城戸オータムカラーズ ナイヤガラ

城戸オータムカラーズ ナイヤガラ 2023を
開けました。



輝きのある、緑がかった淡いイエロー。
ナイヤガラの独特なフォクシー フレーバーの
甘い香り、青リンゴ、オレンジジャム、マスカット
メロン、アンズ、柑橘、ハーブの香り。
まるでナイヤガラのグレープジュースを飲んで
いるかの様(アルコール分12%)
瑞々しい甘味たっぷりの果汁が口中に広がり
その中に爽やかな酸味とミネラル感がワインの
味を引締めてくれます。
美味い!!



あっという間に、空になってしまいました!!  


2024年01月31日 Posted by ggkazu at 16:18Comments(0)思うことワイン

「シャブリ・プルミエ・クリュ」

「 シャブリ プルミエ・クリュ」 2016 を
(生産者:ビヨー・シモン)
開けました。



輝きのあるイエロー。
控えめな香り、シトラス、マイヤーレモン
日向夏、熟したリンゴ、トロピカルフルーツ
リンデン、コリアンダー、カルダモン
ハチミツ、トースト、ナッツ等多重層で複雑。
柔らかいテクスチャー。ふくよかで滑らかな
酸味が長い余韻に続きます。
美味い!!



シャブリ アぺラシオンの分類
◆プティ・シャブリ19%
◆シャブリ66%
◆シャブリ・プルミエ・クリュ14%
◆シャブリ・グラン・クリュ1%
  


2024年01月30日 Posted by ggkazu at 17:58Comments(0)思うことワイン

「ル・オー・メドック・ディサン」

ながの東急 新春ラッキーパック5等の
「ル・オー・メドック・ディサン」2017を
開けました。



少し紫がかったダークチェリーレッド。
ブラックチェリーやカシス、プラムの
黒系果実、ブラックオリーブ、インク
なめし革、ブラックペッパーのスパイス
チョコレート、メントール等の香り。
完熟果実の優しい口当たり、程よい
酸味と甘味、熟れたタンニンが滑らかで
とてもエレガントな味わい。
美味い!!



カベルネ・ソーヴィニヨン60%
メルロ40%
オーク樽熟成14カ月(新樽25%)

  


2024年01月29日 Posted by ggkazu at 10:31Comments(0)思うことワイン

「ライスハウスアブアブ」さんへ

今日は、西村まさ彦プロジェクト
長野市芸術館シニア演劇に行って
来ました。



「のんの口伝」
「41℃の温もり」
時代にあった内容が良かった!!


帰り道に、久しぶりに行って来ました。
「ライスハウスアブアブ」さん。



アブアブライス カレー味



アブアブハウス ケチャップ味



いつもの味が美味い!!  


2024年01月28日 Posted by ggkazu at 17:54Comments(0)思うこと美味しいもの外飯

プレステージ・パスポート 1月のワイン

シャトー・メルシャン
プレステージ・パスポート
クリスタルクラス 
2024年1月お届けワインが届きました。



◆椀子ソーヴィニヨン・ブラン
  ミッドナイト・ハーベスト アンウッデド 2022
◆新鶴アルバリーニョ
  Tank № R107 2022
◆鶴岡甲州 樽選抜 2021

楽しみなワインです!!  


2024年01月27日 Posted by ggkazu at 10:43Comments(0)思うことワイン

スパークリングワイン「R」

小布施ワイナリーさんのスパークリング
ブラン・ド・ブラン 瓶内二次発酵
「R」ブリュットを開けました。



輝きのある細かい泡立ち。
白い花、グレープフルーツ、青リンゴ
金柑や文旦の和柑橘、ハチミツの香り
程よい酸味と果実の甘味、旨味。
余韻に少しの苦味がドライな味わいを
感じます。
美味い!!



ブドウ品種:欧州系ワインブドウ
ベースワインヴィンテージ:2020年
デゴルジュマン:2022年9月

  


2024年01月26日 Posted by ggkazu at 18:23Comments(0)思うことワイン

「ぼん・ど・たーぶる」白

先日、某酒店さんに行ったら「白」のみ
まだ、ありました。
ぼんじゅーる農園醸造所
「ぼん・ど・たーぶる」白 2022



豊かな香りと芳醇な果実味。
美味い!!



1,000円代とは思えない高品質な
白ワインです。
ブドウ品種は非公開
東御市産の自社農園ワイン葡萄


この日は妻のつくった「ポトフ」一緒に!!



