高山シャルドネ アンウデッド 2020
シャトー・メルシャン 「プレステージ
パスポート」継続特典のワインが
届きました。
高山シャルドネ アンウデッド 2020

輝きのある、グリーンがかったイエロー。
白い花、パイナップル、熟した白桃や
グレープフルーツ、柑橘系の香り。
爽やかな酸味とミネラル感が口中に
広がり、果実味が余韻として続きます。
美味い!!

鬼嫁作のガパオライスと一緒に・・・・

ご馳走様でした。
パスポート」継続特典のワインが
届きました。
高山シャルドネ アンウデッド 2020

輝きのある、グリーンがかったイエロー。
白い花、パイナップル、熟した白桃や
グレープフルーツ、柑橘系の香り。
爽やかな酸味とミネラル感が口中に
広がり、果実味が余韻として続きます。
美味い!!

鬼嫁作のガパオライスと一緒に・・・・

ご馳走様でした。
2022年10月22日 Posted by ggkazu at 16:06 │Comments(0) │ホーム│ワイン│美味しいもの
小野リサ「Bossa Nova Night」
二日続けての、小野リサさんです。
昨夜は、小野リサ 「Bossa Nova Night」

二列目の真ん中、最高に良い場所で
ボサノヴァを堪能しました。
勿論、家に帰って余韻に浸りながら
ワインを楽しみました・・・・・。
我が家のワイン葡萄が成長しています。
◆シャルドネ

◆メルロー

今年は少し早いような…気がします!!
昨夜は、小野リサ 「Bossa Nova Night」

二列目の真ん中、最高に良い場所で
ボサノヴァを堪能しました。
勿論、家に帰って余韻に浸りながら
ワインを楽しみました・・・・・。
我が家のワイン葡萄が成長しています。
◆シャルドネ

◆メルロー

今年は少し早いような…気がします!!
2022年08月13日 Posted by ggkazu at 16:49 │Comments(0) │ホーム
小野リサ LIVE in the FOREST
昨日は、飯綱高原にOPENした長野フォレスト
ビレッジ。「森の駅」奥の水上ステージで
ボサノヴァの女王 小野リサのライブに行って来ました。

「山の日」という事もあり、涼しい夕暮れに最高の
ロケーションで、ボサノヴァを堪能してきました。

ビレッジ。「森の駅」奥の水上ステージで
ボサノヴァの女王 小野リサのライブに行って来ました。

「山の日」という事もあり、涼しい夕暮れに最高の
ロケーションで、ボサノヴァを堪能してきました。

2022年08月12日 Posted by ggkazu at 12:31 │Comments(0) │ホーム
佐渡裕/反田恭平 新日本フィルハーモニー交響楽団
先日、キャンセルが1枚出たけど・・・行く??
佐渡裕/反田恭平 新日本フィルハーモニー交響楽団
50周年記念演奏会のチケットでした。
勿論!!行きます。

昨夜、行って来ました。

2021年第18回ショパン国際ピアノコンクールで
日本では半世紀ぶりの最高位第2位を受賞した
「反田 恭平」のピアノは至福の時間でした!!
佐渡裕/反田恭平 新日本フィルハーモニー交響楽団
50周年記念演奏会のチケットでした。
勿論!!行きます。

昨夜、行って来ました。

2021年第18回ショパン国際ピアノコンクールで
日本では半世紀ぶりの最高位第2位を受賞した
「反田 恭平」のピアノは至福の時間でした!!
2022年05月28日 Posted by ggkazu at 18:07 │Comments(0) │ホーム
長野カベルネ・ソーヴィニヨン 2012
少し涼しくなってきたら、赤ワインが飲みたくなりました。
シャトー・メルシャン 長野カベルネ・ソーヴィニヨン 2012を
開けちゃいました。

縁に少し明るみが出てきた、ダークチェリーレッド。
熟したカシスやプルーンの黒い果皮のフルーツ
爽やかなメントール、杉、インク、カカオ、葉巻など
複雑で濃縮感のある香りがします。
しなやかでストレートな酸味と密度の高いタンニンが
余韻に残ります。
美味い!!

