ワイン検定「ブロンズクラス」のご案内

J.S.A.ワイン検定 『ブロンズクラス』の
申込締切が近づきました。
※申込受付:8月6日(火)まで

既に申込頂いている皆様、ありがとうございます。



◆日時:9月4日(水)・7日(土)・8日(日)
     14:20~15:50 講習会(90分)
     15:50~16:00 休憩
     16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
◆受検資格:検定日において20歳以上の方
◆受検料11,000円(テキスト含む)
◆申込受付:7月8日(月)~8月6日(火)
◆受験会場:長野市 「南千歳町公民館」 (ポッポ公園隣り) 
        (JR長野駅より徒歩4分)

入門編としてご家庭でワインを楽しく飲んでいただける知識を
習得します。

詳細はこちら ↓
https://www.winekentei.com/

私の会場です。↓

https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/

これまで、受検頂いた方は全員合格!!
そして、ワインエキスパート・ソムリエに
合格された方も多数いらっしゃいます。
勉強の為には、早い申込をお勧めします。
  


2024年07月31日 Posted by ggkazu at 11:57Comments(0)思うことワイン仲間ワイン

900円の❝CAVA❞

暑い暑い時には安くて美味い
❝CAVA❞



モナステリオーロ カバ ブルット
税込み900円はお得?

  


2024年07月30日 Posted by ggkazu at 19:00Comments(0)思うことワイン

29(肉)の日

今日は29(肉)の日!!
いつもの肉の日コンペに行って来ました。

クラブハウスのレストランから見た
椀子ワイナリー。



本日も残念なが「参加賞」のみ・・・・。



たまには、「飛び賞」に入りたい??  


2024年07月29日 Posted by ggkazu at 18:27Comments(0)思うこと美味しいもの

ルー・デュモン アリゴテ "1908"

パリ五輪が開幕しましたね!
ならば、記念すべきフランスワインを
という事で、開けました。

ドメーヌ・ルー・デュモン
ブルゴーニュ アリゴテ "1908" 2017



やや濃い、イエロー。
白い花、グレープフルーツ、ハーブ
柑橘、花梨、アーモンド、石灰
ハチミツ、ロースト香、ヴァニラ。
シャープな酸味と瑞々しい果実味と旨味
凝縮感のあるボリュームを感じます。
ずっと続く酸味とミネラル、少しの苦味が
余韻として長く続きます。
アリゴテの概念が変わります。
美味い!!



ルー・デュモン(仲田晃司)
「100年以上前に植えられたぶどう樹からのワイン。」
2012年7月に購入した自社畑(ニュイ・サン・ジョルジュ
近郊の「レ・ザルジリエール」)のアリゴテ100%。
面積は僅か0.16ha。1908年植樹の超古樹。
2012年より即ビオロジー栽培を開始。収穫量10hl/ha
除梗率0%。
天然酵母のみで発酵。カヴァン社製ジュピーユ森産
新樽100%で発酵後、18ヶ月間樽熟成。
無清澄、ノンフィルターでビン詰め。
生産本数735本
※輸入元資料引用


懐かしい、仲田晃司氏とのツーショット!!




そう言えば、セーヌ川沿いで似顔絵師に
描いてもらった事を思い出しました。




  


2024年07月28日 Posted by ggkazu at 13:04Comments(0)思うこと旅行ワイン

「プレステ」2024年7月のワイン

シャトー・メルシャン
プレステージ・パスポート
2024年7月のワインが届きました。



◆笛吹甲州グリ・ド・グリTank№V3 2021
◆日本のあわ トラディショナル・メソッド
  トリロジー 2020
◆桔梗ヶ原メルロー ロゼ2022

暑い夏にピッタリなワインです!!



7月10日(水)~11日(木)に山梨県で開催された
「Japan Wine Competition2024」において、
シャトー・メルシャンのワインが計18品受賞

5品が金賞を受賞
北信右岸シャルドネ リヴァリス 2021
椀子シラー 2021
椀子シラー ブロック13 2022
片丘ヴィンヤード カベルネ・フラン 2021
北信カベルネ・ソーヴィニヨン 2019

北信左岸シャルドネ リヴァリス 2021」など6品が
銀賞を、山梨甲州 2023など7品が銅賞を受賞。


日本ワインコンクール審査結果
https://www.pref.yamanashi.jp/jwine/2024fol/23prize.html  


2024年07月27日 Posted by ggkazu at 13:45Comments(0)思うことワイン

「プレステ」サンクスデー

シャトー・メルシャン
プレステージ・パスポート
椀子ワイナリー サンクスデーに
行って来ました。

サンクスデーメンバー限定
特別フリーフロー5種



サンクスデー 有料テイスティング




日本ワインコンクール2024
金賞最多受賞



ブドウも成長しています!



