ドメーヌ カクトウ 「タナ」 2010

久しぶりに小布施ワイナリーさんに行って来ました。
台風19号は奇跡的に免れたとの事です。

ショップには、ビックリするくらいワインがありません。
生産量が少ない為、各ワイン一人1本という事が
納得できます。
その中で見つけたのが・・・・・!!
ドメーヌ カクトウ タナ 2010です。
ドメーヌ カクトウ 「タナ」 2010
タナと言えば、フランス南西地方の固有品種。
ピレネー山脈の麓がタナのふるさとですね。
ドメーヌ カクトウ 「タナ」 2010
タナはタンニンの語源と言われる大変タンニンの
強く渋さを持ち合わせています。
裏ラベルに記載がありますが、15年~20年熟成
させて飲んでみたいワインとの事。
最低でも後5年は我慢しないと・・・・!!
果たして我慢できるか??


そういえば、12月にムラサキ第5農場の
メルロ&タナ サンシミが発売されます。
楽しみですね。



先日、おつまみに造ったラタトュイユの残りで
鬼嫁が簡単パスタを造ってくれました。
ドメーヌ カクトウ 「タナ」 2010
美味い!!


同じカテゴリー(ワイン)の記事画像
ハモン・セラーノと「緑のワイン」
小布施ワイナリー 2025年春
スパークリング シラー ブリュット
軽井沢72ゴルフ
ヴーヴ・デュ ヴェルネ ブリュット
オーディネール ソーヴィニヨンブラン
同じカテゴリー(ワイン)の記事
 ハモン・セラーノと「緑のワイン」 (2025-05-16 17:10)
 小布施ワイナリー 2025年春 (2025-05-15 17:29)
 スパークリング シラー ブリュット (2025-05-12 17:26)
 軽井沢72ゴルフ (2025-05-10 17:19)
 ヴーヴ・デュ ヴェルネ ブリュット (2025-05-08 18:06)
 オーディネール ソーヴィニヨンブラン (2025-05-06 12:29)

2019年11月27日 Posted byggkazu at 19:11 │Comments(0)ワイン思うこと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。