【熟成】ステンレスタンク発酵 25~28度 約14日間
オーク樽育成 約18カ月間 (新樽使用率33%)
【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニヨン 80%、メルロー 20%
【生産本数】約532本
この日は、黒毛和牛すね肉のビーフシチューと一緒に・・・・。

ご馳走様でした!!
シャトー・メルシャン 長野カベルネ・ソーヴィニヨン 2012を
開けちゃいました。

縁に少し明るみが出てきた、ダークチェリーレッド。
熟したカシスやプルーンの黒い果皮のフルーツ
爽やかなメントール、杉、インク、カカオ、葉巻など
複雑で濃縮感のある香りがします。
しなやかでストレートな酸味と密度の高いタンニンが
余韻に残ります。
美味い!!

【熟成】ステンレスタンク発酵 25~28度 約14日間
オーク樽育成 約18カ月間 (新樽使用率33%)
【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニヨン 80%、メルロー 20%
【生産本数】約532本
この日は、黒毛和牛すね肉のビーフシチューと一緒に・・・・。

ご馳走様でした!!
2021年09月10日 Posted by ggkazu at 18:33 │Comments(0) │ホーム│ワイン│美味しいもの
「御湖鶴 純米吟醸 山恵錦」
世界最大級のワイン品評会「IWC」
インターナショナル・ワイン・チャレンジ」の
SAKE部門純米吟醸酒部門で「御湖鶴
純米吟醸 山恵錦」が最高賞の「純米吟醸
トロフィー」を受賞しました。

※信濃毎日新聞(5月18日朝刊より)
SAKE部門9部門のうち、純米吟醸部門に
出品した317銘柄の最高位に選ばれた。

「御湖鶴」が経営破綻して事業を引き継ぎ
下諏訪町で諏訪御湖鶴酒造場を運営して
3年目。(磐栄運送株式会社)
早速、行って来ました。

以前の御湖鶴の場所の横にありました。

とても、素敵なたたずまいです。

酒蔵見学をして来ました。

とても近代的で、日本酒の酒蔵とは思えません!!
受賞した「御湖鶴 純米吟醸 山恵錦」は火入れして
あり、発売は6月10日以降との事で。
火入れしてない無濾過生原酒を購入してきました。

原料米品種:山恵錦100%
精米歩合:50%
アルコール分:16度

現在、純米酒のみの商品構成となっています。
(純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒)
インターナショナル・ワイン・チャレンジ」の
SAKE部門純米吟醸酒部門で「御湖鶴
純米吟醸 山恵錦」が最高賞の「純米吟醸
トロフィー」を受賞しました。

※信濃毎日新聞(5月18日朝刊より)
SAKE部門9部門のうち、純米吟醸部門に
出品した317銘柄の最高位に選ばれた。

「御湖鶴」が経営破綻して事業を引き継ぎ
下諏訪町で諏訪御湖鶴酒造場を運営して
3年目。(磐栄運送株式会社)
早速、行って来ました。

以前の御湖鶴の場所の横にありました。

とても、素敵なたたずまいです。

酒蔵見学をして来ました。

とても近代的で、日本酒の酒蔵とは思えません!!
受賞した「御湖鶴 純米吟醸 山恵錦」は火入れして
あり、発売は6月10日以降との事で。
火入れしてない無濾過生原酒を購入してきました。

原料米品種:山恵錦100%
精米歩合:50%
アルコール分:16度

現在、純米酒のみの商品構成となっています。
(純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒)
2021年05月23日 Posted by ggkazu at 14:06 │Comments(0) │ホーム
Hakuba Jazz Experienceに行って来ました。
Hakuba Jazz Experienceに行って来ました。

会場は Snow Peak Land Station Hakuba

イベントエリア(屋外)なのでソーシャルディスタンスOK

フューゲルホルンとヴォーカルのTOKUさん
日野JINO賢二さんのベースを楽しんできました。

音楽は良いですね!!

会場は Snow Peak Land Station Hakuba

イベントエリア(屋外)なのでソーシャルディスタンスOK

フューゲルホルンとヴォーカルのTOKUさん
日野JINO賢二さんのベースを楽しんできました。

音楽は良いですね!!
2021年05月22日 Posted by ggkazu at 19:17 │Comments(0) │ホーム
大掃除で見付けたお宝物!!
大掃除をしていたら・・・こんなお宝が出てきました。
私の大好きだった、ジャズドラマー日野元彦さんの
ドラムスティック!!