寒い夜には温まります。  


2024年01月25日 Posted by ggkazu at 17:52Comments(0)思うことワイン美味しいもの

小布施ワイナリー「趣味のsake」

この季節がやって来ました!!
小布施ワイナリーさんの「趣味のsake」
先陣を切ってヌメロ・シス ドメイヌ池田



池田農園産美山錦 6号酵母
精米歩合59%
アルコール分15度


  


2024年01月24日 Posted by ggkazu at 17:47Comments(0)思うこと美味しいもの

ヨイチ・ノボリ・パストゥグラン

某酒店さんのドメーヌ タカヒコ抽選に
ハズレ!!てしまい・・・・・・。
ならば、自力で当てるしかありません。

タカヒコ ソガ
ヨイチ・ノボリ パストグラン2021を
当てました!!



ピノ・ノワール60%、ツヴァイ40%
12ヶ月樽熟成(古樽100%)
発酵:合成樹脂タンク全房発酵
酵母:野生酵母
亜硫酸ナシ
アルコール分12.5%



出来れば「ナナツモリPN」か「BND」が
当たって欲しかった??
贅沢を言ってはいけませんね!!  


2024年01月23日 Posted by ggkazu at 13:14Comments(0)思うことワイン

小布施ワイナリー「初冬」発売ワイン

小布施ワイナリー「初冬」発売ワインを
取りに行って来ました。



◆スパークリング ロゼ「ティラージュ ラテ」
※シャルドネ3兄弟
◆オーディネール シャルドネ 2022
◆クロ ド カクトー シャルドネ 2022
◆レゼルヴプリヴェ シャルドネ 2022



◆プティマンサン モワルー サンシミ 2022
◆ちゃぶ台ワイン(赤)2022
◆ラナルシー 赤サンシミ 2021
◆カベルネフラン主体 赤サンシミ 2021


楽しみなワインが増えました!!


  


2024年01月22日 Posted by ggkazu at 17:57Comments(0)思うことワイン

軽井沢の新年会

昨日は軽井沢のK様宅へ新年会に
行って来ました。

美味しい料理と・・・・



スペシャルなワイン。



良く飲みましたね!!




とてもリッチな気持ちになりました。

K様、本当にありがとうございました。  


2024年01月21日 Posted by ggkazu at 18:35Comments(0)思うことワイン仲間ワイン美味しいもの

「Vineria NAGANO FdT」さんへ

お世話になっているご夫婦と
久しぶりに「FdT」さんへ行って来ました。



勿論、ワインはイタリア!!

◆フランチャコルタ



◆ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ



◆バローロ



◆ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ



グラッパ




※ピノ・ネロを撮り忘れました。


コースの御料理















4人で5本のワインとグラッパ
良く食べて飲みました!!  


2024年01月19日 Posted by ggkazu at 12:58Comments(0)思うことワイン仲間ワイン美味しいもの

安心院スパークリング

安心院スパークリングワイン2021を
開けました。



輝きのある細かい泡立ちの
グリーンがかったイエロー。
白い花、レモンやグレープフルーツの
柑橘系の香り、青リンゴやシトラス
洋梨、ナッツ、イースト、ブリオッシュ
ジンジャーブレッド等、華やかな香り。
活き活きとした泡立ちの刺激の中に
切れのある酸味とミネラル感、果実味
があり、リッチな味わいが余韻に続きます。
美味い!!

大分県の安心院葡萄酒工房
ブドウ品種:シャルドネ
瓶内二次発酵  


2024年01月18日 Posted by ggkazu at 16:29Comments(0)思うことワイン

手打そば処「藤の家」さんへ

昨日は、あまりに寒くて?
温かい蕎麦が食べたくなりました。

「藤の家」さんへ行って来ました。



「そば定食」(温)を頂きました。



9種類?の天婦羅が美味い!!  


2024年01月17日 Posted by ggkazu at 11:24Comments(0)思うこと美味しいもの外飯

ドメーヌ タカヒコ ナナ・ツ・モリ ピノ・ノワール

そろそろ、良いかな?ドメーヌ タカヒコ 
ナナ・ツ・モリ ピノ・ノワール 2015を
開けました。



少しオレンジがかったラズベリーレッド。
5時間前に開けましたが、少し還元的な
印象がありました。
牡丹、ラズベリー、クランベリー、クローブ
マッシュルーム、紅茶、タバコ、腐葉土
ビーツ、獣等、複雑で妖艶な香り。
一言で言うならば、酸味と甘味、渋味が
ふんわりと心地よい広がりの味わい。
日本のピノ・ノワールです。
美味い!!



透かし家紋があるので、亜硫酸添加なし。
セパージュ:ピノ・ノワール100%
12ケ月 樽熟成(95%古樽、5%新樽)
発酵:全房・自生酵母(自然発酵)



失敗しました!!



