MdV oasis BQP(スパークリング)
アルプスさんから先月発売されたMdV oasis BQP
ブラッククイーン ピンク(スパークリング)を開けました。

輝きのある、やや紫がかった鮮やかなピンク。
フレッシュなベリーの香り。
綺麗な泡立ちで、ザクロの様な甘酸っぱさと
ほどよい苦みが、爽やかさを感じさせます。

気分は家の中で「お花見」!!
ブラッククイーン ピンク(スパークリング)を開けました。

輝きのある、やや紫がかった鮮やかなピンク。
フレッシュなベリーの香り。
綺麗な泡立ちで、ザクロの様な甘酸っぱさと
ほどよい苦みが、爽やかさを感じさせます。

気分は家の中で「お花見」!!
2021年03月11日 Posted by ggkazu at 18:47 │Comments(0) │思うこと│ワイン
小布施の「evolve」さんへ
以前から行ってみたかった小布施の「evolve」さんへ
ランチに行って来ました。

「evolve」とはイタリア語で進化すると言う意味だそうです。
「地方にもグランメゾンを」をテーマにされています。

素敵な水入れです。

本日のポタージュ

くるみのキューブパン

前菜の盛り合わせ。

飲みたくなりましたが、ペリエで我慢。
パスタは6種類から選べます。
釜揚げしらすとふきのとう、浅利のアーリオオーリオ を
お願いしました。

ドルチェとコーヒー

※小布施マルテ珈琲焙煎所の厳選コーヒー
お店の周りも春が近づいていました。

今度は、小布施ワインを飲みながら頂きたい!!
ランチに行って来ました。

「evolve」とはイタリア語で進化すると言う意味だそうです。
「地方にもグランメゾンを」をテーマにされています。

素敵な水入れです。

本日のポタージュ

くるみのキューブパン

前菜の盛り合わせ。

飲みたくなりましたが、ペリエで我慢。
パスタは6種類から選べます。
釜揚げしらすとふきのとう、浅利のアーリオオーリオ を
お願いしました。

ドルチェとコーヒー

※小布施マルテ珈琲焙煎所の厳選コーヒー
お店の周りも春が近づいていました。

今度は、小布施ワインを飲みながら頂きたい!!
2021年03月10日 Posted by ggkazu at 18:26 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの│外飯
ミモザ&Mimosa!!
昨日、3月8日は女性の社会参画を願う日として
国連が定めた「国際女性デー」、イタリアでは
「ミモザの日」とも呼ばれています。
そんな事で、鬼嫁にミモザの花を買って帰りました。

ならば・・・ミモザを飲まなくちゃいけません!!
オペラ プリマ ミモザ スパークリングワインを開けました。

ミモザは元々シャンパーニュとオレンジジュースで造る
カクテル(シャンパーニュ・ア・ロランジュ)ですが。
これで、許してもらいました!!

スペインのスパークリングワインとオレンジジュース
アルコール分7%で甘口なのでグイグイ飲めます。
ミモザの花とMimosaのカクテル

ミモザは「幸せの花」です!!
鬼嫁の作った「スコーン」と一緒に頂きました。

ご馳走様でした!!
国連が定めた「国際女性デー」、イタリアでは
「ミモザの日」とも呼ばれています。
そんな事で、鬼嫁にミモザの花を買って帰りました。

ならば・・・ミモザを飲まなくちゃいけません!!
オペラ プリマ ミモザ スパークリングワインを開けました。

ミモザは元々シャンパーニュとオレンジジュースで造る
カクテル(シャンパーニュ・ア・ロランジュ)ですが。
これで、許してもらいました!!

スペインのスパークリングワインとオレンジジュース
アルコール分7%で甘口なのでグイグイ飲めます。
ミモザの花とMimosaのカクテル

ミモザは「幸せの花」です!!
鬼嫁の作った「スコーン」と一緒に頂きました。

ご馳走様でした!!
2021年03月09日 Posted by ggkazu at 18:44 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
小布施ワイナリーさんのsake「TROIS」(3号酵母)
小布施ワイナリーさんの「趣味のsake」
「トロワ」サケ エロティック 生酛 2020を
開けました。

スッキリした口当たりでヨーグルトの様な
酸味と甘みを感じます。そしてほんのり
苦みも感じます。
美味い!!

