「Spumante&Cognac」
椀子ワイナリーから自宅に帰ると・・・
妻から自分だけ楽しんできたのだから
私も、何か飲みたい!!との事。
私は既にヨレヨレ??ならば「泡」
「サンテロ ピノシャルドネ スプマンテ」を
開けました。

細かい泡立ち、グリーンがかった淡い
イエロー。
白い花、グレープフルーツ等の柑橘
メロンや洋梨の果実の香、ハチミツ
とても華やかな香りです。
優しい口当たりで味わいもスッキリした
酸味があり爽やかな味わいです。
美味い!!
ピノ・ビアンコ50%、シャルドネ50%
「シャルマ方式」(密閉タンク方式)
妻はアルコールが足らず??
秘蔵のコニャック
「カミュブック ナポレオン ブラック」を
ストレートでグイグイ飲んでいました。

勿体ない!!
妻から自分だけ楽しんできたのだから
私も、何か飲みたい!!との事。
私は既にヨレヨレ??ならば「泡」
「サンテロ ピノシャルドネ スプマンテ」を
開けました。

細かい泡立ち、グリーンがかった淡い
イエロー。
白い花、グレープフルーツ等の柑橘
メロンや洋梨の果実の香、ハチミツ
とても華やかな香りです。
優しい口当たりで味わいもスッキリした
酸味があり爽やかな味わいです。
美味い!!
ピノ・ビアンコ50%、シャルドネ50%
「シャルマ方式」(密閉タンク方式)
妻はアルコールが足らず??
秘蔵のコニャック
「カミュブック ナポレオン ブラック」を
ストレートでグイグイ飲んでいました。

勿体ない!!
2024年03月11日 Posted by ggkazu at 18:00 │Comments(0) │思うこと│ワイン
「千曲川左岸・右岸シャルドネ比較テイスティング」
昨日は、シャトー・メルシャン
椀子ワイナリーのセミナーに
行って来ました。

「千曲川左岸&右岸シャルドネ比較
テイスティングセミナー
~ブドウ栽培農家を迎えて~」
長野県北信地区のブドウ栽培農家2人を
迎えてシャルドネの比較テイスティング。

椀子ワイナリー長の田村隆幸さん
右岸(高山村)佐藤明夫さん
左岸(長野市豊野)吉原健さん
※右から
◆テイスティングアイテム

・北信左岸シャルドネ リヴァリス 2017
・北信左岸シャルドネ ミッドナイト・ハーベスト 2019
・椀子シャルドネ 2017(左岸)
・北信右岸シャルドネ リヴァリス 2017
・北信シャルドネ ミッドナイト・ハーベスト 2017(右岸)
・北信シャルドネ キュヴェ・アキオ 2019 (右岸)
・北信カベルネ 2018(左岸&右岸)
※商品名には全て「シャトー・メルシャン」がつきます。

上田市の「四季を食す料亭 緒環(おだまき)」 さんの
お弁当と一緒に。

シャルドネはニュートラルな品種、土壌・栽培
の違い、そして醸造によるスタイルの違いを
勉強してきました。
ヴィンヤードは剪定が殆ど終わっていました。

3/23(土)ワインメーカーズツアー
「晴れ」る事を祈ります!!
椀子ワイナリーのセミナーに
行って来ました。

「千曲川左岸&右岸シャルドネ比較
テイスティングセミナー
~ブドウ栽培農家を迎えて~」
長野県北信地区のブドウ栽培農家2人を
迎えてシャルドネの比較テイスティング。

椀子ワイナリー長の田村隆幸さん
右岸(高山村)佐藤明夫さん
左岸(長野市豊野)吉原健さん
※右から
◆テイスティングアイテム

・北信左岸シャルドネ リヴァリス 2017
・北信左岸シャルドネ ミッドナイト・ハーベスト 2019
・椀子シャルドネ 2017(左岸)
・北信右岸シャルドネ リヴァリス 2017
・北信シャルドネ ミッドナイト・ハーベスト 2017(右岸)
・北信シャルドネ キュヴェ・アキオ 2019 (右岸)
・北信カベルネ 2018(左岸&右岸)
※商品名には全て「シャトー・メルシャン」がつきます。