ステーキには、このワインがもったいない。   


2024年01月16日 Posted by ggkazu at 13:25Comments(0)思うことワイン

「シャトー・メルシャン椀子2020 発売記念セミナー」

昨日は、「シャトー・メルシャン椀子2020 
発売記念セミナー」に椀子ワイナリーへ
行って来ました。

雪景色の「椀子ヴィンヤード」も素敵です。



椀子の「9アイテム」をテイスティング。



・椀子ソーヴィニヨン・ブラン 2020
・椀子シャルドネ 2020 
・椀子ピノ・ノワール 2020
・椀子シラー 2020
・椀子シラー 2020 ブロック13
・椀子メルロー ブロック10 樽選抜 2020
・椀子 2020 【※セミナー当日 新発売】
・椀子オムニス 2020
・椀子オムニス 2019



2020年当時醸造を担当していた小林弘憲
ゼネラル・マネージャーによる、当時の天候や
ブドウそして醸造の話をお聞きしながら
テイスティングをしました。

※「シャトー・メルシャン 椀子 2020」は
椀子ヴィンヤードで生育したボルドー系赤品種を
アサンブラージュし「椀子 オムニス」のセカンド
ワインの位置づけとなる商品です。
ブドウ品種:カベルネ・フラン37%、メルロ29%
       カベルネ・ソーヴィニヨン19%
       プティ・ヴェルド15%


上田市のビストロ レノンズバー特製ランチBOXと
一緒にワインを頂きました。



ピノ・ノワールの干しブドウとピノ・ノワール



とても、贅沢な時間を過ごして来ました。


  


2024年01月14日 Posted by ggkazu at 16:40Comments(0)

「ぼん・ど・たーぶる あか」

ぼんじゅーる農園醸造所 さんが造る
カジュアルラインの赤ワイン
「ぼん・ど・たーぶる あか」2022を開けました。
(Bon!de Table Rouge 2022)



プレミアムラインの赤ワインキュヴェから
セレクトしてブレンド。
おもにステンレスタンクで発酵
仏産オーク樽熟成(0~9ヶ月)
ブドウ品種は自園産ワイン用黒ぶどう
ヴィティス・ヴィニフェラ100%使用
ぼんじゅーる農園さんだから
ピノ・ノワールが・・・・・・・!!
そして、ムニエ、ガメイが。



ファンクラブ会員&長野県内限定商品。
1,000円台でこの品質、凄い!!


  


2024年01月13日 Posted by ggkazu at 16:13Comments(0)思うことワイン

「ぼん・ど・たーぶる しろ」

ぼんじゅーる農園醸造所 さんが造る
カジュアルラインの白ワイン
「ぼん・ど・たーぶる しろ」2022を開けました。
(Bon!de Table blanc 2022)



美味い!!
プレミアムラインの白ワインキュヴェから
セレクトしてブレンド。
ステンレスタンクで発酵・熟成(71%)
樹脂製タンク発酵・熟成(29㌫)
ブドウ品種は非公開!!
ヴィティス・ヴィニフェラ100%使用
ぼんじゅーる農園さんだから、シャルドネ
ピノ・ブラン、アリゴテ???



ファンクラブ会員&長野県内限定商品。
1,000円台でこの品質、凄い!!


昨日の信濃毎日新聞に衝撃的な記事が
「ワイン産地 暑さで変化?」



勿論、ワインだけでなく温暖化による
気候変動は我々の生活に大きな影響が!!  


2024年01月12日 Posted by ggkazu at 13:00Comments(0)思うことワイン

「ドメーヌ長谷」

ドメーヌ長谷さんのワインを購入して来ました。



◆Hikaru Farm blanc 2022
シャルドネ、ピノ・グリ、リースリング、ピノ・ブラン
ピノ・ノワール、ゲヴュルツトラミネール
ソーヴィニヨン・ブラン、シュナン・ブラン、シラー等
※飲み頃 2025年~

◆FUKUIHARA clairet M.V.
シャルドネ、マスカット・ベーリーA、ピノ・ノワール
カベルネ・フラン
  


2024年01月11日 Posted by ggkazu at 17:59Comments(0)思うことワイン

「ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日」

1月9日は「ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日」
という事で、いつもの珈琲問屋さんへ行って来ました。



3日間限定30%引きという事で200gを購入。
それにしても高いですね!!


「ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日」とは?
ジャマイカコーヒー輸入協議会が、 日本向けに
初めて1400袋(1袋は約60Kg)もの大型出荷をした
1967年1月9日にちなんで制定。  


2024年01月10日 Posted by ggkazu at 17:37Comments(0)思うこと