飲むのが忙しく、写真がありません??
  


2024年07月26日 Posted by ggkazu at 18:13Comments(0)思うことワイン仲間ワイン

❛スピリッツ❜

キッチンに古~い❛スピリッツ❜が
ありました??



早速、ビーフィータージンのソーダ割



美味い!!  


2024年07月25日 Posted by ggkazu at 18:12Comments(2)思うこと美味しいもの

オーディネール ソーヴィニヨン・ブラン 2023

ドメーヌカクトウ(カクトウ農園)で
栽培され小布施ワイナリーで醸造
されたソーヴィニヨン・ブラン
オーディネール ソーヴィニヨン・ブラン
2023を開けました。



輝きのある、グリーンがかったイエロー。
セージやセルフィーユのハーブの香り
グレープフルーツやキウイフルーツの
果実の香り、レモングラス、カシスの芽
とても爽やかな香り。
シャープな酸味と果実味、フリンティ。
仄かに甘味を感じます。
後半のグレープフルーツの皮の様な
苦味がアクセントになっています。
美味い!!



例年より長めのタンク熟成をしての発売
となりました。
  


2024年07月24日 Posted by ggkazu at 17:03Comments(0)思うことワイン

ラッキーパック5等の❝泡❞

暑い熱い!?そんな時・・・・
ラッキーパック5等のスパークリングが
まだ、ありました。

ソミュール・グランド・キュヴェ・ブリュット



5等でも暑い日には最高に美味い!!

  


2024年07月21日 Posted by ggkazu at 17:09Comments(0)思うことワイン

「ヴィオニエ」

ポール・ジャブレ・エネ・ヴィオニエ2020を
開けました。



輝きのある、やや濃いイエロー。
粘性を感じます。
パイナップルやマンゴー等トロピカルフルーツ
白桃、アプリコット、ジンジャーのスパイス
華やかな香り。
穏やかな酸味と果実の甘味がボリューム感を
与えてくれます。少しトロンとしたオイリーな
ニュアンスが心地よい。
後半に仄かな苦味があり、長い余韻に続きます。
美味い!!

南フランス ローヌ
コスパ最高です。  


2024年07月20日 Posted by ggkazu at 17:50Comments(0)思うことワイン

「ディズニークルーズ」

「ディズニークルーズ」日本就航する
ニュースを聞いて、思い出しました。
東カリブ海へクルーズに行った際
横に停泊していたのがディズニー
でした!!






私は「MSC DIVINA」に乗船。
そこで、自分でブレンドした
ワインを作る体験をしました。



ラベルもオリジナルです。



もう一度行ってみたい船の旅!!
夢のまた夢ですね・・・・・・。
  


2024年07月19日 Posted by ggkazu at 17:50Comments(0)思うこと旅行

ちゃぶ台wine メルロ樽熟成

暑い夏に冷やして飲める赤ワイン
ちゃぶ台wine メルロ樽熟成2022



ロゼより濃く、赤より淡い、「クレレ」
心地よい酸味と旨味
美味い!!



メルロの色づきが淡く利益無視して
「各下げ」され販売されましたが
10ケ月以上樽熟成(一部新樽)という
高品質、コスパ最高です!!  


2024年07月18日 Posted by ggkazu at 10:28Comments(0)思うことワイン

900円の❝泡❞

蒸し暑い時には・・・・・
900円の❝泡❞



先日、まとめ買いした「チリ」の
スパークリングワイン
バルディビエソ ブリュット
美味い!!  


2024年07月17日 Posted by ggkazu at 17:52Comments(0)思うことワイン

城戸プライベートリザーブ シャルドネ

諸事情あり、複数本あるワインから
開けて行こう・・・・という事で?!

城戸プライベートリザーブ シャルドネ2019を
開けました。



やや濃い粘性を感じるイエロー。
パッションフルーツ、アプリコット、紅玉
熟した洋梨、カリン、バター、ビスケット
カシューナッツ、ミネラルの香り。
厚味を感じる豊かな酸味と果実味
木樽からの甘やかなバターの質感
ボリュームのあるアルコールを感じ
心地よい苦みが長く余韻に続きます。
とてもリッチな味わい。
美味い!!



