ドメイヌソガ 第七農場 カベルネ・ソーヴィニヨン 2017

小布施ワイナリーさんのムラサキ第七農場
カベルネ・ソーヴィニヨン サンシミ 2017を
開けました。



やや紫がかったダークチェリーレッド。
カシスやブラックチェリー、メントール
ハーブやスパイス、チョコ、リコリス
タバコの香り
熟したプラムなどフルーツの果実味と甘味
程よい酸味と落着いたタンニンがバランス良く
溶け合い、心地よい余韻が楽しめます。
美味い!!



これがカベルネ・ソーヴィニヨン??
きっと、セニエや無理な抽出をして濃い色を
出していないのだと思います。
ボルドーのガツンとしたパワフルなCSでなく
優しくエレガントなCSです。
これぞ、小布施さんのカベルネ・ソーヴィニヨン!!  


2022年02月28日 Posted by ggkazu at 18:53Comments(0)思うことワイン

フレンチトースト

発酵バターを購入し、フレンチトーストを
リクエストしました。



最近のお気に入り・・・・。
アサヒ 黒生ビール



美味い!!  


2022年02月27日 Posted by ggkazu at 18:02Comments(0)思うこと美味しいもの

ドメイヌソガ プティヴェルド 69 2017

小布施ワイナリーさんのドメイヌソガ サンシミ
プティヴェルド 69(ソワソント ヌフ)2017を開けました。



やや紫色が残るダークチェリーレッド。
スミレの花、カシスやブラックチェリーの熟した黒系果実
スパイス、タバコ、シナモン、チョコレート、セージの香り。
とても複雑で官能的な香りです。
アタックに柔らかな酸味と滑らかなタンニンを感じます。
そして、熟した果実からの甘味とスパイスがバランス良く
調和し凝縮感を感じます。
美味い!!



※インフォメーションより
第6と第9の畑から作られるプティヴェルド主体のワイン。
故に69(SOIXANTE NEFE)
妖艶な臭いを放つこの数字の発音とそのフォルム。
第6上はふくよかさと柔らかさ、第9はミネラルとタンニン。
まさしく男と女・・・・・・。  


2022年02月26日 Posted by ggkazu at 16:40Comments(0)

小布施さんの「イリヤ ソントン」 生酛 2021

小布施ワイナリーさんの「趣味の sake」
IL YA CENT ANS(イリヤ ソントン)生酛
「100年前」という名前の酒を開けました。



仄かにイエローがかった輝きのある
クリスタル。
メロンやマスカットの華やかな果実香
蒸米や炊いた米の香りにマッシュルームの
香り、スイカズラの花の香り。
ふくよかな甘味を第一印象に感じ、旨味と
酸味が広がります。
そして、後半の苦味がコクを与えてくれます。
余韻にヨーグルト等のフレーバーが長く感じます。
美味い!!



原料米:長野県産美山錦100%
精米歩合:59%
アルコール分:16度

※小布施ワイナリーインフォメーションより
「明けぬ夜は無し、上がらぬ雨は無し」
今から丁度100年前、人類は、パンデミック(スペイン風邪)
の中を乗り越え生き続けてきました。
奇しくも、100年前は日本酒製造技術も激動の
時代でありました。
様々な思いが交錯する「100年前」の技術でsakeを醸します。
100年前には、既に発見され利用されていた1号酵母
(1906年発見)と2号酵母(1911年発見)の混交発酵。
男酒(灘)と女酒(伏見)のアッサンブラージュは官能的。
  


2022年02月25日 Posted by ggkazu at 19:18Comments(0)思うこと美味しいもの

御湖鶴 純米吟醸 山恵錦

もしかしたら?と思い・・・・・。
「御湖鶴」さんへ行って来ました。



何とありました!!
御湖鶴 純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒



輝きのあるクリスタル。
スイカズラや金木犀、マスカット等の果実香に
アーモンドの様な香りも、華やかで芳醇な香り。
上品な甘味から爽やかな酸味が広がり、後味に
少しの苦味と果実のフレーバーが続きます。
美味い!!  