上田市の「四季を食す料亭 緒環(おだまき)」 さんの
お弁当と一緒に。

シャルドネはニュートラルな品種、土壌・栽培
の違い、そして醸造によるスタイルの違いを
勉強してきました。
ヴィンヤードは剪定が殆ど終わっていました。

3/23(土)ワインメーカーズツアー
「晴れ」る事を祈ります!!
2024年03月10日 Posted by ggkazu at 12:23 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
「うまいもん酒場ひのえさる」さんへ
昨夜は「うまいもん酒場ひのえさる」さんへ
行って来ました。
ビール・ハイボール、ワイン、日本酒を
楽しんで来ました。
美味しい料理を頂いて来ました。







ご馳走様でした!!
行って来ました。
ビール・ハイボール、ワイン、日本酒を
楽しんで来ました。
美味しい料理を頂いて来ました。







ご馳走様でした!!
2024年03月09日 Posted by ggkazu at 16:01 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの│外飯
椀子ワインメーカーズツアー「満員御礼」
シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー
特別企画ワインメーカーズツアー
お陰様で「満員」となりました。
ご参加される皆様、ありがとうございます。

椀子ヴィンヤード、ワイナリー(醸造施設・樽庫)


椀子ワインのテイスティング。
そして、あの凄いGMにセミナーをして
頂けます。
少し早い春のピクニックを楽しみましょう!!
特別企画ワインメーカーズツアー
お陰様で「満員」となりました。
ご参加される皆様、ありがとうございます。

椀子ヴィンヤード、ワイナリー(醸造施設・樽庫)


椀子ワインのテイスティング。
そして、あの凄いGMにセミナーをして
頂けます。
少し早い春のピクニックを楽しみましょう!!
2024年03月08日 Posted by ggkazu at 17:39 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
椀子ソーヴィニヨン・ブラン ミッドナイト・ハーベスト アンウッデッド
シャトー・メルシャン
プレステージパスポート
クリスタルクラス
2024年1月お届けワイン
椀子ソーヴィニヨン・ブラン
ミッドナイト・ハーベスト
アンウッデッド 2022を開けました。

輝きのあるグリーンがかったイエロー。
パッションフルーツやグレープフルーツ
ライムやマイヤーレモン等柑橘の香りに
芳醇な果実のアロマティックな香
フレッシュハーブやハチミツ。
イキイキとした酸味が口中をリフレッシュ
してくれます。
後半のミネラルと苦味が引き締まった
ボディを感じます。
美味い!!

ソーヴィニヨン・ブラン100%
『椀子ヴィンヤード』のソーヴィニヨン・ブランを
気温が低くブドウの温度も低い深夜に収穫し
樽を一切使わずに、ステンレスタンクで
醸造・育成。
新芽の出てくる山菜と一緒に飲みたい
ワインですね!!
プレステージパスポート
クリスタルクラス
2024年1月お届けワイン
椀子ソーヴィニヨン・ブラン
ミッドナイト・ハーベスト
アンウッデッド 2022を開けました。

輝きのあるグリーンがかったイエロー。
パッションフルーツやグレープフルーツ
ライムやマイヤーレモン等柑橘の香りに
芳醇な果実のアロマティックな香
フレッシュハーブやハチミツ。
イキイキとした酸味が口中をリフレッシュ
してくれます。
後半のミネラルと苦味が引き締まった
ボディを感じます。
美味い!!

ソーヴィニヨン・ブラン100%
『椀子ヴィンヤード』のソーヴィニヨン・ブランを
気温が低くブドウの温度も低い深夜に収穫し
樽を一切使わずに、ステンレスタンクで
醸造・育成。
新芽の出てくる山菜と一緒に飲みたい
ワインですね!!
2024年03月07日 Posted by ggkazu at 18:14 │Comments(0) │思うこと│ワイン
「発酵バレーNAGANO」コラボディナー
長野県が誇る発酵食を世界に向け発信する
プロジェクト「発酵バレーNAGANO」。
「発酵文化の継承」のため「発酵講座」で発酵の
不思議と深さ、そして歴史を学び、地元食材を
使った料理と日本酒・ワインのディナーに開場の
ネコノワインに行って来ました。
発酵講座の講師
・川村悠華(be-en代表)
・こふじなお(味噌探究家)