MOTOHIKO‐HINO MODEL

ライヴ後に直接頂いた、貴重なドラムスティックです。
日野元彦さんは1999年53歳の若さで亡くなられました。
パナソニック ポータブルプレイヤー(新品のまま)

東京ドームシーズンシートホルダーに贈られた
清原和博選手

高橋由伸選手

この人形・・・捨てるに捨てられません。

ある意味・・・お宝ですね!?
私の大好きだった、ジャズドラマー日野元彦さんの
ドラムスティック!!

MOTOHIKO‐HINO MODEL

ライヴ後に直接頂いた、貴重なドラムスティックです。
日野元彦さんは1999年53歳の若さで亡くなられました。
パナソニック ポータブルプレイヤー(新品のまま)

東京ドームシーズンシートホルダーに贈られた
清原和博選手

高橋由伸選手

この人形・・・捨てるに捨てられません。

ある意味・・・お宝ですね!?
2020年12月30日 Posted by ggkazu at 18:35 │Comments(0) │ホーム
Merry Christmas!!
シャトー・メルシャン 椀子シラー2016
嬉しいワインを頂きました!!
シャトー・メルシャン 椀子シラー 2016

椀子ヴィンヤードのシラーはホワイトペッパーが
印象的です。

楽しみなワインです。
※シャトー・メルシャンHPより
【2016年について】
冬は平年並みに推移しましたが春の平均気温が
かなり高かった為、萌芽は昨年より3日ほど早まりました。
その後の天候は安定し雨も少なく初期生育は順調に推移
しました。6月の遅霜により一部新梢にダメージを受け、
朝晩の冷え込みによりベト病が一部出ましたが消毒により
蔓延することはありませんでした。
以降、病害虫はほとんどなく
梅雨の時期は雨が少なく天候にも恵まれ、ヴェレゾンは
昨年よりやや早く8月上旬(メルロー)より順調に進行しました。
しかし9月中旬の台風の影響により天候が悪化し、収穫の
タイミングで晴れない日が続き雨も過去に例を見ない量が
降り病果が増え、非常に難しい収穫の年でした。
結果的に病果率が高い年でありましたが、収量制限により
良果の収穫に努めました。 基本情報
【産地】長野県上田市丸子地区 椀子ヴィンヤード
【使用品種】シラー 100%【栽培方法】
垣根式栽培【収穫】10月中旬収穫【発酵】ステンレスタンクにて
28~30度で約10日間発酵【育成】オーク樽にて約19カ月間育成
【生産本数】約3,700本
本日は日本ソムリエ協会の例会セミナー

テーマは、ブラインドテイスティング。

しっかり、勉強してきました!!
シャトー・メルシャン 椀子シラー 2016

椀子ヴィンヤードのシラーはホワイトペッパーが
印象的です。

楽しみなワインです。
※シャトー・メルシャンHPより
【2016年について】
冬は平年並みに推移しましたが春の平均気温が
かなり高かった為、萌芽は昨年より3日ほど早まりました。
その後の天候は安定し雨も少なく初期生育は順調に推移
しました。6月の遅霜により一部新梢にダメージを受け、
朝晩の冷え込みによりベト病が一部出ましたが消毒により
蔓延することはありませんでした。
以降、病害虫はほとんどなく
梅雨の時期は雨が少なく天候にも恵まれ、ヴェレゾンは
昨年よりやや早く8月上旬(メルロー)より順調に進行しました。
しかし9月中旬の台風の影響により天候が悪化し、収穫の
タイミングで晴れない日が続き雨も過去に例を見ない量が
降り病果が増え、非常に難しい収穫の年でした。
結果的に病果率が高い年でありましたが、収量制限により
良果の収穫に努めました。 基本情報
【産地】長野県上田市丸子地区 椀子ヴィンヤード
【使用品種】シラー 100%【栽培方法】
垣根式栽培【収穫】10月中旬収穫【発酵】ステンレスタンクにて
28~30度で約10日間発酵【育成】オーク樽にて約19カ月間育成
【生産本数】約3,700本
本日は日本ソムリエ協会の例会セミナー

テーマは、ブラインドテイスティング。

しっかり、勉強してきました!!
2020年09月14日 Posted by ggkazu at 19:44 │Comments(0) │ホーム│ワイン
ワイン検定ブロンズクラス申込迫る!!
9月開催の日本ソムリエ協会主催ワイン検定ブロンズ
クラスの申込が迫りました。
最終申込日:8月21日(金)
既に申込頂きました皆様、ありがとうございます。
※新型コロナウィルス感染防止対策を実施しての開催です。

