月育成。
アルコール分:14.5%
本当はもっともっと瓶熟成を待つべきかですが!!
2022年07月19日 Posted by ggkazu at 18:51 │Comments(0) │思うこと│ワイン
穂坂甲州セレクテッド・ヴィンヤーズ 2013
シャトー・メルシャン 穂坂甲州
セレクテッド・ヴィンヤーズ 2013を開けました。

輝きのあるイエロー。
柚子等の和柑橘系の香り、洋ナシ、ミネラル。
爽やかなな果実味と酸味、ほのかな甘味
少し鉄の様なニュアンスと余韻に苦みを感じます。
2013VTとは思えない溌溂感があります。
美味い!!

アルコール分11.5%
暑い時に、グイグイ飲めちゃいます!!
甲州、恐るべし・・・・・。
セレクテッド・ヴィンヤーズ 2013を開けました。

輝きのあるイエロー。
柚子等の和柑橘系の香り、洋ナシ、ミネラル。
爽やかなな果実味と酸味、ほのかな甘味
少し鉄の様なニュアンスと余韻に苦みを感じます。
2013VTとは思えない溌溂感があります。
美味い!!

アルコール分11.5%
暑い時に、グイグイ飲めちゃいます!!
甲州、恐るべし・・・・・。
2022年07月18日 Posted by ggkazu at 16:27 │Comments(0) │思うこと│ワイン
「日本酒とイタリアン&フレンチを楽しむ会」
和食にワインがあるのに?
イタリアン・フレンチに日本酒があったて
良いじゃない??
そんな事をずっと考えていました!!
「日本酒とイタリアン&フレンチを楽しむ会」
小布施ワイナリー「趣味のsake」8種類の
飲み比べとKULAND②さんのイタリアン&
フレンチのぺリングを楽しむ会を開催しました。

こんな私の我儘を聞き入れて下さったのは
KULAND②さん。

グラスをセッティングして。

日本酒とのペアリングを考えた素晴らしい料理。
◆前菜

◆鮎

◆リゾット

◆パスタ

◆信州鴨

◆デザートはパンナコッタ

どの料理もワインより日本酒にピッタシ。
最高でした!!
日本酒は9種類を提供しました。

小布施ワイナリー「趣味のsake」
・ヌメロ アン
・ドゥー
・イリア ソントン
・トロワ
・ヌメロシス 通常ロット
・ヌメロシス ドメイヌイケダ
・リア サケ ナチュレル70 天神原
・リア サケ ナチュレル 70 ドメイヌタコウ
そして、御湖鶴 山恵錦 純米吟醸(火入れ)
ご参加頂いた皆様、そしてKULAND②様
本当にありがとうございました。
心地よい疲れが・・・・・。
イタリアン・フレンチに日本酒があったて
良いじゃない??
そんな事をずっと考えていました!!
「日本酒とイタリアン&フレンチを楽しむ会」
小布施ワイナリー「趣味のsake」8種類の
飲み比べとKULAND②さんのイタリアン&
フレンチのぺリングを楽しむ会を開催しました。
こんな私の我儘を聞き入れて下さったのは
KULAND②さん。
グラスをセッティングして。
日本酒とのペアリングを考えた素晴らしい料理。
◆前菜
◆鮎
◆リゾット
◆パスタ
◆信州鴨
◆デザートはパンナコッタ
どの料理もワインより日本酒にピッタシ。
最高でした!!
日本酒は9種類を提供しました。

小布施ワイナリー「趣味のsake」
・ヌメロ アン
・ドゥー
・イリア ソントン
・トロワ
・ヌメロシス 通常ロット
・ヌメロシス ドメイヌイケダ
・リア サケ ナチュレル70 天神原
・リア サケ ナチュレル 70 ドメイヌタコウ
そして、御湖鶴 山恵錦 純米吟醸(火入れ)
ご参加頂いた皆様、そしてKULAND②様
本当にありがとうございました。
心地よい疲れが・・・・・。
2022年07月17日 Posted by ggkazu at 18:45 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│美味しいもの
「グラス」洗い!!
明日の為に・・・・・??
我が家のグラスを洗いました!!