講師
ディナーのメニュー

真澄スパークリングOrigarami


猫目石~キャッツアイ~2022

神渡 純米新酒無濾過生原酒 赤ラベル


SEILメルロ・カベルネ・フラン2022


地元長野の発酵文化を知りながら
美味しい料理と日本酒・ワインを堪能
して来ました。
プロジェクト「発酵バレーNAGANO」。
「発酵文化の継承」のため「発酵講座」で発酵の
不思議と深さ、そして歴史を学び、地元食材を
使った料理と日本酒・ワインのディナーに開場の
ネコノワインに行って来ました。
発酵講座の講師
・川村悠華(be-en代表)
・こふじなお(味噌探究家)

講師
ディナーのメニュー

真澄スパークリングOrigarami


猫目石~キャッツアイ~2022

神渡 純米新酒無濾過生原酒 赤ラベル


SEILメルロ・カベルネ・フラン2022


地元長野の発酵文化を知りながら
美味しい料理と日本酒・ワインを堪能
して来ました。
2024年03月06日 Posted by ggkazu at 14:33 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
「ヴォルプチュー」 サンシミ
セラーに入れ替えすべきですが、横着な
性格の為、新しく入手したワインを開けて
います。
本来ならば、もっと瓶熟を待つべきです。
小布施ワイナリーさんの、2021 サンシミ
屈辱(ルミリアシオン)
ヴォルプチュー サンシミ 2021を開けました。

紫がかった、ダークチェリーレッド。
スミレの花、熟したブルーベリー、プラム
カシス、カカオ、、シナモン、タバコ、甘草等
とても複雑で官能的な香りです。
テクスチャーの質感がスムースで滑らか
ブドウの凝縮感を感じます。
緻密な酸味と溶け込んだアルコール
そして、旨味の調和がとれています。
上質なタンニンが骨格を造り、余韻として
続きます。
美味い!!

欧州系ワイン専用品種を複数ブレンド。
個人的にはメルロ主体と思います。
※裏ラベルより
自然界の微生物により生れる官能的な香りと
味わいです。
古典的なテイストを求め、例年より多めの滓引き
行いテクニカル色を排除しました。
愛憎入り混じるこの香味は深い味わい。
近年にない深い色合い。
この日は、ステーキと一緒に!!

性格の為、新しく入手したワインを開けて
います。
本来ならば、もっと瓶熟を待つべきです。
小布施ワイナリーさんの、2021 サンシミ
屈辱(ルミリアシオン)
ヴォルプチュー サンシミ 2021を開けました。

紫がかった、ダークチェリーレッド。
スミレの花、熟したブルーベリー、プラム
カシス、カカオ、、シナモン、タバコ、甘草等
とても複雑で官能的な香りです。
テクスチャーの質感がスムースで滑らか
ブドウの凝縮感を感じます。
緻密な酸味と溶け込んだアルコール
そして、旨味の調和がとれています。
上質なタンニンが骨格を造り、余韻として
続きます。
美味い!!

欧州系ワイン専用品種を複数ブレンド。
個人的にはメルロ主体と思います。
※裏ラベルより
自然界の微生物により生れる官能的な香りと
味わいです。
古典的なテイストを求め、例年より多めの滓引き
行いテクニカル色を排除しました。
愛憎入り混じるこの香味は深い味わい。
近年にない深い色合い。
この日は、ステーキと一緒に!!

2024年03月05日 Posted by ggkazu at 14:37 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
ひな祭りは「ロゼ」のスパークリング
3月3日は「ひな祭り」という事で・・・。
妻から「ロゼ」のスパークリングが
飲みたい!!
ロータリ ブリュット ロゼを開けました。

ロゼのスパークリングには「イチゴ」が
ヤッパリ合います。
そして、パティスリー27のケーキ!!