ワイン検定ブロンズクラスは入門編としてご家庭でワインを
楽しく飲んで頂ける知識を習得します。
ワインは知識を少しつける事で楽しみが何倍にも広がります。
今年からテキストが改訂され、ブドウ品種等がより詳しくなりました。
私の検定日・会場。
◆開催日:9月13日(日)
◆開催日:9月16日(水)
◆時間:14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
会場は、長野市の人気フランス料理店、ビストロラッシェットさん。
住所:長野市鶴賀上千歳町1177-1 平和ビル2号館(JR長野駅より徒歩8分)
検定試験終了後は、当日出会った皆様と一緒に少し早い合格祝いのワイン会を開催いたします。
美味しい料理と本格的なテイスティンググラスで楽しみましょう。※ワインは講師より無料サービス。
会費:3,000円※任意参加
詳細はこちら ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
※ワイン会については今後の状況を鑑みて検討致します。
◆申込期間:7月22日(水)~8月21日(金)
※申込先の詳細は日本ソムリエ協会:https://www.winekentei.com/
クラスの申込が迫りました。
最終申込日:8月21日(金)
既に申込頂きました皆様、ありがとうございます。
※新型コロナウィルス感染防止対策を実施しての開催です。

ワイン検定ブロンズクラスは入門編としてご家庭でワインを
楽しく飲んで頂ける知識を習得します。
ワインは知識を少しつける事で楽しみが何倍にも広がります。
今年からテキストが改訂され、ブドウ品種等がより詳しくなりました。
私の検定日・会場。
◆開催日:9月13日(日)
◆開催日:9月16日(水)
◆時間:14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
会場は、長野市の人気フランス料理店、ビストロラッシェットさん。
住所:長野市鶴賀上千歳町1177-1 平和ビル2号館(JR長野駅より徒歩8分)
検定試験終了後は、当日出会った皆様と一緒に少し早い合格祝いのワイン会を開催いたします。
美味しい料理と本格的なテイスティンググラスで楽しみましょう。※ワインは講師より無料サービス。
会費:3,000円※任意参加
詳細はこちら ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
※ワイン会については今後の状況を鑑みて検討致します。
◆申込期間:7月22日(水)~8月21日(金)
※申込先の詳細は日本ソムリエ協会:https://www.winekentei.com/
2020年08月13日 Posted by ggkazu at 12:56 │Comments(0) │ホーム│ワイン仲間│ワイン
「The SONG 2020 オトナ ココロ オドレ」開催延期のお知らせ
「The SONG 2020 オトナココロオドレ」
開催延期のお知らせ。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の
懸念が強まっている中、ご来場を予定された
皆様方の安全と安心を最優先に考え、
今回の開催をやむなく延期(代替日程未定)と
することに決定いたしました。
詳細につきましては、下記主催者へお問い合わせください。
http://voice-m.com/
開催延期のお知らせ。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の
懸念が強まっている中、ご来場を予定された
皆様方の安全と安心を最優先に考え、
今回の開催をやむなく延期(代替日程未定)と
することに決定いたしました。
詳細につきましては、下記主催者へお問い合わせください。
http://voice-m.com/
2020年02月27日 Posted by ggkazu at 19:05 │Comments(0) │ホーム
我家のブドウ(ガメイ)花が咲きました!!
我家のブドウ(ガメイ)花が咲きました!!

いつ見ても可愛らしい花ですね。
嬉しいニュースです。
6月に企画したメーカーズランチの
信州たかやまワイナリーさんが
週刊モーニングNO.26

「マリアージュ」
~神の雫 最終章~

ヴァラエタルシリーズ シャルドネ2017が
掲載されました!!

グッドタイミングの話題でした!!
勿論、シャルドネ2017も提供します。
メーカーズランチでは、信州たかやまワイナリーさんの
お話をじっくり聞きながらワインを楽しんで頂きます。
※メーカーズランチは満席となりました。

いつ見ても可愛らしい花ですね。
嬉しいニュースです。
6月に企画したメーカーズランチの
信州たかやまワイナリーさんが
週刊モーニングNO.26

「マリアージュ」
~神の雫 最終章~

ヴァラエタルシリーズ シャルドネ2017が
掲載されました!!