チップしていないか?確認して。

※ちゃんとマスクして洗い、拭取りました。
今年初のスイカ、糖度11.5でしたが・・・・。

甘くなるのはこれから??
我が家のグラスを洗いました!!

チップしていないか?確認して。

※ちゃんとマスクして洗い、拭取りました。
今年初のスイカ、糖度11.5でしたが・・・・。

甘くなるのはこれから??
2022年07月16日 Posted by ggkazu at 18:54 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間
ワイン検定ブロンズクラス開催
ワイン好きの皆さん、こんにちは!!
日本ソムリエ協会主催のワイン検定ブロンズクラスを
開催致します。

ワイン検定ブロンズクラスは入門編としてワインの
知識を習得して頂けます。

詳細は日本ソムリエ協会HP ↓
https://www.winekentei.com/
◆開催日:2022年9/9(金)・9/10(土)・9/11(日)
◆時間:14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
◆受講資格:検定日において20歳以上の方
◆受講料:11,000円(テキスト代含む)
私の受検・受講詳細・申込先 ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
◆私の開催日・会場
9/10(土)は、長野市の人気フランス料理店
「ビストロラッシェット」さんです。
(JR長野駅より徒歩8分)
9/11(日)は、長野市 「南千歳町公民館」 (ポッポ公園隣り)
(JR長野駅より徒歩4分)
どちらも、広い会場で新型コロナ感染対策をして
ゆっくり受講・受検して頂けます。
ワイナリーの話をしながら、ワイン葡萄を実際に食べて頂きます。
お申込お待ちしています。
◆講師のプロフィール
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA
日本ソムリエ協会認定ワイン検定ブロンズ・シルバー認定講師
2017年ミス・ワイン長野大会審査委員
日本ソムリエ協会主催のワイン検定ブロンズクラスを
開催致します。

ワイン検定ブロンズクラスは入門編としてワインの
知識を習得して頂けます。

詳細は日本ソムリエ協会HP ↓
https://www.winekentei.com/
◆開催日:2022年9/9(金)・9/10(土)・9/11(日)
◆時間:14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
◆受講資格:検定日において20歳以上の方
◆受講料:11,000円(テキスト代含む)
私の受検・受講詳細・申込先 ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
◆私の開催日・会場
9/10(土)は、長野市の人気フランス料理店
「ビストロラッシェット」さんです。
(JR長野駅より徒歩8分)
9/11(日)は、長野市 「南千歳町公民館」 (ポッポ公園隣り)
(JR長野駅より徒歩4分)
どちらも、広い会場で新型コロナ感染対策をして
ゆっくり受講・受検して頂けます。
ワイナリーの話をしながら、ワイン葡萄を実際に食べて頂きます。
お申込お待ちしています。
◆講師のプロフィール
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA
日本ソムリエ協会認定ワイン検定ブロンズ・シルバー認定講師
2017年ミス・ワイン長野大会審査委員
2022年07月15日 Posted by ggkazu at 19:51 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
イタリア スプマンテ
スーパーTさんで見付けたイタリア スプマンテ
チソーノ スプマンテ キュヴェ・ブリュット
トレビアーノ ルビコーネ IGT

グリーンがかった黄緑色。
美しい泡立ち。
熟したリンゴ、黄色い花、ハチミツの香り。
フレッシュで辛口、やさしい酸味と仄かな甘味が
美味い!!

シャルマ方式のスパークリング。
何と!!399円(439円税込み)コスパ最高。
これなら、ビールより良いかも??
ブドウ品種、トレッビアーノと言えばバルサミコの
原料にも使われていますね。
チソーノ スプマンテ キュヴェ・ブリュット
トレビアーノ ルビコーネ IGT

グリーンがかった黄緑色。
美しい泡立ち。
熟したリンゴ、黄色い花、ハチミツの香り。
フレッシュで辛口、やさしい酸味と仄かな甘味が
美味い!!

