ムラサキ第一北農場 メルロ 2014
晩秋の季節になると飲みたくなる小布施さんの
赤ワイン・・・・。
小布施ワイナリーさんのドメイヌ ソガ
ムラサキ第一北農場 メルロ サンシミ 2014を
開けました。

※裏ラベルより ↓
第一農場と地続きである第一北はドメイヌソガに
おけるクロパラントのような存在。
第一北の北面に接木苗、南面にヴィーニュフランセ
(接木無し)が半分半分植えられているため両方の
良さが表現されています。
醸造は濃い色合いを求めず、レトロタッチのホールベリー
発酵、最低限のビジャアージュ低温発酵を心掛けました。
そのため、透明感のある果実香、軽やかな味わいと
優しいタンニンのワインに仕上がっています。

やや濃いダークチェリーレッド。
少し縁に明るさが出てきています。
ブルーベリー、カシス、スミレ。
滑らかな口当たり、いつもながら果実味と
旨味を感じます。
美味い!!
赤ワイン・・・・。
小布施ワイナリーさんのドメイヌ ソガ
ムラサキ第一北農場 メルロ サンシミ 2014を
開けました。

※裏ラベルより ↓
第一農場と地続きである第一北はドメイヌソガに
おけるクロパラントのような存在。
第一北の北面に接木苗、南面にヴィーニュフランセ
(接木無し)が半分半分植えられているため両方の
良さが表現されています。
醸造は濃い色合いを求めず、レトロタッチのホールベリー
発酵、最低限のビジャアージュ低温発酵を心掛けました。
そのため、透明感のある果実香、軽やかな味わいと
優しいタンニンのワインに仕上がっています。

やや濃いダークチェリーレッド。
少し縁に明るさが出てきています。
ブルーベリー、カシス、スミレ。
滑らかな口当たり、いつもながら果実味と
旨味を感じます。
美味い!!
2019年11月06日 Posted by ggkazu at 19:39 │Comments(0) │思うこと│ワイン
イタリアワインの女王
先日、東急さんで購入した超お得な
ピエモンテのワインを開けました。
ベルコッレ バルバレスコ リゼルヴァ 2007
※写真がボケてしまいました。

少しオレンジの色調が出ています。
カシスやたばこ、少しカカオの香り。
熟成された果実味、まろやかな酸味
タンニンも滑らか。
美味い!!
購入時の写真です。

今のネッビオーロと違って、ある程度
熟成が必要なワイン。

2007年は当り年、個人的には今でしょ!!
ピエモンテのワインを開けました。
ベルコッレ バルバレスコ リゼルヴァ 2007
※写真がボケてしまいました。

少しオレンジの色調が出ています。
カシスやたばこ、少しカカオの香り。
熟成された果実味、まろやかな酸味
タンニンも滑らか。
美味い!!
購入時の写真です。

今のネッビオーロと違って、ある程度
熟成が必要なワイン。

2007年は当り年、個人的には今でしょ!!
2019年11月04日 Posted by ggkazu at 16:12 │Comments(0) │思うこと│ワイン
テキーラとシェリー
我家のキッチン収納に面白いものが!!
「テキーラ オルメカ アネホ」

メキシコ国内ハリスコ州の竜舌蘭の一種アガヴェを
原料に単式蒸留器で蒸留したテキーラ。
アネホは1年~3年樽熟成したテキーラです。
フルーツを思わせる香、ストレートが美味い!!
「ペドロヒメネス・アニャダ 2003」

スペインのシェリーです。
ペドロヒメネス種を藁の上に並べ、10日間陰干しして
レーズンのようになったブドウを絞った甘口ワインに
醸し、ブランデーを添加したシェリーです。
濃い色調でリキュールのような濃厚な甘口。
かなり前から保管していたもでの少し心配でしたが?
充分、美味しく飲めました!!
他にも、ウォッカ、ジン、ブランデー、コアントローなどが
ありました・・・・。いつ飲むのか??
「テキーラ オルメカ アネホ」

メキシコ国内ハリスコ州の竜舌蘭の一種アガヴェを
原料に単式蒸留器で蒸留したテキーラ。
アネホは1年~3年樽熟成したテキーラです。
フルーツを思わせる香、ストレートが美味い!!
「ペドロヒメネス・アニャダ 2003」

スペインのシェリーです。
ペドロヒメネス種を藁の上に並べ、10日間陰干しして
レーズンのようになったブドウを絞った甘口ワインに
醸し、ブランデーを添加したシェリーです。
濃い色調でリキュールのような濃厚な甘口。
かなり前から保管していたもでの少し心配でしたが?
充分、美味しく飲めました!!
他にも、ウォッカ、ジン、ブランデー、コアントローなどが
ありました・・・・。いつ飲むのか??
2019年11月02日 Posted by ggkazu at 18:57 │Comments(0) │思うこと
安くて美味いフランスワイン
安くて美味いフランスワインは?
生産地、「ラングドック&ルーション」
サクラアワード2019金賞受賞の
キュヴェ・デ・シャトリュ ルージュを開けました。

ラズベリーやイチゴなどベリー系の味わい。
スパイシーな余韻も、ミディアムボディ。
グルナッシュ、シラー、カリニャン、サンソー
クルミ団子の美味しい御菓子処「花岡」さん
秋限定のアップルパイを頂きました。

紅玉のみを使用
クレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)を
塗ったパイ生地の上にくるみを散りばめて
います。
秋の夜長にコーヒーと一緒に、最高です!!
生産地、「ラングドック&ルーション」
サクラアワード2019金賞受賞の
キュヴェ・デ・シャトリュ ルージュを開けました。

ラズベリーやイチゴなどベリー系の味わい。
スパイシーな余韻も、ミディアムボディ。
グルナッシュ、シラー、カリニャン、サンソー
クルミ団子の美味しい御菓子処「花岡」さん
秋限定のアップルパイを頂きました。

紅玉のみを使用
クレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)を
塗ったパイ生地の上にくるみを散りばめて
います。
秋の夜長にコーヒーと一緒に、最高です!!