2022年02月24日 Posted by ggkazu at 19:38Comments(0)思うこと美味しいもの

cave hatano 鞍掛シャルドネ 2020

cave hatano 鞍掛シャルドネ 2020を
開けました。



ややグリーンがかったイエロー。
中程度の粘性。
黄桃やトロピカルフルーツの華やかな香りと
ナッティな香りもします。
熟した果実からの甘味と穏やかな酸味が
バランス良い味わいとなっています。
美味い!!

東御市鞍掛産シャルドネ
アルコール分:13%
  


2022年02月23日 Posted by ggkazu at 16:11Comments(0)思うことワイン

佐久の花 五稜郭

ある日の夜、「今夜はおでん」の連絡があり??
取り急ぎ購入した日本酒。
佐久の花 純米吟醸 五稜郭



輝きのある、クリスタル。
スイカズラ、ヨーグルトなどの乳製品。
やや辛口の印象から米の旨味が広がってきます。
美味い!!

精米歩合:59%
アルコール分:15度
  


2022年02月22日 Posted by ggkazu at 19:25Comments(0)思うこと美味しいもの

旨安「バローロ」!!

ながの東急さんの2月お買い得ワイン。
イタリア のレヴェルサンティ バローロを
開けました。



ややオレンジがかったラズベリーレッド。
スミレや牡丹の花、プラム、イチジク
ベリーなど赤系果実、バニラ、ペッパー
丁子、少しタバコの香りも。
果実味ときれいな酸味、滑らかなタンニンが
調和し、とてもエレガントなワインです。
美味い!!


「赤ワインの王様」バローロがお買い得でした!!  


2022年02月21日 Posted by ggkazu at 19:15Comments(0)思うことワイン

ドメイヌソガ セパージュ ヨーロピアン 2019

ドメイヌソガ セパージュ ヨーロピアン2019を
開けました。



紫がかった、やや濃いラズベリーレッド。
ラズベリーやブラックベリー、プルーン等の赤黒系
両方の果実、ペッパーのスパイス、ほんのり甘い
香りもします。とても複雑です。
果実味豊かで滑らかな口当たり、スッキリした酸味と
熟れたタンニンが心地よく余韻に続きます。
美味い!!



満を持してのプレミアムクラス。
プティヴェルド:77%、メルロ:10%
ツヴァイゲルトレーベ:10%、ピノ・ノワール:3%


早く春が来ないかな?




  


2022年02月20日 Posted by ggkazu at 16:09Comments(0)思うことワイン

城戸プライベートリザーブ シャルドネ 2015

城戸プライベートリザーブ シャルドネ 2015を
開けました。



熟成感のある、黄金色に近いイエロー。
オイリーな印象。
ナッツや焼きたてのパンの様な香ばしい香り
ハチミツ、バター、コーヒー、スパイシーな香りも。
濃厚で芳醇な果実味が程よい酸味と溶け込み、
余韻も長く、素晴らしいワインです。
これ位しかコメント出来ません??
とにかく、美味い!!



  


2022年02月19日 Posted by ggkazu at 12:23Comments(0)思うことワイン

ドメイヌソガ サンシミ 「赤」 2017

先日、小布施ワイナリーさんへ訪問。



2018年産サンシミ赤の殆どが欠年となり・・・・
※もう少し熟成し、納得したら発売されるかも??
貴重な2017年産サンシミ「赤」を購入して来ました。

◆ムラサキ第七農場 カベルネ・ソーヴィニヨン サンシミ 2017



◆ムラサキ 第一農場 メルロ サンシミ 2017




サンシミ(除草剤、殺虫剤、現代殺菌剤を不使用)で栽培し
さらに無補糖、無補酸かつ天然酵母で発酵。
つまり「ワイン畑で化学的な農薬、肥料を一切
使わない」という意味が込められています。  