グッドタイミングの話題でした!!
勿論、シャルドネ2017も提供します。
メーカーズランチでは、信州たかやまワイナリーさんの
お話をじっくり聞きながらワインを楽しんで頂きます。
※メーカーズランチは満席となりました。
2019年05月31日 Posted by ggkazu at 19:19 │Comments(0) │ホーム
ワイン検定ブロンズクラス開催
今年最後のワイン検定ブロンズクラスのご案内です。
既にお申込頂いている皆様ありがとうございます。

私のワイン検定は、テキストの勉強だけでは分らない
白品種4種類、赤品種4種類を本格的なテイスティング
グラスで実際にテイスティングして頂き、品種の違いを
知って頂きます。
勿論、テイスティングは無料です。
会場は、長野市の美味しいフランス料理店
「ビストロ ラッシェット」さんです。
http://www.bistro-lassiette.com/
ブロンズクラスはフランスがメインとなります。
テキストに出てくるお料理がメニューにあるんです。
そして、広い会場でゆったりと講習を受けて頂けます。
最高に良い会場だと思いませんか?
◆開催日時:2018年9月29日(土)
14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
受講・検定後、少し早い合格祝いのワイン会を開催いたします。
会費:3,000円(任意参加)
美味しい料理とワインのマリアージュを楽しみましょう。
詳細はこちらから ↓
https://winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
※申込締切り:2018年9月3日(月)
講師は私がさせて頂きます。
ワインを通じて楽しい出会いと時間を過ごしませんか!!
今年も開催される「ワイン&シードルガーデン2018」

8/25(土)・8/26(日)12:00~16:30 ワインのサーブを
しています。
白髪のGGを見つけたら声をかけて下さい!!
既にお申込頂いている皆様ありがとうございます。

私のワイン検定は、テキストの勉強だけでは分らない
白品種4種類、赤品種4種類を本格的なテイスティング
グラスで実際にテイスティングして頂き、品種の違いを
知って頂きます。
勿論、テイスティングは無料です。
会場は、長野市の美味しいフランス料理店
「ビストロ ラッシェット」さんです。
http://www.bistro-lassiette.com/
ブロンズクラスはフランスがメインとなります。
テキストに出てくるお料理がメニューにあるんです。
そして、広い会場でゆったりと講習を受けて頂けます。
最高に良い会場だと思いませんか?
◆開催日時:2018年9月29日(土)
14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
受講・検定後、少し早い合格祝いのワイン会を開催いたします。
会費:3,000円(任意参加)
美味しい料理とワインのマリアージュを楽しみましょう。
詳細はこちらから ↓
https://winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
※申込締切り:2018年9月3日(月)
講師は私がさせて頂きます。
ワインを通じて楽しい出会いと時間を過ごしませんか!!
今年も開催される「ワイン&シードルガーデン2018」

8/25(土)・8/26(日)12:00~16:30 ワインのサーブを
しています。
白髪のGGを見つけたら声をかけて下さい!!
2018年08月18日 Posted by ggkazu at 18:59 │Comments(0) │ホーム│ワイン
鬼嫁の「大人カッコイイライヴ」開催!!
アートメントNAGANO2018の期間中、長野市民有志が長野市芸術館〜権堂〜善光寺を
結ぶエリアにあるギャラリーや劇場、寺院などで、ジャンルを超えた芸術文化・食文化を
はじめとした、多様な催しを開催致します。
題して「フリンジ長野」。フリンジ [fringe] =縁、結び目、先端。芸術館の周縁“フリンジ”に
位置する小さな場所、ささやかで楽しい催しが、まちと「アートメントNAGANO」、そして市民と
長野市芸術館を結び、長野市芸術館を中心として文化の場が育つことを願って企画されました。
期間中、芸術館からまちへ、そしてまちから芸術館へ。思いがけない出会いや新しい発見に
満ちた「フリンジ長野」を、「アートメントNAGANO」とともにお楽しみください。
その「フリンジ長野」の会場の一つ「ビアホールトピ」さんで鬼嫁が「大人カッコイイライブ」を
開催いたします。