長野県産美山錦100%
精米歩合:59%
アルコール分:16度
※小布施ワイナリーさんインフォメーションより
1号酵母の進化系ともいうべき酒。
1号のミルキーさに柔らかさと気品を兼ね備え
軟水でも力強く辛口に発酵するこの酵母から
「辛口にして甘露」という3号酵母にふさわしい
造語が生まれました。
「トロワ」サケ エロティック 生酛 2020を
開けました。

スッキリした口当たりでヨーグルトの様な
酸味と甘みを感じます。そしてほんのり
苦みも感じます。
美味い!!

長野県産美山錦100%
精米歩合:59%
アルコール分:16度
※小布施ワイナリーさんインフォメーションより
1号酵母の進化系ともいうべき酒。
1号のミルキーさに柔らかさと気品を兼ね備え
軟水でも力強く辛口に発酵するこの酵母から
「辛口にして甘露」という3号酵母にふさわしい
造語が生まれました。
2021年03月08日 Posted by ggkazu at 19:59 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
安曇野メルローとラッシェットさんのテイクアウト
シャトー・メルシャンの2019プレステージワインの
2020年1月お届けワイン。
安曇野メルロー 樽選抜 №16068 2017を開けました。

紫がかったダークチェリーレッド。
カシスやプラムの黒系果実。スミレの花の香りや
甘草などのスパイス、樽からのヴァニラやチョコの香。
アタックに程よい酸味を感じた後、心地よい果実味と
柔らかいタンニンが口中に広がります。
美味い!!

チーフ・ワインメーカー安蔵光弘氏が選んだ1樽。

産地:長野県北安曇郡池田町
品種:メルロー100%
栽培方法:垣根式栽培
育成:オーク樽にて約8ヵ月育成
この日は、ビストロ ラッシェットさんのテイクアウト
オードブル盛り合わせと一緒に頂きました。

美味しい料理のメニュー。

田畑シェフ、御馳走様でした!!
2020年1月お届けワイン。
安曇野メルロー 樽選抜 №16068 2017を開けました。

紫がかったダークチェリーレッド。
カシスやプラムの黒系果実。スミレの花の香りや
甘草などのスパイス、樽からのヴァニラやチョコの香。
アタックに程よい酸味を感じた後、心地よい果実味と
柔らかいタンニンが口中に広がります。
美味い!!

チーフ・ワインメーカー安蔵光弘氏が選んだ1樽。

産地:長野県北安曇郡池田町
品種:メルロー100%
栽培方法:垣根式栽培
育成:オーク樽にて約8ヵ月育成
この日は、ビストロ ラッシェットさんのテイクアウト
オードブル盛り合わせと一緒に頂きました。
美味しい料理のメニュー。

田畑シェフ、御馳走様でした!!
2021年03月07日 Posted by ggkazu at 13:42 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
ワイン検定ブロンズクラス開催!!
4月17日(土)開催のワイン検定ブロンズクラス
申込受付が3月20日(土)までとなりました。
受検対策の為、お早目の申込をお勧めします。
※既にお申込み頂いた皆様、ありがとうございます。

日本ソムリエ協会主催「ワイン検定ブロンズクラス」
https://www.winekentei.com/
ワインを飲むのに難しい事は必要ありません!!
でも、チョット知識があると同じワインも美味しく
飲めます。
ご家庭やレストランで飲む時も絶対役に立ちます。
ビジネスやデートの時にも・・・・・。
それに、知っていて絶対損はありません。

私の開催内容の詳細 ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
◆開催日:2021年4月17日(土)
時間 14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト掲載事項より出題)
◆会場:人気フランス料理店「ビストロ ラッシェット」さん。

広い会場でソーシャルデスタンスもバッチリ!!
コロナ感染防止対策をしての開催です。
http://www.bistro-lassiette.com/
◆受験料:11,000円(テキスト代含む)
◆申込期間:2021年2月18日(木)~3月20日(土)
2015年から実施している私のワイン検定受講者様は
全員高得点で合格しています!!
ワイン好きの仲間も広がります。
※ワイン検定のチラシをビストロ ラシェットさん
「ながの東急」地下ワインセラー、丸本洋酒店様
に設置しています。
申込受付が3月20日(土)までとなりました。
受検対策の為、お早目の申込をお勧めします。
※既にお申込み頂いた皆様、ありがとうございます。