2022年02月18日 Posted by ggkazu at 18:30Comments(0)思うことワイン

ドメイヌ ソガ サンシミ プティマンサン モワルー(甘口)

まだまだ開けてはいけないと思いながら・・・・。
小布施ワイナリーさんのドメイヌ ソガ サンシミ
プティマンサン モワルー(甘口) 2019を開けました。



輝きのある黄金色。
熟したリンゴ、アプリコット、トロピカルフルーツ
ハチミツ、発酵バター、菩提樹、柑橘の皮の香り。
凝縮した糖分の甘味とともに豊かな酸味が調和して
鉱物的なミネラルと旨味が広がり余韻に続きます。
美味い!!




「奇跡のワイン葡萄」
貴腐でも氷結でもない甘口ワイン。
甘口ですが、お料理とも合う食中酒です。
サンシミ(除草剤、殺虫剤、現代殺菌剤を不使用)
無補糖、無補酸で発酵。
※2019VTからハーフボトルになりました。
  


2022年02月17日 Posted by ggkazu at 19:01Comments(0)思うことワイン

小布施さんの「トロワ」サケ エロティック 生酛 2021

小布施ワイナリーさんの「趣味のsake」
「トロワ」サケ エロティック 生酛 2021を
開けました。



輝きのある、クリスタル。
白桃やマスカット、青竹などのグリーンの香り
マッシュルーム、サワークリームなどの乳製品。
まろやかでほのかな甘味と旨味、酸味が広がり
後半に少しの苦みがコクを与え、持続性も長い。
美味い!!



原料米:長野県産美山錦100%使用
精米歩合:59%
アルコール分:15度


ミルキーさに柔らかさと気品を兼ね備え
軟水でも力強く辛口に発酵する酵母から
「辛口にして甘露」という3号酵母にふさわしい
造語が生まれました。


  


2022年02月16日 Posted by ggkazu at 19:26Comments(0)思うこと美味しいもの

「ワイン検定」申込に感謝!!

3月開催の「ワイン検定ブロンズクラスの申込が
終了しました。



お申込を頂きました皆様、ありがとうございました。
ワインは楽しい飲み物、一緒に楽しみましょう!!


次回の「ワイン検定ブロンズクラス」の開催は
9月の予定です。  


2022年02月16日 Posted by ggkazu at 16:49Comments(0)思うこと

水尾 特別純米酒 金紋錦仕込 生

水尾 特別純米酒 金紋錦仕込 限定生酒を
開けました。



透明感のあるクリスタル。
スイカズラの花、ヨーグルト等の乳製品
華やかな芳香。
クリアで爽快な甘味と酸味のバランスが良い。
フレッシュな生酒だが、金紋錦からの深みと
幅のあるボリューミーでコクのある味わい。
美味い”!!

初春の季節に飲みたい日本酒ですね!!
原料米:金紋錦(木島平村産)100%
精米歩合;59%
アルコール分:15%
甘辛の程度:中口
  


2022年02月15日 Posted by ggkazu at 18:29Comments(0)思うこと美味しいもの

竹鶴ピュアモルト生チョコレート

今日はバレンタインデー!!
嬉しいチョコレートを頂きました。

竹鶴ピュアモルト生チョコレート
(シルスマリア)



ならば、「竹鶴ピュアモルト」と一緒に
頂きたいと思います!!