春近し!!
妻から「ロゼ」のスパークリングが
飲みたい!!
ロータリ ブリュット ロゼを開けました。

ロゼのスパークリングには「イチゴ」が
ヤッパリ合います。
そして、パティスリー27のケーキ!!
春近し!!
2024年03月04日 Posted by ggkazu at 18:00 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
「トロワ」サケ エロティック 生酛
小布施ワイナリーの「趣味のsake」
「トロワ」サケ エロティック 生酛を
開けました。

仄かにグリーンがかったクリスタル
白桃、マスカット、ヨーグルト等乳製品
マッシュルーム、蒸米や炊いた米
スイカズラの花などの香り
ふくよかな甘味と旨味が広がり
後半に甘味と少しの苦味がコクを
与え、まろやかな酸味とバランスが
良い。
美味い!!

ミルキーさに柔らかさと気品を兼ね備え
軟水でも力強く発酵するこの酵母から
「辛口にして甘露」という3号酵母に
ふさわしい造語が生まれました。
3号酵母:広島・酔心山根本店の「酔心」の
新酒より分離。
「トロワ」サケ エロティック 生酛を
開けました。

仄かにグリーンがかったクリスタル
白桃、マスカット、ヨーグルト等乳製品
マッシュルーム、蒸米や炊いた米
スイカズラの花などの香り
ふくよかな甘味と旨味が広がり
後半に甘味と少しの苦味がコクを
与え、まろやかな酸味とバランスが
良い。
美味い!!

ミルキーさに柔らかさと気品を兼ね備え
軟水でも力強く発酵するこの酵母から
「辛口にして甘露」という3号酵母に
ふさわしい造語が生まれました。
3号酵母:広島・酔心山根本店の「酔心」の
新酒より分離。
2024年03月03日 Posted by ggkazu at 15:37 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
「日本酒の楽しみ方」
長野県カルチャーセンターの講座
「日本酒の楽しみ方」へ勉強に
行って来ました。

今回のテーマは長野の女性杜氏が
造る旨味を味わいながらのきき酒。
◆岡崎酒造(岡崎美登里)
・信州亀齢 美山錦純米大吟醸39
・信州亀齢純米吟醸山田錦無濾過
◆大塚酒造(大塚白実)
浅間嶽 純米吟醸
◆高沢酒造(高沢賀代子)
豊賀 黒 純米大吟醸無濾過生酒
◆若林醸造(若林真美)
つきよしの 真 純米大吟醸原酒
◆高天酒造(高橋美絵)
高天 美絵スペシャル黄無濾過生酒
◆酒千蔵野(千野麻里子)
川中島幻舞特別純米山田錦無濾過
◆尾澤酒造場(尾澤美由紀)
19 La primavera
今回もブラインドテイスティングがあり
何とか当たり!!
個性豊かな日本酒を味わいました。
念頭に決意した、週2回は禁酒する。
2カ月経ちましたが、禁酒した日は3日
3月から心を入れ替えようと思います!!
「日本酒の楽しみ方」へ勉強に
行って来ました。

今回のテーマは長野の女性杜氏が
造る旨味を味わいながらのきき酒。
◆岡崎酒造(岡崎美登里)
・信州亀齢 美山錦純米大吟醸39
・信州亀齢純米吟醸山田錦無濾過
◆大塚酒造(大塚白実)
浅間嶽 純米吟醸
◆高沢酒造(高沢賀代子)
豊賀 黒 純米大吟醸無濾過生酒
◆若林醸造(若林真美)
つきよしの 真 純米大吟醸原酒
◆高天酒造(高橋美絵)
高天 美絵スペシャル黄無濾過生酒
◆酒千蔵野(千野麻里子)
川中島幻舞特別純米山田錦無濾過
◆尾澤酒造場(尾澤美由紀)
19 La primavera
今回もブラインドテイスティングがあり
何とか当たり!!
個性豊かな日本酒を味わいました。
念頭に決意した、週2回は禁酒する。
2カ月経ちましたが、禁酒した日は3日
3月から心を入れ替えようと思います!!
2024年03月02日 Posted by ggkazu at 17:42 │Comments(2) │思うこと│美味しいもの
「パッションフルーツ」
ワインのテイスティングコメントに
使われる「パッションフルーツ」

バニラアイスと一緒に!!

美味い!!
使われる「パッションフルーツ」

バニラアイスと一緒に!!

美味い!!