日本ソムリエ協会主催「ワイン検定ブロンズクラス」
https://www.winekentei.com/
ワインを飲むのに難しい事は必要ありません!!
でも、チョット知識があると同じワインも美味しく
飲めます。
ご家庭やレストランで飲む時も絶対役に立ちます。
ビジネスやデートの時にも・・・・・。
それに、知っていて絶対損はありません。

私の開催内容の詳細 ↓
https://www.winekentei.com/instructor/site/405/bronze/
◆開催日:2021年4月17日(土)
時間 14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(テキスト掲載事項より出題)
◆会場:人気フランス料理店「ビストロ ラッシェット」さん。

広い会場でソーシャルデスタンスもバッチリ!!
コロナ感染防止対策をしての開催です。
http://www.bistro-lassiette.com/
◆受験料:11,000円(テキスト代含む)
◆申込期間:2021年2月18日(木)~3月20日(土)
2015年から実施している私のワイン検定受講者様は
全員高得点で合格しています!!
ワイン好きの仲間も広がります。
※ワイン検定のチラシをビストロ ラシェットさん
「ながの東急」地下ワインセラー、丸本洋酒店様
に設置しています。
2021年03月06日 Posted by ggkazu at 13:34 │Comments(0) │思うこと│ワイン仲間│ワイン
椿咲く~ ♪ 春なのに~ (^^♪
我家の椿が咲き始めました・・・・。

椿が咲き始めると少し春が近づいた気持ちに
なります・・・・・。
そんな事を考えながら・・・・クリア アサヒ 春限定
「桜の宴」を飲みました。

華やかな春らしい味わいです。
※新ジャンル リキュール(発泡性)
もう一つ、春を告げる花「沈丁花」が良い香りを
放っています。

香りの強い花をつける樹木「三大香木」
春のチンチョウゲ
夏のクチナシ
秋のキンモクセイ
春ですね♫

椿が咲き始めると少し春が近づいた気持ちに
なります・・・・・。
そんな事を考えながら・・・・クリア アサヒ 春限定
「桜の宴」を飲みました。

華やかな春らしい味わいです。
※新ジャンル リキュール(発泡性)
もう一つ、春を告げる花「沈丁花」が良い香りを
放っています。

香りの強い花をつける樹木「三大香木」
春のチンチョウゲ
夏のクチナシ
秋のキンモクセイ
春ですね♫
2021年03月05日 Posted by ggkazu at 18:52 │Comments(0) │思うこと
《旨安大賞》ソーヴィニヨン・ブラン
殿堂入りブロガー「ながの!ながの!ながの!」さんの
ブログを見ていたら、サクラアワード金賞受賞の旨安
ワインが気になってしまい・・・・・・購入しました。
ダンシング フレイム ソーヴィニヨン・ブラン 2019

輝きのある、やや緑がかったイエロー。
マイヤーレモンなどの柑橘、フレッシュパインのトロピカル
フルーツなどの華やかな香りにハーブ香も感じます。
豊かな酸味に少しの苦みが、とても爽やかで美味い!!

生産国:チリ/セントラルヴァレー
ワイン雑誌『リアルワインガイド68号』の特集『旨安ワイン!
3,000円以下の本当においしいワイン』で《旨安大賞》を受賞。
Aコープファーマーズ南長野店さんで437円(税込み)!!
お財布に優しいワインです。
ソーヴィニヨン・ブランと言ったら・・・山菜!!
蕗の天婦羅と一緒に。

そして、松代一本ネギのクリームパスタを頂きました。

ご馳走様でした!!
ブログを見ていたら、サクラアワード金賞受賞の旨安
ワインが気になってしまい・・・・・・購入しました。
ダンシング フレイム ソーヴィニヨン・ブラン 2019

輝きのある、やや緑がかったイエロー。
マイヤーレモンなどの柑橘、フレッシュパインのトロピカル
フルーツなどの華やかな香りにハーブ香も感じます。
豊かな酸味に少しの苦みが、とても爽やかで美味い!!