2019VT 熟成容器
フレンチオーク 新樽60%、古樽40%

  


2024年07月16日 Posted by ggkazu at 15:39Comments(0)思うことワイン

ミッドナイト・ハーベストの真価を探る

シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー
特別セミナー
ミッドナイト・ハーベストの真価を探るに
行って来ました。



ミッドナイト・ハーベスト、産地の違いを
勉強してきました。



◆テイスティングワイン
〇椀子ソーヴィニヨン・ブラン 2022
〇椀子ソーヴィニヨン・ブラン ミッドナイト・ハーベスト 
  バレルフォーメンテッド 2022
〇椀子シャルドネ 2022
〇椀子シャルドネ ミッドナイト・ハーベスト 2022
〇北信左岸シャルドネ リヴァリス 2020
〇北信左岸シャルドネ ミッドナイト・ハーベスト 2020
〇北信右岸シャルドネ リヴァリス 2020
〇北信右岸シャルドネ ミッドナイト・ハーベスト 2020



東御ワインチャペルの特製ランチBOX




ブドウ、成長しています!!


  


2024年07月15日 Posted by ggkazu at 16:49Comments(0)思うことワイン

小布施ワイナリー「趣味のSAKE」の会

昨夜は小布施ワイナリー
「趣味のSAKE」の会を開催しました。

会場は「ネコノワイン」さん



イタリアンのコースとSAKE





※デザートを撮り忘れました。


「趣味のSAKE」2023VT8種類



ル・サケナチュレル90 2022VTも
サプライズ!!

ご参加頂いた皆様、ネコノワインさん
ありがとうございました。  


2024年07月14日 Posted by ggkazu at 18:47Comments(0)思うこと美味しいもの

ドメイヌソガ「飲マンデシ」

先日、小布施ワイナリーで購入した
ドメイヌソガ 飲マンデシ 2022を
開けました。



輝きのある、淡いグリーンイエロー。
白い花、青リンゴ、グレープフルーツ等の
柑橘系、スイカズラ、白桃、カシューナッツ
ミネラル、ハーブ、ハチミツ、アロマティック
豊かな酸味と果実味が口中に広がり
果実からの甘味が心地よい。
後半に少しの苦味がより爽やかさを
与えてくれます。
美味い!!



2022VTは、プティマンサン45%
ソーヴィニヨン・ブラン44%
リースリング11%  


2024年07月13日 Posted by ggkazu at 11:16Comments(0)思うことワイン

藤屋御本陣「THE WINE PARTY」

昨夜は藤屋御本陣「THE WINE PARTY」へ
行って来ました。
今回のテーマは、厳選したワインと共に
「あぐー豚」の絶品料理を楽しむワイン会

楽しいワイン仲間との会話で写真を撮り忘れ
ましたが、5種のワインメニュー以外に出された

ドメーヌ・クールベ
シャトー・シャロン 2009



ジュラ の サヴァニャンでした。

クルミやナッツ、アプリコット、ハチミツ
シェリーの香り。
爽やかさの中にコクを感じます。
美味い!!

  


2024年07月12日 Posted by ggkazu at 13:26Comments(0)思うことワイン仲間ワイン美味しいもの

チリのスパークリングワイン

チリのスパークリングワイン
バルディビエソ ブリュットが
900円で売られていました。



イエローの綺麗な泡立ち。
青リンゴ、白桃、ナッツ、柑橘
アタックに心地よい泡と果実味、酸味
仄かな苦味が口中をスッキリして
くれます。
美味い!!


この日は、鯛の和風カルパッチョと
夏野菜スペアリブと一緒に頂きました。


  


2024年07月11日 Posted by ggkazu at 22:48Comments(0)思うことワイン

オーディネール ソーヴィニヨン・ブラン

ドメーヌカクトウ(カクトウ農園)で栽培され
小布施ワイナリーで醸造された
ソーヴィニヨン・ブラン 2023を入手して
来ました。



ソーヴィニヨン・ブランを特異的に出す
酵母は使用せず素直に醸造しています。



私の大好きなソーヴィニヨン・ブランです。
販売量が少なく、やっと入手出来ました。
例年より長めのタンク熟成を経て発売と
なりました。


今日は、サントリー2024年FROM FARM
新ヴィンテージ試飲会&セミナーに行って
来ました。
立科町・高山村のテロワールとワイン
塩尻での取り組みなど勉強になりました。
長野県の「甲州」楽しみです!!
  


2024年07月10日 Posted by ggkazu at 15:25Comments(0)思うことワイン