シャルマ方式のスパークリング。
何と!!399円(439円税込み)コスパ最高。
これなら、ビールより良いかも??
ブドウ品種、トレッビアーノと言えばバルサミコの
原料にも使われていますね。
2022年07月14日 Posted by ggkazu at 19:24 │Comments(0) │思うこと│ワイン
シャルドネ スパークリング 2018
暑い暑い!!安曇野ワイナリーの
シャルドネ スパークリング 2018を
開けました。

やや濃いイエローゴールド。
繊細な泡が綺麗です。
リンゴや熟した洋梨、レモンやグレープフルーツの
柑橘、ハチミツ、ナッツ、トースト等の複雑な香り。
アタックはドライな印象、フレッシュな果実味や酸味
旨味を感じます。余韻に心地よい苦みが続きます。
美味い!!

裏ラベルを見ると、ぶどうは長野県産シャルドネ
製造所は、マルス山梨ワイナリーです。
シャルドネ スパークリング 2018を
開けました。

やや濃いイエローゴールド。
繊細な泡が綺麗です。
リンゴや熟した洋梨、レモンやグレープフルーツの
柑橘、ハチミツ、ナッツ、トースト等の複雑な香り。
アタックはドライな印象、フレッシュな果実味や酸味
旨味を感じます。余韻に心地よい苦みが続きます。
美味い!!

裏ラベルを見ると、ぶどうは長野県産シャルドネ
製造所は、マルス山梨ワイナリーです。
2022年07月13日 Posted by ggkazu at 17:22 │Comments(0) │思うこと│ワイン
ドメイヌソガ カベルネフラン&タナ 2019
猛暑続きの中、たまには赤ワインを飲もう!!
小布施ワイナリーさんのムラサキ第三農場
カベルネフラン&タナ サンシミ 2019を開けました。

ダークレッドとラズベリーレッドの中間??
やや濃い「カーマインレッド」
ラズベリーやブルーベリー、スミレの花
丁子、ドライハーブ、サワーチェリー、生肉
甘いスパイスの香り。
スムースで綺麗な酸が口中に広がり、滑らかな
タンニンが骨格をつくり、余韻も長く続きます。
美味い!!

※裏ラベルより
「日本ワイン離れした躍動的なタンニンや果実味を
持ち合せるタナ&しなやかなフラン」のアキテーヌ
ブレンド。
小布施ワイナリーさんのムラサキ第三農場
カベルネフラン&タナ サンシミ 2019を開けました。

ダークレッドとラズベリーレッドの中間??
やや濃い「カーマインレッド」
ラズベリーやブルーベリー、スミレの花
丁子、ドライハーブ、サワーチェリー、生肉
甘いスパイスの香り。
スムースで綺麗な酸が口中に広がり、滑らかな
タンニンが骨格をつくり、余韻も長く続きます。
美味い!!

※裏ラベルより
「日本ワイン離れした躍動的なタンニンや果実味を
持ち合せるタナ&しなやかなフラン」のアキテーヌ
ブレンド。
2022年07月12日 Posted by ggkazu at 18:25 │Comments(0) │思うこと│ワイン
鳥市さんの焼鳥と城戸オータムカラーズ ルージュ
城戸オータムカラーズ ルージュ 2021を開けました。

紫がかったラズベリーレッド
ストロベリーやブラックチェリーなどベリー系
樽からのヴァニラ、キャンデイなど甘やかな香り
ベリーの酸味と果実味が優しい味わい。
後半にほんの少し感じるタンニンがスッキリした
印象にさせてくれます。
美味い!!

ブドウ品種
メルロー54%、マスカットべーリーA 38%
ピノ・ノワール6%、プティヴェルド2%
アルコール分:13.5%
鳥市さんでテイクアウトした焼鳥と一緒に・・・。

MBAのほんのりした甘さと、少し冷やした
ルージュとのペアリングは良かったです!!

紫がかったラズベリーレッド
ストロベリーやブラックチェリーなどベリー系
樽からのヴァニラ、キャンデイなど甘やかな香り
ベリーの酸味と果実味が優しい味わい。
後半にほんの少し感じるタンニンがスッキリした
印象にさせてくれます。
美味い!!

ブドウ品種
メルロー54%、マスカットべーリーA 38%
ピノ・ノワール6%、プティヴェルド2%
アルコール分:13.5%
鳥市さんでテイクアウトした焼鳥と一緒に・・・。

MBAのほんのりした甘さと、少し冷やした
ルージュとのペアリングは良かったです!!