生産国:チリ/セントラルヴァレー
ワイン雑誌『リアルワインガイド68号』の特集『旨安ワイン!
3,000円以下の本当においしいワイン』で《旨安大賞》を受賞。
Aコープファーマーズ南長野店さんで437円(税込み)!!
お財布に優しいワインです。
ソーヴィニヨン・ブランと言ったら・・・山菜!!
蕗の天婦羅と一緒に。

そして、松代一本ネギのクリームパスタを頂きました。

ご馳走様でした!!
2021年03月04日 Posted by ggkazu at 19:04 │Comments(0) │思うこと│ワイン│美味しいもの
純米吟醸「鼎(かなえ)」槽口直汲み 無濾過生原酒
純米吟醸「鼎(かなえ)」 限定品
槽口直汲み 無濾過生原酒

とても、フルーティーで甘口なお酒ですが
飲み口は爽やかな甘みとちょうど良い
酸味があり、バランスの良い日本酒。
美味い!!

精米歩合55%
アルコール17度
三点盛りと銀杏、角上魚類さんの刺身。

ご馳走様でした。
槽口直汲み 無濾過生原酒

とても、フルーティーで甘口なお酒ですが
飲み口は爽やかな甘みとちょうど良い
酸味があり、バランスの良い日本酒。
美味い!!

精米歩合55%
アルコール17度
三点盛りと銀杏、角上魚類さんの刺身。

ご馳走様でした。
2021年03月03日 Posted by ggkazu at 18:40 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
小布施ワイナリーさんのSAKE「トロワ」(3号酵母)
小布施ワイナリーさんの趣味のSAKE
トロワ サケエロティック 生酛 2020を
購入してきました。

「トロワ」は1号酵母の進化形と言うべき酒。
1号のミルキーさに柔らかさと気品を兼ね備え
軟水でも力強く辛口に発酵するこの酵母から
「辛口にして甘露」という3号酵母にふさわしい
造語が生まれました。

※小布施ワイナリー裏ラベルより
※3月発売情報
・ヌメロアン(1号酵母 生酛) 3月上旬
・ドウ(2号酵母 生酛) 3月中旬
・リア サケナチュレル(70 生酛) 3月中下旬
トロワ サケエロティック 生酛 2020を
購入してきました。

「トロワ」は1号酵母の進化形と言うべき酒。
1号のミルキーさに柔らかさと気品を兼ね備え
軟水でも力強く辛口に発酵するこの酵母から
「辛口にして甘露」という3号酵母にふさわしい
造語が生まれました。

※小布施ワイナリー裏ラベルより
※3月発売情報
・ヌメロアン(1号酵母 生酛) 3月上旬
・ドウ(2号酵母 生酛) 3月中旬
・リア サケナチュレル(70 生酛) 3月中下旬
2021年03月02日 Posted by ggkazu at 18:30 │Comments(0) │思うこと│美味しいもの
新鶴シャルドネ アンウッデッド 2019
シャトー・メルシャン プレステージパスポート
2020年11月お届けワイン。
新鶴シャルドネ アンウッデッド 2019を開けました。

淡いグリーンがかったイエロー。
白い花、青リンゴや柑橘系の果実香にミネラル香。
フレッシュでスッキリした酸がとても爽やかな味わい。
美味い!!

樽を使わないのでシャルドネ本来を知る事が出来ます。

棚式栽培
ステンレスタンクで約7ヵ月育成。
この日は、新キャベツのパスタを頂きました。

御馳走様でした!!
2020年11月お届けワイン。
新鶴シャルドネ アンウッデッド 2019を開けました。

淡いグリーンがかったイエロー。
白い花、青リンゴや柑橘系の果実香にミネラル香。
フレッシュでスッキリした酸がとても爽やかな味わい。
美味い!!

樽を使わないのでシャルドネ本来を知る事が出来ます。

棚式栽培
ステンレスタンクで約7ヵ月育成。
この日は、新キャベツのパスタを頂きました。

御馳走様でした!!