◆会場:「ビアホール トピ」長野市権堂アーケード沿いの青いお店です。
◆日時:2018年7月15日(日)19:00~
◆入場料:1,000円 別途ドリンク代
※予約無しで入れますが、良い席でご覧になりたい方は予約をおススメします。
ビアホールトピ:026-405-4140
新村邦明(ピアノ)とデュオライブ。R&B、Popsを中心にジャンルを超えた
ライブをお届けします。
詳細はこちら ↓
http://beerhalltopi.com/event/mutsumi-x-%e6%96%b0%e6%9d%91%e9%82%a6%e6%98%8e-%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e3%82%ab%e3%83%83%e3%82%b3%e3%82%a4%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%ef%bc%81/
ご興味ある方はどうぞ・・・・・・!!
結ぶエリアにあるギャラリーや劇場、寺院などで、ジャンルを超えた芸術文化・食文化を
はじめとした、多様な催しを開催致します。
題して「フリンジ長野」。フリンジ [fringe] =縁、結び目、先端。芸術館の周縁“フリンジ”に
位置する小さな場所、ささやかで楽しい催しが、まちと「アートメントNAGANO」、そして市民と
長野市芸術館を結び、長野市芸術館を中心として文化の場が育つことを願って企画されました。
期間中、芸術館からまちへ、そしてまちから芸術館へ。思いがけない出会いや新しい発見に
満ちた「フリンジ長野」を、「アートメントNAGANO」とともにお楽しみください。
その「フリンジ長野」の会場の一つ「ビアホールトピ」さんで鬼嫁が「大人カッコイイライブ」を
開催いたします。

◆会場:「ビアホール トピ」長野市権堂アーケード沿いの青いお店です。
◆日時:2018年7月15日(日)19:00~
◆入場料:1,000円 別途ドリンク代
※予約無しで入れますが、良い席でご覧になりたい方は予約をおススメします。
ビアホールトピ:026-405-4140
新村邦明(ピアノ)とデュオライブ。R&B、Popsを中心にジャンルを超えた
ライブをお届けします。
詳細はこちら ↓
http://beerhalltopi.com/event/mutsumi-x-%e6%96%b0%e6%9d%91%e9%82%a6%e6%98%8e-%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e3%82%ab%e3%83%83%e3%82%b3%e3%82%a4%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%ef%bc%81/
ご興味ある方はどうぞ・・・・・・!!
2018年07月10日 Posted by ggkazu at 19:18 │Comments(2) │ホーム
ワイン検定ブロンズクラス開催!!
ワイン検定とは、ワインに興味をお持ちの方を対象とした
一般社団法人日本ソムリエ協会が主催する検定試験です。
https://www.winekentei.com/

入門編として、ご家庭でワインを楽しく飲んで頂ける
知識を習得出来る、ワイン検定ブロンズクラスを開催
致します。
講師の一人として、以下の内容で開催致します。
◆開催日:2018年6月27日(水)
◆時 間:14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
◆会 場:長野市 フランス料理の人気店 ビストロ ラッシェットさん
長野市鶴賀上千歳町1177-1 平成ビル2号館2F
JR長野駅善光寺口より徒歩8分

http://www.bistro-lassiette.com/fcblog/
◆受験料:11,000円(テキスト代、認定料含む)
合格者には認定カードと利酒に使うタスト・ヴァンをかたどった
認定バッジが授与されます。
◆申込受付:2018年5月1日~5月31日
※検定試験終了後、少し早い合格祝いのワイン会を開催します。
美味しいラッシェットさんのお料理(任意参加:会費3,000円)
ワインは、テキストに掲載の8種類のワインを私からサービス。
ある日のビストロ ラッシェットさんの美味しいプレートランチ(1,000円)

講師のプロフィール等はこちらから ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
※既にお申込頂いている皆様、本当にありがとうございます。
90分で広がるワインの世界!!
ワイン検定にチャレンジしてみませんか?
過去に受検された方は全員高得点で合格されています。
ご安心下さい!!
今、長野県ではワインが人気ですね。
私もnagano wine好きの一人ですが・・・・。
少しワインの知識があるともっと、もっと楽しくなります。
そして、すこしかっこ良いですね!!
検定で知り合った仲間とのワイン会等も開催しています。
ワインは楽しい飲み物!!
皆様との出会いをお待ちしています。
我家のバラが咲きはじめました!!