※HPより
1988年冬、シルスマリアで誕生したひと粒の
生チョコレート。
それは「生チョコ」と名付けられ、今日まで大切に
受け継いできました。
「生チョコ」発祥の店としての誇りを胸に、ひとりでも
多くのお客様においしさと笑顔をとどけ、これからも
「生チョコ」の新しい可能性を追求していきます。

「日本のウイスキーの父」と呼ばれる竹鶴政孝氏の
技と志を受け継ぐ、〈ニッカウヰスキー〉の
「竹鶴ピュアモルト」を使用。
〈シルスマリア〉ならではの、なめらかな生チョコレートの
味わいと、口どけと同時に広がる芳醇な香りをお楽しみ
ください。
  


2022年02月14日 Posted by ggkazu at 18:57Comments(0)思うこと美味しいもの

ドメーヌタカヒコ ナナ・ツ・モリ ブラン ド ノワール 2014

ドメーヌタカヒコ ナナ・ツ・モリ ブラン ド ノワール 2014を
開けました。


この外観を何と表現したら良いのでしょうか?
オレンジがかったピンク、べっ甲飴の色・・・。
微発砲しています、時間と経過とともに複雑な香りが
広がって来ます。オレンジピール、花梨、アプリコット
梅、キノコ、紅茶、ハチミツ、腐葉土・・・。
第一印象にオレンジを砂糖漬けしたような甘味や
キャラメリゼ、そして豊かな果実の酸味後半に
ほろ苦い甘みと酸味が溶け合って続きます。
美味い!!



  


2022年02月13日 Posted by ggkazu at 18:00Comments(0)思うことワイン

シャンパーニュ 「ルイ・ロデレール」

昨日、北京五輪 スノーボードハーフパイプで
平野歩夢選手が金メダルを獲得しました。
おめでとうございます!!

平野選手の大ファンである鬼嫁は大興奮!!
当然、祝杯をとの事で・・・・・
シャンパーニュ 「ルイ・ロデレール」
ブリュット プルミエNVを開けさせられました。



輝きのある黄金色、繊細な泡立ちが綺麗。
白い花、青リンゴやグレープフルーツのフレッシュで
華やかな香り、トースト香、アーモンド、ブリオッシュな香り
とても複雑です。
フレッシュな柑橘系の果実味に、甘味・旨味が広がります。
繊細でスッキリしていながらコクを感じます。
美味い!!

ルイ・ロデレールを代表するキュべ「ブリュット
プルミエ」が昨年9月末で終売となり、現在
「コレクション242」が発売されています・
  


2022年02月12日 Posted by ggkazu at 13:08Comments(0)思うことワイン

ドメーヌ タカヒコ ナナ・ツ・モリ ピノ ノワール 2015

先日、NHKEテレ【連食テレビエッセー きみと食べたい
「北海道・余市編」】にドメーヌ タカヒコ」が放送され
無性に飲みたくなり開けました。

ドメーヌ タカヒコ ナナ・ツ・モリ ピノ ノワール 2015



少しオレンジがかった淡いラズベリーレッド。
フランボワーズ、バラ、梅、松茸、紅茶、腐葉土、出汁
なめし革を思わせる動物的な香り。
心地良い酸味と旨味があって、柔らかなタンニンが
果実味を引き出し長い余韻に続きます。
美味い!!



セパージュ:ピノ・ノワール100%
12ケ月 樽熟成(95%古樽、5%新樽)
発酵:全房・自生酵母(自然発酵)
亜硫酸:なし(700本だけが、亜硫酸ありロット)
瓶詰本数 7500本 
  


2022年02月11日 Posted by ggkazu at 16:21Comments(0)思うことワイン

レゼルヴプリヴェ シャルドネ 2020

小布施ワイナリーさん(ソガペールエフィス)の
レゼルヴプリヴェ シャルドネ 2020
瓶熟をと思って先日購入してきましたが・・・・。
クロ ド カクトー シャルドネ 2019を飲んだら
無性に飲みたくなってしまいました?!



時代に抗う新樽発酵100%
輝きのあるグリーがかったやや濃いイエロー。
南国系のパイナップルや白桃、洋ナシの果実
トーストやアーモンド、樽香、ヴァニラ。
滑らかな酸と果実味、少しの塩味を感じるミネラル
後半に心地よい苦みがあり、とてもリッチな質感と
厚みを感じます。
美味い!!





  


2022年02月10日 Posted by ggkazu at 19:17Comments(0)思うことワイン