一般社団法人日本ソムリエ協会が主催する検定試験です。
https://www.winekentei.com/

入門編として、ご家庭でワインを楽しく飲んで頂ける
知識を習得出来る、ワイン検定ブロンズクラスを開催
致します。
講師の一人として、以下の内容で開催致します。
◆開催日:2018年6月27日(水)
◆時 間:14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト記載事項より出題)
◆会 場:長野市 フランス料理の人気店 ビストロ ラッシェットさん
長野市鶴賀上千歳町1177-1 平成ビル2号館2F
JR長野駅善光寺口より徒歩8分

http://www.bistro-lassiette.com/fcblog/
◆受験料:11,000円(テキスト代、認定料含む)
合格者には認定カードと利酒に使うタスト・ヴァンをかたどった
認定バッジが授与されます。
◆申込受付:2018年5月1日~5月31日
※検定試験終了後、少し早い合格祝いのワイン会を開催します。
美味しいラッシェットさんのお料理(任意参加:会費3,000円)
ワインは、テキストに掲載の8種類のワインを私からサービス。
ある日のビストロ ラッシェットさんの美味しいプレートランチ(1,000円)

講師のプロフィール等はこちらから ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
※既にお申込頂いている皆様、本当にありがとうございます。
90分で広がるワインの世界!!
ワイン検定にチャレンジしてみませんか?
過去に受検された方は全員高得点で合格されています。
ご安心下さい!!
今、長野県ではワインが人気ですね。
私もnagano wine好きの一人ですが・・・・。
少しワインの知識があるともっと、もっと楽しくなります。
そして、すこしかっこ良いですね!!
検定で知り合った仲間とのワイン会等も開催しています。
ワインは楽しい飲み物!!
皆様との出会いをお待ちしています。
我家のバラが咲きはじめました!!

2018年05月11日 Posted by ggkazu at 18:57 │Comments(0) │ホーム│ワイン仲間│ワイン
カリフォルニア ワインが届く!!
アメリカに帰国していたjennママ sandraさんが
2月に日本へ帰ってきました。
そして、最高に嬉しいお土産が届きました!!
sandraママの出身地・・・カリフォルニア。
当然、カリフォルニアワインの父と呼ばれる
「ロバート モンダヴィ」
◆MAESTRO 2014


◆OAKVILLE Fume Blanc 2013


sandraママ、重いワイン・・・本当にありがとう!!
ゆっくり休ませてから頂きます。
jennは、QT77位となり今シーズンはステップアップが
主戦場となります。
応援して下さい!!
2月に日本へ帰ってきました。
そして、最高に嬉しいお土産が届きました!!
sandraママの出身地・・・カリフォルニア。
当然、カリフォルニアワインの父と呼ばれる
「ロバート モンダヴィ」
◆MAESTRO 2014


◆OAKVILLE Fume Blanc 2013


sandraママ、重いワイン・・・本当にありがとう!!
ゆっくり休ませてから頂きます。
jennは、QT77位となり今シーズンはステップアップが
主戦場となります。
応援して下さい!!
2018年02月22日 Posted by ggkazu at 18:21 │Comments(0) │ホーム│ワイン
はじめまして
鬼嫁がボケ防止にとブログを勧めた。そこまでの歳ではないはずだが。
それなら日頃飲んでばかりいるワインの事でも綴ってみようかとこれを始めてみることにした。
酒はなんでも飲むがワインを好み始めて15年になるか・・・
飲むときに難しいことは禁句だが、少し知るとその奥深さやおもしろさが余計にワインをウマくする。
で、飲む!飲む!そして、、、飲む!
このブログでは我が家で飲むくつろぎワインをはじめ、お気に入りのワインバーやふらっと立ち寄った店
またワイン仲間の名言(迷言か!?)など、気楽に語ってみたいと思う。
酸いも甘いも知ったオヤジのワイン日記、時々覗いてみてください。
ときには、お気に入りのワインを見付けていただけるかもしれない。

スタートということで写真があった今年の我が家のヴォージョレ飲み比べ3種。激安ドンキからセラーキタムラのオススメまで。今年は厳しかったらしいがその厳しさが意外とうまくしたか・・・?
それなら日頃飲んでばかりいるワインの事でも綴ってみようかとこれを始めてみることにした。
酒はなんでも飲むがワインを好み始めて15年になるか・・・
飲むときに難しいことは禁句だが、少し知るとその奥深さやおもしろさが余計にワインをウマくする。
で、飲む!飲む!そして、、、飲む!
このブログでは我が家で飲むくつろぎワインをはじめ、お気に入りのワインバーやふらっと立ち寄った店
またワイン仲間の名言(迷言か!?)など、気楽に語ってみたいと思う。
酸いも甘いも知ったオヤジのワイン日記、時々覗いてみてください。
ときには、お気に入りのワインを見付けていただけるかもしれない。


タグ :ワイン